月: 2022年2月
RINKASA WEB SHOP
先週お知らせしましたRINKASA WEB SHOP の商品のご紹介の続きです。造園業のプロの目線で、また環境にやさしい商品をリストアップしています。今回は「GA8」とニトルアーアメシロフェロモン誘引剤です。ニトルアーアメシロフェロモン誘引剤については度々このブログでもご紹介していますので、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、RINKASA WEB SHOP でも購入できるようになったんです。まずは「GA8」からご説明します。こちらはトレドでも使っている商品で、植栽の時は必ず使用しています。「GA8」は保水材になるのですが、一般的な保水性ポリマーは衛生用途(紙おむつ等)に用いられるものをベースに開発されたアニオン系ポリマー(陰イオン系)ですが、GA8は植物用に独自に開発されたオリジナル商品でノニオン系(非イオン系)です。「根力」を高め、植物の育成を促進。植物がほしがるときに水分と栄養を供給して、植物が頑丈になるため、植栽後に根づくまでは毎日十分な水やりが必要ですが、頻度が少なくすみます。また水枯れ防止や土の通気性・浸透性を高めてくれるので、根腐れ防止の役目もあり、またまた養分をたくわえて、土壌から流失を防ぐので、追肥の手間やコストが削減されます。この効果は3年から5年続くといわれています。
「ニトルアー」は消毒などの薬剤散布と違い、対象以外の虫には影響が少ないので、自然への影響が少なく環境を保全できます。詳しくは2022年1月25日の投稿をご覧ください。どちらもRINKASAS WEB SHOPで購入できます。
国史跡 平出遺跡
塩尻には国史跡の平出遺跡があります。
昔は竪穴式住居が1棟あるだけでしたが、現在では整備されて公園になっています。
自宅から数百メートルの場所に平出遺跡があるため天気の良い日に散歩に行きました。
縄文時代から平安時代にかけて存在した大集落のあった場所にたくさんの住居が復元されています。
こちらは縄文時代の復元家屋です。
こちらは平安時代の住居の復元です。
こちらは古墳時代の裕福な人の倉庫や住居です。
住居にドラム缶からの管がつながっていますが、
この時期に1つ1つの住居を煙で燻して暖かくなってから虫が湧かないようにしています。
いろんな時代を含めて199軒の住居が発見されているそうです。
土器も多数出土していて平出遺跡博物館に貯蔵されています。
小学校の社会科見学で訪れただけという方もいらっしゃるかと思います。
歴史を感じるために訪れてみてはいかがでしょうか。
小布施のパン屋
元々須坂市に住んでいた時は小布施まで車で5分程度の距離だったので子供のころからお散歩がてらによく通っていました。引っ越しをしたこともあり、最近めっきりいかなくなってしまいましたが先日久しぶりに小布施へ行く機会がありました。
オシャレで新しいお店が増えていました。そんな中で発見したのがパン屋さん「ohana」さんです。外観がかわいくて思わず入ってしまいました。そしてパンの写真は撮り忘れるという…。たくさんのパンの中にお米のパンがあったのですが、米粉からではなく炊いたお米を練り込んで作られている珍しいお米パンでした。他にもおしゃれで美味しそうなパンがいっぱいあったのでまた行こうと思います。
「小布施のパン」で思い出したものがあります。それが上の写真の「チェルシーバンズ」。しっとりした生地にレーズンやクルミがたっぷり入っていてシナモンが効いています。子供のころ新生病院に行ったときにたまに買ってもらった美味しいやつです。思い出してしまったら今これが食べたくて仕方がなくなっています。老舗のパン屋さん小布施岩崎の先代さんと新生病院総婦長ミス・パウルさんの交流から60年程前に誕生したそうですが、最近は類似品も多く出回っているらしく、青と赤のカモシカのシールが付いたものが本物です!と岩崎さんのホームページに書かれていました。皆さんもぜひ一度は本物のチェルシーバンズを食べてみてください!
さくらせんてい
長野市若槻にある桜並木の剪定です。地元さくらの会で大事にされているソメイヨシノ。ですが限られたスペースの緑地に植栽されているので、民地や道路側へ枝が張り出してしまいます。サクラの木は大きく伸びるため剪定が必要です。大きくなったサクラの木は管理がより難しくなるだけでなく、病害虫被害にあうリスクも高まるので、狭いスペースでは定期的な剪定を行うとよいと思います。
作業中の写真です。サクラの剪定は落葉時期に行うのが基本的で、ひこばえ・絡み枝・枯れ枝を落とし剪定後の切り口にバッチレートを塗布してゆ合を促進します。
現場をY君にお願いしました。入社二年目です。慌てず焦らず安全第一で!
黒板落としたり⁉ かなり慌ててます。