浅間砂利とH鋼、ジュエルグラス、門扉と龍の巣 8月6日(火) 建物の周りに防草シートを敷き、浅間砂利を入れました 塗り壁の門柱の並びにH鋼を立てました サイン横にはジュエルグラスの300×1200を入れました アルファウッドの続きを貼り、門扉の柱を立てました 昨日の夜は雷が凄かったですね!あんなにたくさん光っているならとカメラを向け続けた結果、五箇所も蚊に刺されながらもなんとか写真に収めることが出来ました! まさに龍の巣! 長野市 外構 エクステリア
下地、壁泉ブロックと植栽、テコラ、スリット 7月6日(土) 通路の下地周りの土をすきとり、枠を組み、壁泉の下地の重石ブロックを積み始めました。 ブロックに糸を張るための木っ端にコンパネを使っているってことは…さては持って行くのを忘れたな(笑) 石貼りと植栽の仕上げ、防草シートにテコラを敷き、ファイバーレジンの下地のコンクリートを打ちました。 ファイバーレジンの時は水分厳禁なので室外機の水がスリットに流れないように雨樋で逃がしておきます。 あとは来週の天気が良くなることを祈るだけですね! 長野市 須坂市 外構 エクステリア
土間下地とテコラ。マイティウッドとアジサイ。 7月3日(水) 土間の下地を作りました。建物周りに防草シートを敷きテコラを入れました。道路際の門柱の型枠ブロックを積みました。 マイティウッドを貼りました。これで目隠し完成です!なにげなく外側を見るとアジサイがフサフサと花開いてました。あぁ、梅雨だなぁとしみじみ。 長野市 外構 エクステリア
樹ら楽。マイティウッドとテコラと型枠 6月6日(木) ウッドデッキ(樹ら楽)を組み始めました。1,5間と2間の連棟タイプです。 昨日立てた柱にマイティウッドを張り付けました。既存の緑と自然に合流する形でマッチしてますね。色はチークブラウン。道路から目隠しになるようちょうど良い高さで仕上げました。北側には防草シートを敷いてテコラを。Y君シートがずれない様に慎重に作業してました! 並行して駐輪場の下に土間を打つために型枠で準備を始める。完成すれば庭や車庫の使い方が変わって楽しみになりますね! 長野市 外構 エクステリア