下地からの土間打ち。 10月25日(金) 今日は午前中に型枠配筋を行い下地を作りました。来週天候が不安定なため午後に打設をしました。先日作ったアプローチと同じく刷毛引き仕上げになります。道路後退線があるため境界を出し施工しました。10月とは思えない日中の暖かさに救われ、夕暮れ前には仕上げることが出来ました。長野の秋は毎年短く感じていて、あっという間に冬がやってきます。現場の方でも既に冬場の予定がちらほら。季節の移り変わりを考慮しながら工事を進めていきたいと思います。 長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
アプローチ 型枠 10月21日(月) 今日は、こちらの現場でアプローチの型枠を施工しました。建物近くでの作業だったため、鉄筋や道具が壁に当たらないよう気を付けながら行いました。今回施工した型枠と、ウッドデッキの動線が被るため、お客さん用の足場を設置して、作業を終えました。今日は途端に気温が下がったため、朝は特に寒くなりました。今後も段々と寒くなっていくので、寒さ対策を進めていきたいです。 長野市 塩尻市 松本市 外構 エクステリア
アプローチ型枠。 10月18日(金) 気温が25℃と10月中旬とは思えない日中でしたが作業の方は捗っています。今日は玄関入り口から道路まで伸びるアプローチの型枠工事を行いました。縦長に距離があるため水糸で高さと通りを正確に出し、歪みのないように型枠を据えていきます。玄関前での作業になるのでお客様の通路も確保して生活に支障が無いように配慮します。来週には配筋をして打設を行う予定です。 長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
玄関前打設。ブロックベース打設。 10月11日(金) 今週から着手している現場になります。枕木で作ってあった階段を撤去し新たにタイルで階段を新設します。そのタイルベースを打設しました。 同じ敷地内で道路沿いにブロックを積むため下地を作りベースを打設しました。亜鉛メッキ鉄筋を使用し防錆処理をします。道路沿いで歩行者や車両の安全に配慮するため優先的にブロック工事を行う予定です。 長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
打設、完了現場 10月9日 (水) 写真はありませんが今日の現場では打設作業を行いました。玄関前、犬走りの打設をしていきました。玄関前はタイル仕上げになるのでプラコテで仕上げていきました。犬走りはプラコテ、金ごてで均していき最後に刷毛引きで仕上げていきました。 刷毛引きにすることによって滑りにくくすることが出来ます。 タイルは後日になります。 もう一つの現場は、完了現場でした。最後に清掃をしっかり行い汚れ、傷が無いかの確認を行い完了となります。これでこの現場はお客様に引き渡しとなります。 長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア