タグ: アプローチ
土間打ちとスタンプ仕上げ。
4月21日(火)
車庫スペースの土間を打設しました。朝イチから打ち込みましたが日差しが当たるところは乾きが早く日陰部分はまだまだ押さえるには早いというカーポート下の打ち込みには必ず訪れる試練です。時間差で仕上げたりと色々工夫が必要になってきます。
午後は前日に水で洗浄しておいたスタンプコンクリート(シームレス)の上塗り材(トップシール)を塗布しました。水洗いをして余分な色を落とし、色が落ちすぎた部分はもう一度色を付けるなど調整をしていきます。ここでもう一度乾燥させてようやくトップシールを塗っていきます。24時間以上は表面を乾燥させ歩けるようになります。手間がかかる分普通のコンクリートより見栄えがすごく良くなります。コンクリートの表面を玄関前と車庫とで変えることによって使い方も区別できますね。
長野市 外構 エクステリア
門柱仕上げ塗りと石貼りベース打設。ソルディーポート18延長仕様。浅間石で石組み。
2月5日(水)
門柱の仕上げ塗りをしました。模様はウェーブ仕上げです。型紙を使って筋が曲がらないように慎重に引いていきます。
門柱と玄関の間にアプローチを作ります。ここは天然石の乱貼りになります。今日は型枠を作ってコンクリートを打設しベースを作りました。コンクリートが固まったら石を置いていき加工します。
ソルディーポートの18延長仕様を組み立てました。間口の柱間の寸法は標準サイズで横へ1.8m延長出来るタイプです。
ここの現場では地先ブロックで縁を作り整地しました。少しお庭が寂しく感じたので浅間石を使って雰囲気良くしました。画像は浅間石を組む前です。
既存植栽の周りに組んでみました。グッと引き締まって感じよくなりましたね!
長野市 外構 エクステリア