カテゴリー: 土間目地
完成間近になりました。
4月4日(金)
今年の1月頃から着工していた現場がいよいよ完成間近となりました。弊社はコンクリートの品質上の理由から冬期の土間コンクリートの打設は行いません。その間お客様のご協力とご理解の上でお待ちいただいていますが、4月に入り品質を確保出来る気温になってきたのでお待ちいただいているお客様から順に土間コンクリートの打設を行っている状況です。玄関前にはファイバーレジンで作った丸3っつを埋め込むなども。近隣様との目隠しのためF&Fのマイティウッドを設置しました。曖昧だった道路境界と既存U字構との納めも綺麗に仕上げることが出来ました。ただ、既存基礎を切り落として補修をかけたその日に近所のネコが足跡を付けてしまったため補修の補修をすることに。





別の現場では先日打設した土間コンクリートの外周に目隠しフェンスを立て込むために基礎となる沓石を設置しました。柱の埋め込み寸法を確保するため大きめのサイズを使います。周りを生コンで固め強度も上げました。車庫と道路の間に少し隙間が空くため速乾の簡易アスファルトで舗装しました。こちらの現場も完成間近となります。


長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
土間打ちと土間下地。
3月21日(金)
一昨日は積雪もあったのに今日は20℃近くまで気温が上がりコンクリート打設には良い天候でした。奥行きが長かったのでコンクリート圧送車を手配して打設しました。日陰と日向でコンクリートの乾き具合がまったく違うので仕上げに入るタイミングの判断が難しいです。広い範囲を仕上げる場合は少し早めに取り掛かることを意識しています。今回の表面も刷毛引き仕上げです。

別の現場でも土間打ちの準備をしました。仕切りにはスーパー目地を使用してマスを作っていきます。トレドでは亜鉛メッキ鉄筋を使用しています。20㎝ピッチで配筋し結束していきます。カーポートの柱やコンクリートが飛び散る所は事前に養生します。来週も気温が上がりそうなので予定通り打設出来そうです。


長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア