スキ土、砕石 3月3日(月) 今日はこちらの現場で、境界のスキ土と砕石の搬入を行いました。写真手前の部分は重機で作業できるため重機でスキ土し、奥の建物脇は重機が入れないため、手作業でスキ土しました。今日は午前中雪が降ったため、ある程度上の雪をかいてからスキ土を始めました。スキ土を終えたら砕石を一輪車で搬入して、プレートで均して基礎を打つための枠を作るところまで進めました。明日も雪予報のため、ブルーシートで全体を養生して現場を離れました。 長野市 塩尻市 松本市 外構 エクステリア
パラストーン乱形貼り。マイティウッドデコ。 2月28日(金) 門柱タイルに目地入れをして仕上がってきました。並行して進めていたアプローチのパラストーンの加工も終わりました。モルタルで高さを調整しながら貼っていきます。貼り終えたらタイル同様目地を詰めて養生します。 同現場の西側の隣地境界沿いでは独立柱で施工したマイティウッドデコも完成しました。柱の下側の隙間には荒倉ゴロタを敷き詰めて足元を隠しました。庭の雰囲気がガラリと変わりますね。 長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
門柱タイル貼り、目地入れ 2月25日(火) こちらの現場では、門柱タイルの目地入れをしていきました。目地用セメントにも明るい色から暗い色まで種類がありタイルにあったセメントを使用していきます。門柱にガラス商品が入ると、とても高級感が増しますね! こちらの現場では、門柱にタイルを貼りつけていきました。このタイルはアイコットリョーワ アーバングランドストーンタイルという商品のグレーになります。ポストの周りは細かい加工が入るので慎重に作業していきます。
門柱タイル貼り。 2月21日(金) 今日も引き続きタイルを貼っていきました。ストーンコレクショウンのQT1Nというカラーになります。スペーサーをかませて一定の幅の目地を付けて施工しました。このタイルの中でも色味が微妙に違うものがあるのでランダムに貼っていきます。正面には表札も取り付けました。ガラスブロック周りにもタイルを貼ったら目地入れになります。完成までもう少し! 長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
カーポート建込み 2月20日(木) カーポート3本柱のエフルージュを建込み。片柱であるが、積雪対応タイプなので、冬場のサポート柱もいらなく、車の出入りも柱をきにすることなくスムーズに。基礎も大きく、コンクリート硬化後にサポート控え柱を外していきます。