完成が近いです 11月6日(土) 11月にはいってからの方が日中暖かいんじゃないかと思う今日この頃です。でも朝晩は除く。日中の寒暖差が激しいから、紅葉が綺麗なんじゃねいですかね?県をまたいでの移動が緩和されてきているので紅葉狩りのチャンスではないでしょうか。 そんなことで現場レポートです。今日は、門柱の表札等のオプション(下)とテラスの日よけ(上)を取り付けました。まだ明るかったのでライトをつけてもテラスの方がわかりづらいですが、いい雰囲気だと思います。 下の現場では土間になるのでその下地を組んでいるところです。駐車場が出来てくれば一気に完成の雰囲気になってくるので楽しみですね。 長野市 外構 エクステリア
建仁寺垣の扉と灯篭 9月28日(火) こちらのお宅では、灯篭の電気の配線と建仁寺垣の庭木扉を取り付けました。庭に入るための扉なので取り付ける時は自然と気持ちが入ります。灯篭の配線もバッチリで暗くなった時が楽しみです! ここ最近、夕方くらいから涼しくなってきてよく休日は散歩に出かけます。孫のためにと最近おばあちゃんが手押しの三輪車をくれました。ペダルとは別に足を置くところ付いていてとても気に入ってます(笑)夕日に向かってくうちの息子…とってもかわいいです。生まれて1年経ちますけど可愛くて可愛くて親ばかになってます(笑) 長野市 外構 エクステリア
続荒倉ゴロタと台風 8月7日(土) 毎日のように暑い日が続く中昨日に引き続き荒倉ゴロタの敷き込みと植栽、ライトをつけました。石を入れる前と後で印象が大分違うと思いますよ! この現場では昨日ベースコンクリートの打設をしたので今日ブロック積みをしました。 もうじきお盆休みですが連日、増え続けるコロナ感染者と台風で天気が悪そうで例年にないくらい何もできない連休になりそうですね。 長野市 外構 エクステリア
スリットと門柱と新人研修 5月28日(金) 今日はスリットに止めのレンガを据えてテコラを入れ、ライトの取り付けをしました。 こちらのお宅では門柱の続きを積み、土間コンクリートの型枠を組み始めました。 新入社員のトレドショップ研修の成果を載せたいと思います!多少の縛りはありますが、自分の好きなようにお庭の図面を書いてもらいました!! 初めてなので斬新なデザインだったりもしますが3人とも唯一の共通点は天然芝だけで、それぞれの個性が出ていて面白いですね!! これを機会にエクステリアにぐぐっと興味を持ってもらえたら嬉しいです! 長野市 千曲市 外構 エクステリア
アプローチ、柱と枠外し、ダウンライトと型枠 3月23日(火) マイティウッドの柱を立ててアプローチの土間コンクリートを刷毛引きで仕上げました。 こちらのお宅では物置の続きとダウンライトの取り付け、土間コンクリートの型枠を外しました。 化粧ブロックのベースの型枠と駐車スペースの土間コンクリートの下地を組みました。 ひし形のコンクリートの中にはダルハートがたくさん入るので仕上がりをお楽しみに!! 長野市 千曲市 外構 エクステリア