鉄筋組み、郵便ポスト、コンクリート打ち 6月12日(水) こちらの現場では、枠組み作業を行いました。枠の中に鉄筋を組んでいきました。長さを図り枠の中に入るように鉄筋を切り結束線で結んでいきます。 こちらの現場では、郵便ポストの設置作業を行いました。郵便ポストは傾いたりしてはいけないのでしっかり水平を見ながら設置していきます。 こちらの現場では、コンクリート打ち作業を行いました。今回はポンプでコンクリートを枠の中にいれていったので、この枠に4人ほど入っての作業でした。とても狭く忙しい作業になりました。 長野市 外構 エクステリア
新人初めてコテを握る 塗装研修 6月7日 (金) 昨日の午後今日の午前中で外部から先生を招き塗装の研修を行いました。皆さんの塗装のレベルアップを目標に行いました。新人2人も初めてコテを握りました。コテの角度によって塗ったところをまた剥がしてしまったりととても難しかったです。先生が上手すぎてこうやると言われてもなかなかできませんでした。この研修で学んだことをこれからの仕事に生かしていければ良いと思いました。新人2人も学んだことを現場で生かしていければ良いと思いました。 長野市 外構 エクステリア
既存タイル解体。 5月24日(金) 本日も既存タイルの解体作業を進めました。玄関前から道路際の階段まで解体が終わりました。ベースコンクリートをリユースして新しいタイルの階段を作っていきます。玄関周りの作業になるので当然お客様やご来客の方の動線を確保しながらになります。生活に不自由なく安全な施工が求められます。順調にブロックも積みあがっていき新たな玄関周りが見えてきました。 長野市 外構 エクステリア
5号砕石…ブロック積み 5月23日(木) 人力で余分な土を剥ぎ取り、防草シートを敷き5号砕石を敷き均し。今まで雨による基礎への泥はねがなくなり、スッキリと気持ちよくなりました! 玄関前の既存タイルを解体し、一段低かった箇所を段差なく同じ高さにするため、ベースコンクリートを打設。新しいタイル張りとなります。 既存ブロック塀を全て解体し、ほぼ同じ形のブロック塀が完了。ブロック面にカルムベイブのタイル張りとなります。 長野市外構エクステリア
フェンスAB取り付け。 5月17日(金) 昨日に引き続き既存ブロックの解体作業を進め新規ブロック積みの準備をしていきます。 こちらの現場ではフェンスABの切り詰め作業をメインに行い、仕上げていきました。距離にして20数mあり、H=1200と大きめなので風に煽られながらも慎重に取り付けました。建物周りをグルっと目隠し出来ました。 長野市 外構 エクステリア