樹ら楽ステージ。 5月29日(金) 今日はウッドデッキの取り付け作業を行いました。商品はLIXILの樹ら楽ステージです。間口が1,5間、出幅3尺のサイズです。庭側のサッシ前にデッキがあるだけで屋内と屋外の行き来が非常に楽になります。少し腰を掛けて外を眺めるなんて時間が普段の生活にあっても良いかもしれませんね!完成後に見てくれたお客様もたいへん喜んでくれました。ウッドデッキがあることによって生活スタイルが変わるかも・・・ 昨日に引き続きまたまた写真少ないですが次回こそ・・! 長野市 外構 エクステリア
コンクリート、ファイバーレジン南国と樹ら楽 9月7日(土) サイクルポート下のコンクリートを打ち、土間のスリットにファイバーレジンの南国を入れました。 樹ら楽ステージのダークグレーを組み立てました。 今日は暑かったですね!! おかげで太陽にサンサン照らされたあっっっつい部材を涼しい顔で渡してくるという身体を張った嫌がらせをしてくる人も(笑) 来週は気温ももう少し落ち着いてくれると良いですね!! 長野市 外構 エクステリア
竿掛けと仕上げ塗り。ラインスタイル。芝とトネリコとステップ 6月21日(金) ココマの腰壁を仕上げ塗りをしました。ウェーブ仕上げです。この時期は気温が高いので乾きが早く忙しいです。丁寧かつスピーディに。。仕上げ終わるとほっとします。ココマ本体に竿掛けを設置しました。お客様と位置を確認。これで雨の心配をせずに洗濯物を干せますね! 玄関前にラインスタイルを設置しました。外壁の雰囲気に合いスタイリッシュになりました。 ウッドデッキ(樹ら楽)にステップを設置し庭スペースに芝を貼りました。玄関付近にはトネリコを植えました。一気に緑が増えてとても綺麗!!ブロック端にはフェンスの柱をたてました。 長野市 外構 エクステリア
樹ら楽とブロック。境界ブロック。石貼りと山砂ティンバー。 6月20日(木) 樹ら楽完成!!サイドには3段ステップです。GLとデッキとの高さの関係でステップを15cm程切り詰め加工しました。 玄関前のブロックを2段積みラインスタイルの柱を立てました。目隠し完成まであと一歩! 道路境界にウルトラCを3段積みました。ブロック上になんだか石が置いてある、、フェンスの柱が立つ位置ですね!間違えてモルタルを詰めないように目印してあります。これ、結構重要!(笑) 玄関と土間を結ぶアプローチにミカゲ板石を敷きました。その横にはディーズガーデンのティンバーを立てました。良いアクセント!庭スペースに山砂を入れて平らに整地しました。 長野市 外構 エクステリア
土間下地とデッキの続きとコックさんの絵描き歌 6月7日(金) 土間コンクリートの下地を組みました 写真はありませんが別の現場でデッキの続きを組み、アルファウッドを貼りました 今日は6月7日ですが雨がザーザー降っていたので、ふとコックさんの絵描き歌を思い出したので書いてみました 誰もが知っている絵描き歌だと思っていたのですが、知らないと真ん中のようなコックさんが出来上がります(笑) 6月6日ではありませんが知っている方も知らない方も、子供の頃を思い出して是非書いてみてください! 長野市 外構 エクステリア