リリーに一目惚れ

takanotei  monntyuuDSC_5741

 

 

お客様の声

 

 

 

 

TOLEDOの皆さま

 

この度は、何もなかった殺風景な我が家の外溝にステキな魔法をかけていただき本当にありがとうございました。

当初、外溝はカーポートとアプローチ程度しか考えていませんでしたが、予備知識もないままに偶然訪ねたTOLEDOさんで見た

立水栓のリリーに一目惚れ。加えて、徳武さんの提案力と、何よりも気さくな人柄に惹かれ、ここしかないとお願いすることに決めました。

ここからTOLEDOマジック(いや、徳武マジック?)の始まりで、ウッドデッキよりはタイルデッキの方がメンテしやすいよ。

シンボルツリーだしブラットストーンサークルやったらかっこいいよ。リリーを魅せるために植栽は…など豊富な知識と経験からくる説得力のある提案が目白押し。

また、新婚旅行で購入した、今は壊れてしまった時計を門柱に設置したいとの要望にも快諾のうえ施工していただいたことは、とても嬉しかったです。

出来上がったすべてが想像していた以上の出来栄えで家族ともども大満足です。

スタッフの皆様におかれましては、寒い中での施工もあり、大変だったかと思いますが、きめ細やかな丁寧な仕事にただただ感謝しかありません。

またいつの日か外溝に手を入れる場面を迎えましたらよろしくお願いします。

 

 

 

takano sama  otegami

目隠し樹脂フェンスをお洒落に。

この現場を見る。

Exterior7285

門柱をデイーズパティオで施工したエクステリアの現場の隣地境界の目隠しを既存基礎上に化粧ブロックを3段積にしてディーズガーデンのアルファウッドの耐候性の強い樹脂フェンスを10段張りで施工していますが、樹脂板のカラーを2色使って施工しました。

 

Jushiban fensuTsūton 7271  Genkan maeKadan7287

アルファウッドのライトブラウン3段・マーブルブラウンを7段の計10段での施工。家の内側から見て綺麗に見えるのが柱の内側に張る(内貼り)で、この場合は外側から柱が見えやすくなっています。

 

2-ShokuNo  Alpha Wood7229  Jushiban fensuTsūton 7272

単色で施工する現場と比べて、多色使いの方がお洒落に見えると思います。

門柱に合わせた目隠し塀。

この現場を見る。

Exterior 7248

門柱をYKKルシアスウォールで造ったエクステリアの現場のブロック・フェンスに目隠しを兼ねたフェンスです。 門柱と一体感を感じさせる樹脂フェンスです。F&Fのマイティーウッド・シンプルブラウン木目調です。

 

Mighty Wood7250  Mighty Wood7261

既存基礎上に化粧ブロックを2段積みにして、その上にメートルピッチでアルミ40角を柱を立てマイティーウッドを10段張り(外貼り)で施工しています。

 

Exterior 7256  LuciasWaiiMon mawari 7247

タイルテラスで過ごす為の目隠し。

この現場を見る。

Tairuterasu6214

リビング前にタイルテラスを施工した現場は、テラス前が道路面に面していたので、目隠し塀をディーズガーデンの樹脂フェンスで高さをH-2300で施工しました。 樹脂板の場合は一枚一枚柱に取付けているので目隠しに必要な枚数を張れば下の方は張らなくても良いです、防犯の事を考える足元が見えるぐらいがいいと考えます。

 

alpha wood Māburuburaun 0086210  alpha wood Māburuburaun 6215

樹脂板は、ディーズガーデンの耐候性樹脂板アルファウッドのマーブルブラウンのカラーを10段、隙間は20ミリ空けで上から1400ミリを目隠しにしています。右側の画像が家の中から見た目隠しで左側が道路側から見たものです。

 

alpha wood Māburuburaun 6165  alpha wood Māburuburaun 6224

目隠しとして使用する事の多く樹脂フェンス。

お洒落に仕上げる目隠しフェンス。

TsūtonkarāTaikōseiJushiFensu  0308

南側の隣地との境界に、耐候性樹脂フェンスアルファウッドを2色使いのツートンカラーで仕上げたエクステリアの現場です。
 
MaboroshinoTsūtonkarāTaikōseiJushiFensu 0341 MaboroshinoTsūtonkarāTaikōseiJushiFensu 0343
ディーズガーデン耐候性樹脂フェンス、アルファウッドのターコイズブルーとアイボリーの2色を4段・4段混ぜて施工しました。 こうする事で目隠しの他にデザイン性を持たせとても良い感じのエクステリア現場になりました。

リビング前のテラスで快適に過ごす為の目隠し。

Mekakusi AlphaWoot0627

エクステリア工事で施工したリビング前のタイル貼りテラスが道路から近い位置にあり、寛ぐことの出来る空間造りとして道路側にアルミ70角柱を建ててデイーズガーデンのディープブラウンの樹脂フェンスアルファウッドを上から11段張りに施工した長野市内のエクステリア現場です。

 

Terasu kūkanMekakusi 0637 Terasu kūkanMekakusi 0638

テラスは、LIXILココマテラス腰壁タイプです。 テラス横の道路側に高さが2300ミリの高さの目隠し塀を設置して、外からの視線隠しに最適な樹脂フェンスアルファウッドの施工。

 

Dōro-gawaMekakusi 0625 Dōro-gawaMekakusi

樹脂板フェンスは、一枚一枚張っていくので、高さは好きな枚数で仕上げられ今回の現場は下の部分70センチ程張らずに施工しました。

 

この現場を見る。

華やかなフロントガーデン

maeniwa

写真は今年の春先に植栽したフロントガーデンです。春に植栽した時は葉っぱも芽吹いていない状態でしたが

今では優しく枝葉を伸ばし個々の特徴が出てとても賑やかなフロントガーデンになりました。

画像の左側のブラッドストーンサークルの真ん中には高さ2.5メートルの株立ちヤマモミジを植栽しました。

10年後の樹形を想像したときにサークル全体に木漏れ日がさすような樹形にしその下でくつろげる空間になればいいですね。

そしてポールの前には高さ2.5メートル株立ちエゴノキを植栽しアプローチわきには低木のアセビ・ヒュウガミズキ・ハツユキカズラ・

マホニアと下草を植栽しました。エゴノキは葉が小さくて可愛らしい形です。春には白い花が咲きます。

低木のアセビ・マホニア・ハツユキカズラは常緑樹で冬も葉っぱがついていて冬景色になってもさみしくならないように

バランスよく植えています。植栽は落葉樹・常緑樹・低木・下草のバランスが大切です。

アプローチ

また、植物が伸びてしまった時の剪定手入れも大切です。

将来的にどんな形にするかイメージをして伸ばす枝を残し、伸びて欲しくない枝は元から外します。

ダメな枝の例をあげると交差枝ー交差している枝・立枝ー横枝に対し立っている枝・かえり枝ー木の中に伸びてくる枝

例をあげましたがその他にも悪い枝はありますが、まずは交差枝・立枝・かえり枝から外してみてください。

あとはバランスです。

トレドでは樹木の剪定もしますのでご相談ください。

緑も増え、明るい雰囲気に

nakagawa sama

 

 

「お客様の声」

 

 

トレド様

先日は暑い中、ありがとうございました。

おかげ様で、殺風景だった北側が緑も増え、明るい雰囲気になり毎日外出したり帰宅するたびに見るのが楽しみになりました。

施工をお願いしてよかったです。

2点ほど気になる点があるのでお伝えさせていただきます

1つめは、施工に入るタイミングが急すぎると感じました。天候に左右されてしまうのは承知していますが、もう少しこまめな(早めの)

事前連絡がいただけると、こちらとしても予定が立てやすく助かります。

特に今回、事前に送っていただける用紙(ホームページで順番がわかるというもの)も知らなかったので…

2つめは、最終日にこちらで確認しているときに、アプローチの土間コンクリートが欠けていたのに気がつき、伝えました

(欠けた状態でスプレーを施工した形跡)こちらの指示で対応してもらったのですが、気づく前に対応すべきではないかと思います…

その後の対応はとても早く、キレイに直していただけたので助かりました。

 

 

 

この度は気になる点をご指摘いただきまして、ありがとうございます。

お客様からのご指摘を社員全員で共有して、今後このような事の無い様努力してまいります。

トレド 店長

南欧風の家の憧れのパティオ。

玄関前にパティオ角柱AショートとウォールC鎧戸付。

Deaspatio wall c&PatioKakuchū

洋風の家の庭に、とても似合うディーズガーデンのパティオは4タイプの壁と角柱があります。 その中でも人気の高い大きな窓のついたウォールCにオプションの鎧戸を取付ける事で、より素敵に見えてきます。角柱は高さH1900タイプとショートタイプH1600があり、ショートタイプは門柱として使用する事が多いです。

パティオウォールCと角柱ショートに取り付けたオプション この現場を見る。

Yoroido 6258  Saidofensu B Saidofensu E

窓の付いたウォールCに窓の外枠鎧戸を取付けました。toledoでウォールC施工の場合は殆どが鎧と付です。 角柱の両側にアルミ鋳物のサイドフェンスを右側にEタイプ、左側にBタイプでデザインがことなるタイプの取付です。

 

パティオウォールC鎧戸付2連棟。

Dea's garden Canna Cute & patio wall c 5041

この現場を見る。

Deaspatio wall c Yoroido-tsuki4936 Deaspatio wall c Yoroido-tsuki Ni-ren 4848

東側の境界にパティオウォールCを2棟並べて設置しました。 どちらにも瓦笠木を乗せ窓には鎧戸を取り付け2棟を繋ぐ為にスリットフェンスAを取付けました。左側の画像は家の庭側から見たもので右側の画像は道路側から見た画像です。

 

カンナ物置の横にパティオウォールBで目隠し。

CannaFrenchchic&PatioB

この現場を見る。

PatioKakuchū  5426  PatioKakuchū 5420  PatioKakuchū 5419

隣地境界にカンナ物置フレンチシック・シャビーブルーを設置して横にウォールBを建てた現場です。 アプローチの横に角柱ショートAを建てサインをA-07で角柱の右側にサイドフェンスEを、玄関の壁にはディーズポストアンジュ・シャンパンピンクを取付けています。

 

石貼りテラス前の目隠しにパティオウォール。

Deaspatio wall C  & Nuri kabe 5772

 

Deaspatio wall C  & Nuri kabe 5764 Terasu no mekakushi5760

リビング前に天然石を貼ったテラスを作り、道路からの視線を隠す為にディーズパティオウォールC鎧戸付と横に塗壁を作りパティオに似合うように洋風瓦を乗せた塀、一部レンガを埋め込み2ケ所のスリットにRフィックスフェンス2型02-06を入れました。窓の下にウォールシェルフの棚板を取付けました。

 

パティオ角柱門柱が際立つエクステリア。

Exterior7285

この現場を見る。

Arumi sain 7282  Rikosutōn PatioKakuchū   7283

門柱をパティオ角柱Aショートで施工してエクステリア現場です。 サインはディーズサインA-07ブラックでサイン上にLIXIL美彩LED照明マリンライトを角柱の周りを浅間石で囲み中にリコストーン「ガラス玉」を敷き込み夜になのとLED照明点灯して素敵です。角柱の右側にサイドフェンスBの取付。

 

ディーズパティオ角柱で作るエクステリア。

お客様の声

Mon chi ~yuumawari 7273

門柱をディーズガーデンパティオ角柱Aショートを立て、アルミ鋳物のディーズサインA-07、サイン上のエクステリア照明はLIXIL美彩マリンライト拡散グローブ付き、周りを浅間石で囲い中にガラス玉リコストーンを入れました。下にはLEDテープが組み込まれています。

 

2-ShokuNo  Alpha Wood7229

南側の隣地境界には化粧ブロックを3段積にしてディーズガーデン樹脂フェンス、アルファウッドで目隠し塀にしました。カラーは。ライトブラウンとマーブルブラウンの2色使いにして。

 

 Genkan maeKadan 7288  IMG_7234

通路部分は天然石のイエローを貼りました。

 

Tairubari terasu7228 Tairubari terasu7237

リビング前に造られたタイル貼りテラスは、アプローチからも続いていて部屋から通路から行く事が出来ます。

 

Chūshajō BōdāātoBudō 7276  Chūshajō meji7275

駐車場はコンクリートで仕上げ、縁部分に葡萄模様のボーダーアートの形押しで、コンクリート目地は、ウレタン樹脂で自然石の小砂利(大和桜)を塗込み床を平に仕上げました。

 

AsamaishiKadan7291  Yōgan ishiKadan 7290

通路と隣地境界の隙間の空間は、浅間の溶岩石で花壇を作り、植木・下草をして仕上げました。

 

PatioKakuchū 7293  PatioKakuchū   PatioKakuchū  284

ディーズガーデンパティオショートAを角度を変えて写しました。