スタンプコンクリート 9月30日(月) 今日の現場では、前回打設した続きでスタンプコンクリートを打設しました。写真右側の黒い方が今回打設したものになります。色が前回のと違い、今回の打設では色分けをする方法になります。また、明日はこの上にコーティング処理をして仕上げとなります。 この頃は風も出てきて涼しい日が続いていて、作業もしやすくなってきました。朝晩は寒いくらいですが、昼の日差しはまだ暑さが残ります。寒暖差で体調を崩さないよう、気を付けていきたいです。 長野市 塩尻市 松本市 外構 エクステリア
2件の植栽工事。 9月27日(金) 今日は2件の植栽工事をしました。植栽が入ると立体感が生まれ一気に外観が変わります。エクステリアにはなくてはならない商品です。現場でどのように植え付けて見せていくか、仕入れた植栽とお庭の雰囲気に合わせて透かしたり枝を落とし調整していきます。お引き渡しまでの水管理も重要になります。 長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
門柱とアプローチのベース。 9月20日(金) 昨日から着手している現場になります。スキ土工事してアプローチと門柱のベースの下地作りをしました。亜鉛メッキ鉄筋を使用して配筋をしていきます。門柱は塗り壁仕様になり、アプローチはサイズの異なるレンガ(サウザンドブリック)を使用して洋風スタイルの玄関前になります。まだまだ暑い日が続くみたいですがこまめな休憩をとりながら安全に作業してまいります。 長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
打設 9月11日 (水) こちらの現場では、打設作業を行いました。建物側に水が溜まらないように、道路側に勾配をつけて水が流れていくようにします。 こちらの現場では、残りの土間の打設作業を行いました。今回はシュート、一輪車を使ってコンクリートを流しこんでいきました。シュートは半円の長い物を生コン車に取り付けて流しこんでいくものです。木ゴテ金ゴテを使い表面を綺麗にし最後はけ引きで仕上げていきました。はけ引き仕上げにすることで滑りにくくすることが出来ます。 長野市 外構 エクステリア
レンガ積み下地、仮置き 9月9日(月) 今日はあいにく現場写真がありませんが、レンガブロックの下地の打設と仮置きを行いました。レンガブロックを波打つように設置するため、それに合わせて下地コンクリートの打設とレンガブロックの仮置きをしました。カーブさせるため、目地の厚みに差が出る所は加工を施しました。 今週は三連休、また次の週も三連休となります。お盆明けの週は涼しい秋の気候のような気温でしたが、また残暑が戻り暑くなってきました。天候も相変わらず不安定なため、体調とスケジュールを整えながら過ごしていきたいです。