門柱とベースとタイルテラス 8月26日(水) 昨日の写真も混ざっていますがタイルテラスの下地とレンガのベースの打設と門柱の下塗りと今日はタイルを貼りました。 今日はいよいよ35度を越えてしまったそうで、とてつもなく暑かったですね、、、 変わらず熱中症には充分気をつけてくださいね!! 長野市 上田市 外構 エクステリア
土と下塗り、ライトと植栽 7月1日(水) 芝の下地と畑スペースの土を入れ、門柱の下塗りをしてデッキのステップを組み立てました。 こちらのお宅ではライトの接続とアオハダを植え、芝を貼り始めました。 緑が入るとマイティウッドの白色が映えて綺麗ですね。 長野市 須坂市 外構 エクステリア
門柱周り 5月13日(水) 門柱の仕上げのトップコートを塗り表札灯とトランスを取り付け、花壇に高木のアオダモをメインにドウダンツツジ、コバノズイナやアセビ、シャクナゲ、ホソバヒイラギの低木を植えました。 GWの連休が明けてもう三日ですね!出掛けられないなりに皆さん楽しく過ごせたでしょうか! 私はベタに大掃除をしたり、ギターや色鉛筆アートに挑戦してみたりとなかなか充実していたんじゃないかと思っています。が、やっぱり外出あってこそだと思うので早く終息してもらいたいですね。 長野市 外構 エクステリア
土間下地とLEDライト。スタンプコンクリート。テラスブロック。 3月25日(水) アプローチのコンクリートを打設しました。こちらのお宅ではスタンプコンクリート仕上げです。 タイルテラスの下地のブロックを積みました。 今日は土間下地を作りました。住宅地の角地になりますが奥行がカーポート+2mほどあるので駐車するにはストレスなく停めることが出来ますね。限られたスペースを如何に上手く利用するか、色々なご相談お待ちしております。 こちらのお宅では車庫の後ろ側にジロンデ(マドックZ)の土留めを下から照らすためのLEDライトを設置しました。マドックの立ち上がり面が照らされ駐車するときの後方の認識にも使えますね。夜の光景も楽しみです。 長野市 外構 エクステリア
スタンプコンクリートと門柱、植栽、浅間石とサンシュユの花 3月13日(金) アプローチのスタンプコンクリートの枠を外し洗浄、上塗りをかけました。 門柱に表札灯とサインを取り付け、タイルとポールの養生を外しました。 アオダモ、クロモジ、ツバキを植え、周りの浅間石を組みました。 明日はいよいよサークルの周りにテコラを敷いていきます。 会社の圃場に浅間石を取りに行くとサンシュユが綺麗に咲いていました! 枝を牛乳に入れておくとヨーグルトが出来るというサンシュユ!衛生面での保証は出来ないそうです!(笑) 勇気のある方はぜひ!! 長野市 小布施町 外構 エクステリア