植栽と門柱周り、スリットと四葉のクローバー 5月25日(土) 左からモミジ、ソヨゴ、ジュンベリー、アオダモで根元にはタマリュウマットを敷いてあります 門柱にサインを取り付け、花壇の植栽と低木、スパイクスポットライトの取り付けをしました スリットにファイバーレジンの雅を入れました 昨日の「冬青」の答えはソヨゴでした! 風に葉がそよぐという意味でソヨゴだそうで、冬に青ですが季語では夏というややこしさ、、、笑 名前や意味、由来を知るとより愛着がわいてきますよね 資材置き場で四葉のクローバーを見つけました! Mさんも四葉のクローバーでほっこりしてくださいねー! 長野市 外構 エクステリア
洗い出しと植栽、枠外しとクイズです! 5月24日(金) アプローチのコンクリートの洗い出しをしました アオダモ、ソヨゴ、ジュンベリー、ヤマツツジ、マホニアを植え、土間の枠を外しました 突然ですがクイズです!! 「冬青」この漢字はなんと読むでしょうか!答えは明日のブログで!! 長野市 外構 エクステリア
芝とアプローチ、浅間石とアルファウッド、下塗りと「おつかれさまです」 5月23日(木) 高麗芝を貼りました アプローチの下地と浅間石を組みました アルファウッドのブラックブラウンを貼り始め、門柱の下塗りをしました フェンスを貼っていたら通りすがりの男の子が「おつかれさまです!」と元気良く声をかけてくれました 明日も暑くなりそうですが頑張らずにはいられませんね!! 長野市 外構 エクステリア
門柱いろいろ 5月20日(月) 門柱の重石ブロックを積み、浅間石で土留めを作りました 重石ブロックを積みました ルシアスウォールとスレンダーポール(オークブラウン)を立てました 今日は三現場で門柱工事がありましたが、門柱と一言に言ってもそれぞれのお宅の色が出ていて面白いですね 長野市 外構 エクステリア
浅間石とベース、土間とポール、自転車通勤 5月18日(土) 土留めに浅間石を並べ、門柱のベースを打ちました 土間コンクリートを打設して、スレンダーポールを立てました 最近トレドでは自転車通勤が流行ってきています 一番遠いOくんが1時間もかけて来てしまうので、私も今朝折りたたみ自転車でなんとか来てみましたが、やっぱり性能って大事ですね、、、(笑) この調子でみんなで健康になりましょう!次は誰がチャレンジするかな!! 長野市 外構 エクステリア