建物周り…アプローチ
5月1日(木)



建物周りに5号砕石を敷き均し。建物周りは重機の使用ができないため、全て人力にて作業。あらかじめ余分な土を剥ぎ取り整地。隙間のないように防草シートを全面に貼り付け、5号砕石を敷き均し。雑草対策でもあり、建物基礎への泥はね防止。歩くとジャリジャリ音が…泥棒対策にもなります。


先日に完成した玄関前アプローチ。道路から玄関までの高低差があるため、グラニートとパラストーン石張りで階段を1段増設。門柱は、ポスト付きの宅配ボックスを設置し、仕上げはアーバングランドストーンタイルのグレー色で上品でおしゃれな存在感のある門柱。植栽は、オリーブを主木とし、下草と新倉ゴロタでまとめました。昼の風景と夜の風景。ライトアップすることで、雰囲気がガラリと綺麗なアプローチが出来上がりました。
長野市 塩尻市 松本市 外構エクステリア
ブロック、フェンス柱、植栽
4月30日(水)
今日は、こちらの現場で化粧ブロックの施工とフェンス柱の建て込みを行いました。前回は二段目の途中までだったので、その続きから積みました。目地を入れ、穴にモルタルを詰めたらフェンス柱を立てていきます。お客様から、画像奥の大きな窓手前は、フェンスを外したら通れるようにしてほしいと要望があったため、そこにはまだ柱は入れていません。

写真はありませんが、別の現場で植栽工事を行いました。金木犀などの高木2、3本と低木、下草を植栽しました。土間やカーポートができている現場なので、土汚れや振り回しに気を付けながら作業しました。お客様がご自宅にいたため、植栽やライトの配置を見てもらいながら位置を決めていきました。ネームプレートで種類を書き、しっかりと水くれと掃除を行い、作業を終えました。