カテゴリー: 門柱工事
2件のアプローチ施工。テコラ敷き込み。
7月21日(金)
今日は雨予報でビクビクしていましたが、予報に反して晴れたので現場作業の方は捗りました。一つ目の現場では天然石乱貼りのアプローチのため、ベースコンクリートを打設しました。石の厚み+モルタル分を下げた高さで打っていきます。
別の現場では昨日から着工しているお宅の建物周りを不陸調整し、防草シートを敷いてテコラを入れました。屋根瓦の再生チップなので赤い色あいになります。サイズは5㎜~15㎜の大きさです。
3件目の現場でもアプローチに天然石の乱張り+コンクリートの刷毛引きのコンビネーションになります。こちらの天然石は白基調の商品を使いました。今日は目地入れをしました。同じ現場でマイティウッドの板張りも行いました。カラーはデコⅡのマロンになります。H1800の目隠しに最適の高さ設定で外観もかっこよくなりましたね。
長野市 外構 エクステリア
樹ら楽ステージ&フェンス。
7月14日(金)
今日の施工現場は樹ら楽ステージ上にアルミのフェンスを取り付けました。これで転落防止になりますね。既存のウッドデッキから新たに生まれ変わって完成しました。お庭を眺めるため1っ歩外へ出る空間。軒下でちょっと何かを干す空間。プランターや小物を置いておくなど、使い方は様々ですがお庭を楽しむには欠かせないアイテムです。
同現場でアルミ柱を建て込みマイティウッド貼りの準備が整いました。こちらも既存ブロック塀の閉鎖的な空間から風通しの良い、尚且つ目隠しになる樹脂板塀を貼っていきます。ちょうど道路側に立つと通行人の目線が隠れる高さを推奨しています。板同士の隙間も10㎜、15㎜、20㎜と選ぶことが出来ます。
長野市 外構 エクステリア
ブロック積みや門柱下塗り。物置下の打設とサビ砂利。
7月7日(金)
今日は全国各地で60地点以上が猛暑日になったそうです。弊社でも安全衛生推進者から熱中症対策の社内報が流されました。もう周知のことですが、やはり水分塩分補給とこまめな休憩が一番ですね。
トレドの現場でも各自対策しながら作業を進めていきました。
古い既存基礎に何か所も折れ点があるリフォーム現場で化粧ブロックのウルトラCを積んでいきました。リフォームを希望されるお客様が増えている中、現場スタッフも臨機応変に対応して施工することが求められます。狭い道路沿いでの作業になるので安全対策もぬかりなく。
別の現場でもリフォーム工事をしています。既存門柱を撤去して新たにカッコいい門柱を作っています。重石ブロックを巧みに加工し積み上げました。そして何度も言いますが、塗り壁において一番重要な下塗りをとっていきます。画像左の角柱には照明が付き、右側の門柱にはポストが付きます。階段上での作業になるのでご安全に!
3件目の現場では物置下のコンクリートを打設しました。朝1で打設し夕方にはこんなに乾き始めていました。急激な乾燥はあまり良くありませんが明日から雨予報なので水養生もバッチリです。並行してアプローチ周りや車庫周辺に防草シートを敷きサビ砂利を均していきました。化粧砂利は見た目が良くなるのはもちろんですが、建物周りの土汚れ対策や防犯対策にも優れています。今回使用したサビ砂利は湿るとまた色合いが引き締まるので見た目の変化も楽しめます。
長野市 外構 エクステリア