カテゴリー: 防草シート・テコラ(破砕瓦)敷きこみ
テコラ、土入れ
4月4日(土)
破砕瓦(テコラ)を敷きこみました。 厚みは5センチほどで、厚すぎるとあまりよくありません、テコラの下には防草シートが引いてあるので、雑草が生えにくくなっています。 道路と敷地に段差があるのでテコラが毀れないように手前にマクラギを並べて止めています。
4月6日(月)
建物の南側のアプローチ・駐車場以外の空間は芝生を貼りこむので、山砂を入れて均しました。高麗芝生を貼るときには、土を入れ過ぎると平らになりづらいので浅くても大丈夫で、芝生自体根を深くはれないのです。 塗り壁で仕上げる門柱の2度目の塗りをしました、一度目はモルタルで、二度目は塗材を薄く塗り、三度目は本仕上げでジョリパツトを塗ります。
ポール立てとテコラ敷き
3月18日(水)
塗り壁の門柱と少し離れて塗り壁の塀を作った間に、アルミ70角のポールを立てました。 人気のポール立ては、デザイン的にも素敵なのでよく施工する工事です。 門柱にベネチアンガラスブロックで作られたサインが組み込まれていて、ポストはディーズガーデンの埋め込み式ポストです。
門柱横の塗塀は、リビング前にあるテラススペースが外からの目隠しになるように作った塀です、ガラスブロックを5個埋め込んで、そのうちのひとつにはLEDテープを巻き付けているので、夜間になると明るくなります。ガラスブロックの上下にモザイクガラスを貼り横ラインを作りました。
建物の周りにテコラ(破砕瓦)を下に防草シートーを敷き込み、その上にテコラを敷き込みました。 防犯砂利にもなり、泥跳ねも避けられ、見た目も綺麗なので当社ではよく仕様しています。