カテゴリー: 植栽
展示場の花
6月の半ば。そろそろ1年の半分が終わってしまいますね。
毎日仕事をして仕事をして仕事をして、気付けばあっという間に時間が過ぎてしまいます。
そんな時間の経過が早いなぁという出来事があったのでご紹介です。

こちらはトレドの展示場のソヨゴの木です。
そろそろ咲きそうだなと思って上の写真を撮ったのが5月24日。
締切りに追われて「そういえばこの前ソヨゴの花が咲きそうだったなぁ。写真撮ろう!」と思って、外に出たらもう花の時期が終わってしまっていました。

辛うじて残っていた花がこちらです。(6月14日撮影)
季節や花を楽しめる余裕が欲しい今日この頃です。
追伸
植栽のアップの写真を撮ろうとカメラを向けた途端に強めの風が吹いて枝や茎が揺れてブレブレの写真になる現象に名前を付けたいです。
駐車スペースと植栽帯 完成現場
この度施工させいただいたO様邸の外構は、2台分の駐車スペースをメインとしてご計画致しましたが、植物がお好きな奥様のご要望で、緑のスペースも多く取り入れ、全体のバランスを考慮したプランとなりました。


一番初めに目を引くのはかっこいいブラックのカーポートです。隣家との距離が近く日影ができやすい環境でしたが、日光を妨げてしまうものではなく、屋根材が光を通すポリカーボネートで出来ている、LIXILソルディーポートを施工させていただきました。

駐車場の後ろには、なるべく植栽帯を減らさずに、でもしっかりと収納力のあるものをということで、イナバ物置のシンプリーを設置しました。

今回、植栽帯と芝生部分は下地までトレドでさせていただきましたが、早速お客様の方で植栽や芝、景石までやっていただき、とても嬉しくなりました。大きな木もしっかりと植えられております。これからどんどん緑が育っていく季節になりますので、色々なお花などを植えたり、お庭いじりを楽しんでいただきたいと思います。
O様、この度はトレドにご用命いただき誠にありがとうございました!
ベニサラサドウダン
今回も信州エクステリアフェアの内容を絡めたブログになります。
2日間のフェアの中で、本日のブログ担当が関わったお客様から反応が良かった植栽が1つあります。
下の写真で左の、赤い花が付いている樹木『ベニサラサドウダン』です。

ツツジ科 ドウダンツツジ属に分類される、スズランに似た白い花を咲かせるドウダンツツジの仲間です。
緑に赤がとても映えていて、通りかかったお客様にも「赤くて小さくてかわいいですね」と声をかけていただく事が多かったです。

秋の紅葉も綺麗な樹種で一年中見ごたえがありますが、多少デリケートなところもあるので、庭木としてはあまり見かけないのではないでしょうか。

近付くと濃い赤色の筋が入っているのが見えるかと思います。
ちなみに、ドウダンツツジは漢字で『灯台躑躅』と書きますが、『満天星』とも書くそうです。
こちらは霊薬を作っている際に誤ってこぼした霊水が木に散って、壷状の玉(ギョク)になり、満天に輝く星のように美しかった、という中国の故事から来ているそうです。
(※ネットでは満天星躑躅でドウダンツツジと表記しているものも多いですが、辞書には満天星だけでドウダンツツジとしているものもあるそうです)