門柱とコンクリート打ち準備 5月23日(土) 門柱のブロックを積みながら、埋めこみ式のディーズガーデンのポストを組みこみ、天端を曲線に加工しました 車4台分のコンクリートを打ちますが、まず奥2台分のコンクリート打ちの下地を作りました 5月25日(月) 土曜日にブロック積んだ門柱にモルタルを1回塗りました スタンプコンクリートのヨーロピアンで仕上げるアプローチとタイル貼りにするテラスの枠と鉄筋を組んで準備をしました
門柱と300角タイル貼りテラスのブロック積み 5月22日(金) 門柱と300角タイル貼りテラスのブロック積みをしました。 門柱は天端をRにした、塗り壁に仕上がります。門柱とテラスに続いて広い駐車場のコンクリート打ちの施工になります。 長野市 エクステリア ガーデン 外構
化粧ブロックを2段積み 5月14日(木) 既存の基礎上に化粧ブロックを2段積みました。この上に板塀を施工します。 目隠し塀の施工をする時には、地上から直接アルミ柱を立てて施工する方法と、今回のようにブロックを積んでから施工する方法があります。 ブロック積みで施工する時にはアルミ柱が4cm角での施工です。4cm角使用の場合は高さがブロック上1m40cmまでの高さで工事をしています。
テラスブロック積み 5月8日(金) タイルで作るテラスのブロックを積みました。 型枠を組んでタイル貼りのテラスを作るよりもブロックヲ積んで作る方が手間も掛かりますが、綺麗な仕上がりになるのはブロック積の方です、1段積と2段積みで高さを変えてステップを作ります。 この後は土間コンクリート打ちになります。