門柱笠木と石貼り。材料搬入。門柱下塗り。 2月6日(木) 門柱の笠木にディーズガーデンのナチュラルブラウンを取り付けました。ガラスの養生を取り掃除をしました。ポストの蓋を取り付ければ完成です。 石貼りの加工に取り掛かりました。これを順に貼っていきます。パズルのようでなかなか難しいです。 今日から入る新規現場のお宅です。2階のバルコニーに庭を作るという仕事。なので今日はクレーンを使って材料の搬入作業です。ここからどんな庭が出来上がってくるか楽しみですね! こちらの現場では門柱の下塗り作業をしました。アクセントにディーズガーデンのハーフティンバーを取り付けています。 長野市 外構 エクステリア
ソルディポートと門柱と節分 2月4日(火) ソルディポートの組み立てと門柱の下塗りをしました。 門柱のブロックを積み、カーポートの柱の穴を掘りました。 明日はソルディポートの18延長を組み立てていきます。 昨日は節分でしたね!今年の恵方は西南西だそうですが、方角を知ったのが今日だったので昨日はどこを見るでもなく恵方巻を食べてしまっていました(笑) それでも今日の穴掘りは掘りやすい当たりの場所を引けたので良かったです! 長野市 外構 エクステリア
門柱下塗りとマイティウッド。門柱ベースとブロック。 2月3日(月) 門柱の下塗りをしました。この段階でブロックの凹凸を調整していきます。丁寧に仕上げていかないとこの後の工程に影響してくるので細部まで綺麗に塗ります。 道路沿いにマイティウッドを貼りました。手前から5mは9段貼り、その先は4段貼りで施工しました。色はチークブラウンです。 こちらは今日から着工した現場です。スキ土をし山砂を入れました。門柱ベースを打って型枠ブロックを積みました。 長野市 外構 エクステリア
ココマとタイルテラス下地とベース。門柱塗りと砕石下地。 1月17日(金) ココマのオープンテラスタイプを取り付け、タイルテラスの下地のコンクリートを打設しました。ココマの色はクリエラスクです。この色のココマは初めて見ましたが柔らかい雰囲気でとても新鮮でした。 カンナ物置の土台になるレンガのベースの下地を作りました。 門柱の下塗りをして、アプローチと駐車スペースのスキ土、砕石を入れました。 明日の朝はマイナスにもならないみたいです。 最近は本当に暖かくて1月ということを忘れてしまいそうになりますね。 長野市 須坂市 外構 エクステリア
K様邸完成。新規現場着工。下塗り。 12月3日(火) 板石の続きを据えて、えぐみを入れ整地をして完成しました。物置前のスペースの使い方が広がりましたね。 今日から新規現場に入りました。スキ土工事から始めます。建物周りのスキ土、玄関前の門柱部分のスキ土、既存ウッドデッキ前の庭のスキ土をして客土を入れました。明日は車庫のスキ土をしていきます。 門柱の下塗りをしました。 明日からまた天気がくずれてくるみたいですね… この間の雪のおかげでタイヤ交換はばっちりですが、出来れば!出来れば!!1日でも多く晴れて欲しいですね!! 長野市 外構 エクステリア