フェンス柱、門柱ベース、スキ土 2月5日 (水) 今日の現場はフェンス柱の建て込み、門柱ベース打設、スキ土工事を行いました。昨日親柱を立て親柱の天端に糸を張りそれを基準にして残りの柱を立てていきます。高さは糸合わせで縦横の傾きは水平器を当てながら水平を見て生コンを流し込み固めていきます。門柱ベースはベースが15センチなので15センチの枠板を使い、型枠を組んでいき縦筋、横筋を入れ打設していきます。もう一つの現場ではスキ土工事を行いました。この時期は朝方土が凍っているのですいていくのも大変です。雪が積もってしまうとまずは雪かきからの作業になるので雪が積もらないことを祈っています!
五号砕石搬入、スキ土 2月4日(火) 今日は塩尻の現場で五号砕石の搬入とスキ土作業を行いました。五号砕石の下は防草シートが敷いてあるので雑草対策にもなります!雪の心配をしていましたが降らずに済んでくれたので作業が順調に進みました!明日も高速道路を使うので滑らないように安全に運転していきます!
スキ土、防草シート張り 2月3日(月) 今日は新しく取り掛かる現場だったため、重機を使ったスキ土をメインに作業をしました。作業場所は建物や配管周りが近いため、重機を運転する人と人力でそのサポートをする人と分けて、慎重に作業をしていきます。お隣の土地との境目のところに何もなかったため、縁思いを設けて境界を作りました。明日明後日が雪が多く降る予定のため、建物周りに防草シートを張り、重しで飛ばないように押さえました。もう一つの現場では、五号砕石を敷きました。主に建物回りに敷いて、デッキの下に敷く場所もあったため、下に潜り込みながら作業しました。