カテゴリー: フェンス
ブロックベースの下地。亜鉛メッキ鉄筋の凄さとは。
11月15日(金)
雨の予報だった今日は朝方で止んだようで泥だらけを覚悟していましたが、雨量も少なかったため現場内はぬかるみもなく作業環境は良かったです。むしろ11月とは思えない暖かさで作業が捗ります。昨日スキ土した箇所にブロックベースを施工するため型枠と配筋の作業をしました。ブロックのピッチを測りだし、L字に加工した亜鉛メッキ鉄筋を組み上げていきます。亜鉛メッキ鉄筋がベースコンクリート内部の中間に入るようにコンクリートブロックで浮かします。L字の縦筋がぶらぶらと動かないように筋交いを入れて仮固定します。並行して庭スペースにタイルテラスの下地も作っていきました。こちらも同様に亜鉛メッキ鉄筋で配筋し、まとめて打設出来るように準備します。弊社がこの亜鉛メッキ鉄筋を使う理由は自然界に放置していても80年以上、コンクリート内部に入っているものに関しては100年は錆びないドブ漬け亜鉛メッキ加工が施されているからです。それだけでも凄いことですが熱や塩害にも強く、たとえ傷付いたとしても化学反応により自己修復までする優れものです。当然ブロックなどの湿気や水分が侵入しやすい構造物でも亜鉛メッキ鉄筋が入っていることで錆びずに強度が保たれます。亜鉛メッキ鉄筋をエクステリア業界に用いるのはまだまだ数が少ないと思いますが、安心安全なモノを使い長くお使い頂けるおうち周りを作っていきたいと思います。
長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
完成現場。
11月1日(金)
お客様のご都合により5月から建物周りの目隠しフェンスだけ先行して工事を行い、残りのコンクリート工事などを10月から着工して完成した現場になります。玄関が建物奥にあるためコンクリートで道路までのアプローチを作りました。スリットには浅間砂利を詰めました。車庫入り口のコンクリートは道路後退線があり数か所で折れ点がありました。コンクリート表面は刷毛引き仕上げなのでスリップ防止になります。
敷地が道路より高いため化粧ブロックを積み土留めを作りました。その上に朝日PCフェンスという金網のフェンスを取り付けました。
ご実家側の玄関ポーチの方も既存枕木で作ってあった階段を撤去し新しくタイル貼りをしてリフォームしました。今回は2件分並行しての工事になりましたが、お客様のご協力のもと無事に完成できました。ご不便もかけてしまいましたが喜んで頂けて本当にありがとうございました。
長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア