土間打設。基礎の型枠。 7月19日(金) 不安定な天気が続きコンクリート打設の判断が非常に難しい時期ですが、今日も雨に降られること無く仕上げることが出来ました。お客様のご希望によりアクセントとしてパラストーンの数か所にダルガラスを埋め込みました。目地もホワイトにしたためガラスの存在感が際立ちますね。 別の現場では既存基礎を利用して新たに基礎を打ち足し、ブロックを積んでいく準備をしています。既存基礎に上手く合わせていくのが大変です。亜鉛メッキ鉄筋を使い縦筋と結束して組んでいきます。 長野市 外構 エクステリア
芝張り、パラストーン、砕石敷き 7月10日 (水) こちらの現場では、芝張り作業を行いました。芝張りでは、下地が大切で平らに仕上げないと芝を敷いたときでこぼこしてしまうので下地を平らに仕上げていきます。 こちらの現場では、砕石を敷く作業、パラストーンを並べていきました。砕石は、低い部分から順に入れていきました。パラストーンは形に合わせてサンダーで切り、並べていきます。 写真はありませんが塩尻の現場では、枠の解体作業も行いました。 長野市 外構 エクステリア
完成現場。 6月28日(金) 先日完成した現場になります。YKKの宅配ボックスと汎用角材を使った門柱周りに低木や下草で植栽し荒倉ゴロタを敷き詰めました。樹木にはオトコヨウゾメやドウダンツツジ、ウツギ、マルバシャリンバイなどを植えました。既存タイルテラス前には人工芝を敷き管理のいらない緑を。車庫や門柱、土間のスリットの浅間砂利の色をブラック基調に統一したモダンな雰囲気になりました。お客様ご自身で記念樹を植えるということでフリースペースも確保してあります。エクステリアはご自宅の顔になるので帰宅するのが楽しみに思ってもらえるような庭作りを今後も目指していきたいです。 長野市 外構 エクステリア
土間打設とアプローチ石貼り。 6月21日(日) 午前中は雨に見舞われましたが午後は天気が回復したため最後のマスの打設をしました。気温差もとんでもなかったですが、無事に仕上げることが出来ました。並行してアプローチの石張り(鉄平石)も仕上げていきました。こちらも目地材を詰めれば完成になります。関東甲信越も今日から梅雨入りということで現場も雨との戦いになりますが効率よく工程を組み、綺麗に仕上げていきたいと思います。 長野市 外構 エクステリア