タイルベース。門扉工事。 5月31日(金) 既存タイルを剥がし新規に張り替えるため下地作りをしています。道路際を打ち足しベースを作っていきます。亜鉛メッキ鉄筋を使用し補強します。 同現場の別の箇所でも新しい門扉を取り付けるための工事をしました。柱の位置出しをして穴を掘ります。雨水管やガス管などてんこ盛りで現れてきましたが施工可能な場所へ柱を立てていきます。 長野市 外構エクステリア
既存タイル解体。 5月24日(金) 本日も既存タイルの解体作業を進めました。玄関前から道路際の階段まで解体が終わりました。ベースコンクリートをリユースして新しいタイルの階段を作っていきます。玄関周りの作業になるので当然お客様やご来客の方の動線を確保しながらになります。生活に不自由なく安全な施工が求められます。順調にブロックも積みあがっていき新たな玄関周りが見えてきました。 長野市 外構 エクステリア
フェンス インターロッキング拡張中 5月18日(土) この写真は昨日の現場になりますが、ハイグリットフェンスの建て込みになります。高さが100㎝で今回張った分が8mと6m分になります。普段グレーの物が多いですが今回はブラックで調べたら7色くらいあるので、建物やお庭の雰囲気に合うものがあると思います。 この現場は工事の内容が少し変更になったのでインターロッキングの範囲拡張中になります。また途中経過、完成とお見せできればと思います。 長野市 外構 エクステリア
フェンスAB取り付け。 5月17日(金) 昨日に引き続き既存ブロックの解体作業を進め新規ブロック積みの準備をしていきます。 こちらの現場ではフェンスABの切り詰め作業をメインに行い、仕上げていきました。距離にして20数mあり、H=1200と大きめなので風に煽られながらも慎重に取り付けました。建物周りをグルっと目隠し出来ました。 長野市 外構 エクステリア
ファイバーレジン 5月14日(火) この現場ではファイバーレジンを施工していきました。今回はブライトイエローとローズピンクを混ぜて施工していきました。明るめな色合いで周りのインターロッキングとあっていますね! 長野市 外構 エクステリア