カテゴリー: 浅間石
浅間石組みと階段完成。ベスロックのベース打設。
6月24日(金)
梅雨なのに夕立くらいで長雨がなかなか来ないですね。むしろ30℃超えと真夏みたいな暑さでした。お陰で現場作業のほうは捗っています。
昨日打設した最後の箇所の階段の型枠を外し周りの石組みとともに山砂で整地していきました。車庫から玄関まで170㎝も高低差があるので浅間石で土留めを作りました。既存のサツキも2か所植え込み、将来植栽が出来るようにしました。元々生えていたタラの芽も撤去することなく馴染めました。
昨日から施工が始まった別の現場ではベスロックというレンガのようなブロック塀を積むためベースコンクリートを打設しました。隣地境界線付近での作業のため事前にお隣様とも打ち合わせを行い作業を進めていきます。既存の土間の高低差も考慮して高さを設定していきます。今回は白目地での施工になるので洋風さが増すようなイメージです。仕上がりが楽しみ!
まだ梅雨明け宣言はでていませんが蒸していて30℃を超えてくると熱中症対策をしっかり行わなければなりません。植物も人間もまずは水分補給を!
長野市 外構 エクステリア
ピンコロ…ウッドデッキロング柱…ガロックの庭
6月8日(水)
既存樹木、ヤマモミジ周囲に御影石のサイコロ形のピンコロ石の2段積み。四角や円形の植樹帯、花壇。この中に沢山の色とりどりの草花…楽しみですね!
玄関横にウッドデッキテラスの完成!雪国であるため、建物基礎等も高く、窓際に合わせ部屋からの出入りもスムーズに。通常よりは長めのロング柱、筋交いを入れてあるため丈夫な構造です。
ガレージと玄関横に、浅間石の大小を用いたロックガーデン、ガロックがほぼ完成!手前の板は舗装との絡みもあり、石との仕切りの型枠材。
主庭の中庭も先日完成しており、こちらの樹種は、コハウチワカエデ、アオハダ、クロモジ、アセビなどを配置。山里や高山の岩場の自然な感じの風景をイメージしつつ、自然の一部分をくりぬきここに再現!
しとしと雨続きで、植物には最適。日頃の寒暖差で、私達、人間は体調管理を万全に!
長野市、外構、エクステリア