あけましておめでとうございます。 1月24日(金) トレドの現場工事は先週から始まっていますが画像は去年の完成現場になります。施工性も見た目も大変良かったタテイタスタイルの紹介になります。アメリカンな雰囲気のフェンスで今回のホワイトが庭を明るくしてくれています。板材もF&Fの樹脂板になります。フェンス一つでお庭の印象がこんなに変わるんだなと改めて感じた施工現場でした。
化粧ブロック積み。 11月22日(金) 今日も引き続き化粧ブロック積みをやっていきました。三角に区切るため鋭角な加工が必要になります。既存のブロックと高さを合わせて亜鉛メッキ鉄筋で補強していきます。この三角ゾーンはのちに植栽帯として仕上げていきます。お庭を設計していく上でどうしても使い方に困るスペースが発生する場合があります。そんな時に上手に使えるのが樹木を入れることです。ブロックが段違いになるため高さが変わり立体感のある空間になります。道路から植栽が向かい入れてくれるような雰囲気になる予定なので乞うご期待を。 長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
門柱植栽 11月16日(土) 今週から入っていた門柱とその周りのその植栽になります。正面からは表札が写り込んでしまって載せられませんが門柱の前後で植栽と浅間石を並べています。門柱裏の高木は常緑樹のソヨゴです。今回下草も植えましたがお客様の好きなようにお花や山野草を植えていただければと思います。 長野市 松本市 塩尻市 エクステリア
浅間石と植栽…化粧ブロック 11月7日(木) 玄関前のアプローチ両サイドに浅間石を据え付け、高低木、草花を植栽。浅間石の黒とさまざまな植栽の色がよく合い、落ち着きのある自然風の庭の出来上がりです。 化粧ブロック積み。距離と高さもあり、ブロックラインを真っ直ぐに、水平と垂直をしっかりと綺麗に仕上げていきます。 長野市 塩尻市 松本市 外構エクステリア
植栽 今日は現場の写真はありませんが、塩尻の現場で植栽工事をいくつか行いました。この季節の植栽は、これから冬に向かっていくことになるため、落葉して見た目が寂しくならないように、常緑で赤い実をつけるソヨゴなど冬でも存在感のある樹木を中心に庭に配置していきます。今日の現場は完成した土間や敷石などがあるところのため、運ぶ際に落ちた土汚れや落ち葉の掃除を念入りにしながら作業を終えました。 長野市 塩尻市 松本市 外構 エクステリア