カテゴリー: アプローチ(通路)
土間打ちと土間下地2件。
3月15日(金)
今日は日中の15℃と春のような陽気でした。こんな日は逃さまいと土間の打設をしました。表面は刷毛引き仕上げで筋を付けてスリップ防止の対策をしています。トレドでは低スランプでコンクリートを打設します。硬化中のブリーディング現象を防ぎ、強度も確保された品質の良いコンクリートを使います。見た目的には違いが分かりませんが、そういった工夫もされています。
別の現場でも土間の準備を進めました。20㎝間隔で亜鉛メッキ鉄筋を組んでいきます。クラック防止のためスーパー目地という緩衝材も据えました。
3件目の現場でも土間の準備を。こちらも仕様は同じです。アプローチになる部分にアースクォーツを敷きました。天然石のため厚みもまばらなのでモルタルで平らになるよう調整していきます。
長野市 外構 エクステリア
スキ土と造成。レンガの縁解体。
2月16日(金)
昨日に引き続きでスキ土工事と造成を行っていきました。元々の土地が畑だったため非常に良い土壌です。なので南側の庭スペースにできる限り土を再利用し造成していきました。良い土なのですが水分を含むとぬかるんでしまうので乾いた状態のうちに造成をします。来週は雨マークが付いているので何とか間に合わせたいです。
別の現場でもリフォーム工事が進められています。古く劣化してしまったレンガの縁を外し、新しくグラニート(御影縁石)を設置していきます。既存で残す部分に影響が無いようあらかじめカッターを入れ撤去します。並行して新規に積んだブロック上に再利用するフェンスの柱を建て込みました。最近は天気も気温も乱高下を繰り返しているので体調管理もしっかり整えて工事に臨みたいと思います。
長野市 外構 エクステリア