タイルテラスとベースと石貼り 2月1日(月) タイルテラスの下地のブロックを積みました。 転圧をする際のため、中の土が凍ってしまわないようにムシロで養生をしてあります。 こちらのお宅ではアプローチの鉄平石の加工の続きと、石を貼り始めました。 こちらのお宅は今日からの着工になります。レンガの花壇のベースを掘り、砕石を入れました。 今回はお庭のリフォームをさせていただくので既存の石も活かしつつレンガの花壇を作っていきたいと思います。 長野市 外構 エクステリア
ベースの型枠と柱と石貼り 1月27日(水) タイルテラスのベースの型枠を組みました。 こちらのお宅ではアルファウッドの柱を立てました。 また別のお宅ではアプローチの石貼りの加工を始めました。 石貼りのポイントは四ツ目地という目地が十字になってしまうことの無いように、次に置くの石のことを考えながら貼り進めていきます。 長野市 外構 エクステリア
抜根とフェンスとアプローチ 1月25日(月) 先週に引き続き抜根作業をしました。 こちらのお宅では門扉の取り付けとマイティウッドを貼り始めました。 さらにこちらのお宅ではアプローチの下地を組み、コンクリートの打設をしました。 今日は日中とても暖かかったですね!!朝のニュースで関東や中国地方ではロウバイやレンギョウが満開だと言っていました!長野でも春のお花のニュースが出てくれるのが待ち遠しいですね!! 長野市 外構 エクステリア
門扉と芝の下地と石貼り、隠れた彼 12月22日(火) 門扉の取り付けと芝の下地の山砂を入れ、残りの石貼りの目地を埋めました。 広い石貼りのアプローチに計10箇所の隠れ○ッ○ーを加工していたせいか、隠れた彼に敏感になってしまい思わず写真を撮りました! なんだか女子力が上がった気がします!!(笑) 長野市 外構 エクステリア
水盤と石貼りとクリスマスカラー 12月21日(月) 立水栓の受けをグラニートで作り、石貼りの続きと目地を入れ始めて写真の手前にある門扉の柱を立てました。 この石貼りの写真の中にも彼が5匹!隠れていますよー!この角度だとちょっと難しいかな…?是非チャレンジを!! この二連休の間にO君の道具箱がクリスマスカラーに変身していました!! ものすごくタイムリー!!かと思いきや夏にはスイカカラーで夏も冬もいけるそうです!(笑) 私は何色にしようかな~~ 長野市 外構 エクステリア