門柱ブロック積みとフェンス柱天端。ティンバーとピンコロと植栽。 1月31日(金) 門柱ブロックを積みました。写真左側にはジュエルグラスが入ります。ポストとベネチアンガラスを埋め込みました。ブロックの加工ミスがないように慎重に。 マイティウッドの柱を立ててブロックの天端を埋めました。ここのフェンスは途中から段数が変わる予定です。 門柱裏にティンバーを5本立てて5号砕石との境にピンコロを据え、植栽の続きでサルスベリ、コハウチワカエデを植えました。 色々な種類の木を植えさせてもらっているので春になったら一気に賑やかになりますね! お花も季節ごとに楽しんでいただけると嬉しいです。 長野市 外構 エクステリア
浅間石と柱立てと塗り仕上げとぽかぽか陽気 1月22日(水) アオハダ周りの浅間石を組み、マイティウッドの柱を立てて天場を均しています。 門柱の仕上げ塗りをしました。 色はジョリパットの1703でウェーブ仕上げです。 この時期には凍らないように冬用のジョリパッドを使っているのですが、今日はノーマルでも良かったんじゃないかな?というくらい暖かかったですね! 朝イチで塗ったのですが夕方にはほとんど固まっていました! 太陽さまさまです!! 長野市 外構 エクステリア
今日は写真が大量です! 1月21日(火) カンナ物置の土台のレンガとアプローチの階段にピンコロを積みました。 スタンドウォッシュリリーの続きを取り付けました。 リリーの隣には排水用に角マスを据えてあります。 こちらのお宅では浅間石を組み、常緑ヤマボウシ、エゾムラサキ、エゴノキ、キンモクセイ、シャクナゲ、サクラを植えました。 今日の午前中は長野市内でも雪が降っていました! 半日ですでに雪はお腹いっぱいになってしまいましたが(笑)やっと冬が来た感じがしますね。 長野市 須坂市 外構 エクステリア
スタンドウォッシュリリーとライト。植栽。 1月20日(月) 玄関前にスタンドウォッシュリリーを設置しました。蛇口はまだ取り付けていませんが既存の水道管から分岐させて色々な場所へ設置できます。 パティオ角柱に真鍮製ポーチライトを取り付けました。2枚目画像の向かって右側がポーチライトのタイマーになり左側のトランスが12Vの照明専用になります。 浅間石の続きとヤマボウシ、アオハダ、ダンコウバイを新たに植え、マサキ、ハナミズキ、シマトネリコ、モミジ、サクラ、キンモクセイを移植していきます。 メインの木が植わってくると雰囲気がガラッと変わってきますね! 長野市 須坂市 外構 エクステリア
門柱レンガと植栽。 12月18日(水) 朝から生憎の雨でしたが門周りの工事をしました。門柱には薄い平たいレンガ(グランジスリム)をランダムに貼り付けました。小窓のスリットには笠木レンガのショコラオレンジを据えました。 玄関の両脇の植栽エリアに浅間石を据えて高木はソヨゴとアオダモを、低木はドウダンツツジとクロモジとシャクナゲを植えました。その他に下草等を入れて一気に玄関周りの雰囲気が変わりました。塗り壁の仕上げが終われば門柱前にも植栽をする予定です。完成まであともう少し! 長野市 外構 エクステリア