月: 2023年9月
おススメの植栽
先日、Y樹木医に植栽工事の相談をしました。社内に植栽のプロがいるのはとても心強いです。
トレドでは多年草と一年草と組み合わせての植栽を行いますが、今回は長野市内で比較的日当たりが良い現場でのおススメの植栽を教えてもらいました。
プラティア スターラベンダー。ブルーの小さく可愛らしい花が咲きます。
ワイヤープランツ。ハンキングバスケットで育てるのも人気ですよね。
ツルマサキ。こちらは斑入りなので、お庭が明るくなります。
ヒューケラ。こちらはオブシディアンという種類です。
こちらは同じヒューケラのキャラメルです。
ヒューケラはグリーンから、赤、パープル、イエロー、シルバーなど、葉の色がバリエーションに富んでいて、選ぶ葉色によってはお庭の雰囲気をガラッと変えることが出来ます。
セファランサス ムーンライトファンタジー。ポンポンのように丸い花が咲きます。(といっても実物を見たことが無いので、一度見てみたいです)
植栽には日の当たり方や、風通しによって、同じ市内でもおススメ出来るもの、出来ないものがあります。
また今回ブログで紹介したのは下草がメインでしたが、例えばシンボルツリー。インターネットで『常緑樹』『シンボルツリー』と調べると、シマトネリコや常緑のヤマボウシなどもヒットしますが、長野では冬を越せないのであまりおススメ出来ません。
植栽の他にも、石やタイル、レンガなども寒冷地には向かないものもありますので、特に県外の会社さんでおススメしているものでもトレドではおススメ出来ないという場合もありますので、まずはご相談くださいませ。
植生研修
弊社には「RINKASAIZM」といって社員が会社の運営に参加するシステムがあります。6種類の内容に分かれていて、全員がそのどれかに所属してこんな会社になりたいということを考えて、行動していく集まりです。今回はその中の「環境」と「ヒューマン」が共同で計画を立てて、自分たちの生活地域の植生調査も兼ねて、須坂市にある「米子大瀑布」に行ってきました。樹木医2名も参加して、登山道に生えている植物の説明など聞きながら、滝をめざして歩きました。樹木の名前を言ったりして、知識を深めます。地域の植生を知ることで適した樹木も勉強できます。長野県でも北信や中信・東信などでは適さない樹木や植物もあります。お客様はインスタなどの写真などでイメージして、外構に入れたいとご希望されることもありますが、寒さに弱い樹種もたくさんあります。外構のご提案をする場合、そういった知識も必要になるので、覚えることがたくさんあります。
これは大変珍しいとか、これは絶滅危惧植物に指定されているとか、普通に滝を目指して歩いているだけでは、見逃してしまうようなものでも、さすが樹木医!すぐに見つけます。マイナスイオンをたくさん吸い込んで、とても有意義な一日でした。
天然石 小端積み
軽井沢にある石の教会に行ってみました。
自然の雑木林に囲まれた空間の中にひっそりとたたずんでいます。やがてコケや植物と共存し自然の一部になっていくようなオーガニック建築です。
教会までの通路ですが天然石を小端積みにした塀と石畳で石畳と小端積みの際は曲線で仕上げていて優しさを感じます。また、雑木林の自然のラインの中に幾何学的な石積みのラインがお互いの良さを引き立てているように感じます。
足元にはコケや野草が石の隙間や面につき段々と自然にのまれていくような感じになっています。所々に穴が開いているところはライトが設置しているようです。穴の中に光がこもり優しく光ると思います。
教会の裏側の入り口です。石とガラスを組み合わせています。画像の右側の石積みの角がピッシっと通っているのが凄いです!なかなかやろうと思っていても出来ないです。
ここから教会内に入っていきます。教会内は写真撮影が出来ないので画像はありません。検索してみてください。
中に入ると洞窟のような狭い通路を少し歩くと天井から太陽の光がさし天然石の壁面から水が滴り落ち植物があり凄い空間が広がっています。ほんとに凄いと思います!
軽井沢に行った際は足を運んでみてください。