• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

カテゴリー: ガーデニング

カタクリの花

カラージュエルグラスのグレーを施工した現場にもう一度行って来ました。ベネタアンガラスブロックサインを取り付け、門柱の壁の中にもベネチアンガラスを組み込み、モザイクガラスを横ラインに貼りつけた現場です。

085 099

表札はベネチンガラスで横に薔薇のデザインを彫ったガラスを、ポストの横にモザイクガラスを貼り、壁の下にはベネチアンガラスの側面を見せて4個埋め込み、メインは右側に取り付けたカラージュエルのグレーとガラスがいっぱいの門柱です、来週になり4月の最初の土・日曜日に開催されるエクステリア・リフォームフェア2013inNAGANOは、これから毎年開催されるのですが、昨年のフェアーに来られ契約したお客様の現場です、FRP製品のポールと門柱笠木が間に合わず工期が遅れたのと、今年の冬は特別寒くて工期が遅れてしまいました。

090 091

門柱にに組み込まれたベネチアンガラス・ジュエルグラスは光を透過させ表裏の両側から見る事ができますが、表情が違います、光とは相性の良いクリスタル、時と共に表情を変えるのです南向きの門柱、陽を浴びる側はガラスの色がわかり難いのですが、透過する裏側から見るとベネチアンガラスがブラウンとグレーだと言う事が良くわかります。 この現場は少し前にセツブンソウを見に行った倉科の近くです。

103105107

前回は私ひとりで行ったので、今回は嫁さんにも見てもらいたくて一緒に行きました、もう終わりのようで先残っている花はわずかでした、名前がセツブウソウなので、もう終わってもおかしくは無いのですが花も綺麗ですが、葉も綺麗な花です。

117130121

まだ早いかなと思いながらも、山道を歩いてみました、見つけましたカタクリの花、もう少し暖かくなった頃が見ごろになると思いますが、このカタクリは花の姿を見せるまでには6年から7年が掛かります、長い時を過ごしてやっと咲いたのだと思うと、なおさらの事綺麗見えますカタクリの花、葉の模様も特徴があるので見つけやすいです、蕾を持つカタクリもたくさんありました。

134135

ケシ科のヤマエンゴクサも咲いていました、知らないと雑草だと間違えそうな感じの花ですが、カタクリの近くで咲いていたので薄いブルーの花が可愛らしく見えました。

2013年3月27日2018年9月20日 エクステリア施工例、ガーデニング toledo No Comments

カマキリの巣

土曜・日曜は一日お店にいるので普段よりも早く家に変える事ができます。 まだ明るいうちに家に到着したので咲きはじめたクリスマスローズの花を見てみました。

001005

庭の中で古株のクリスマスローズの大株も花を咲かせ始めてこれから咲く蕾もたくさんあります、ホワイトとローズ色のシングル、この花の下には毀れ種で芽を出したクリスマスローズのベビーがたくさん出ています。

007008009

ダブルの花も三種咲きはじめ、まだこれから花を咲かせるクリスマスローズもたくさんあるので楽しみにしています、同じ株でも年により花色が微妙に違います、狭い庭の中でもクリスマスローズは西に東にあちこちいろんな場所に植えられている株をひとつひとつ見て行くと

013014

やまぼうしの株元から伸びている細い枝にカマキリの巣を発見です。 数日前庭にいると悲鳴に近い嫁さんの声で振り向くとウッドデッキの前に植えられているクロモジの枝にカマキリの巣を見つけキャー 私は虫が苦手でないのですが嫁さんは苦手です、そのときに巣を取ってと頼まれていたのを忘れていました、その事を思い出しクロモジを見てみるとどこにも巣がありません、後で聞いてみたら自分で排除したようです、地上から20センチほどの高さにあった巣、こんなに低い位置で見つけたのは初めての事です。 ついでに毎年見つける家の東側にあるエゴの木にいってみるとやはりありましたカマキリの巣、嫁さんにあった事を話すと排除するように言われるので、黙っておきます。 カマキリは庭に来る他の虫を捕まえてくれるので多少はいた方がいいのです。

2013年3月23日2018年9月20日 ガーデニング toledo No Comments

昨年植えたクレマチスの芽が出てきて安心しました。

今迄の庭は、薔薇を中心に考えていたのですが、宿根草・クレマチスを昨年植えて庭に少し変化を付けようと考えています。クレマチスは今までも7種ほどあったのですが、昨年末に株数と種類を増やしました。パンテス系・ジャックマニー系・フロリダ系・ビチセラ系・インデフォリア系・テキセンシス系・アトラゲネ系・ヘラクレイフォリア系・モンタナ系を植えました。

003 007005

このところの暖かな陽気のせいなのか、どんどん新芽が姿を見始めています。ホットしました、せっかく植えたのだから開花した花を見たいです、いろんな花の形花の色がある中でも気にしていたアトラゲネ系の芽が出たのは嬉しい事です、失敗しないように大き目のポット苗を購入したのですが、注文するのが遅かったせいもあり、欠品してしまったもの少し小さ目の株になってしまったものもあったので心配だったのですが、調べた中でここなら大丈夫と思える会社で購入したのが良かったのか、土は自分で買ってきた土をブレンドしてその中にクンタン・蛎次郎を混ぜて自分で考えられる事は一通りやってみました、植物は口を聞いてくれないので、その分、気を使ってやらないと結果も出ないと思います。

704[1]p704md-1[1]P1060038s[1]

こんな花が見られると思います。ピンクとブルーのアトラゲネ系は八重の花で花は小さ目ですが、今まで庭に無かったので植えてみました。夏の厚さに強くない様なので無事この夏を持ちこたえてくれるといいのですが、長野だと宿根しないかもと花屋さんで教えられたフロリダカシスも芽が出てきて葉も付け始めています。 今年の庭は薔薇とクレマチスの花の競演が見られそうでいまから楽しみにしています。

2013年3月20日 ガーデニング toledo No Comments

ダブルのクリスマスローズの花 青のラインのシラー

003004

ダブルのクリスマスローズが咲きました。 花は時をどのように知るのか、昨年も今頃花を咲かせました。 クリスマスローズは毎年新種がでてきてどんどん種類が増えるので人気のある花です、他の花と比較して育てやすいのも人気の理由でしょうか、私の庭にも何種かのクリスマスローズが植えられています。はじめに植えたのは十年ぐらいになるでしょうか、自分で買ってきたもの、庭友から頂いたものなど、たくさん庭に植えられていて、庭に種が落ち花を咲かせているものもあります。

005006

シングルの花ですが蕾をたくさん付けている株は、毀れたねで花を咲かせている花です、花壇と通路の境に埋め込んだ煉瓦の穴の中から株わ伸ばしています傷んだ葉は切り取っているので大きく見えないかもしれませんが蕾を沢山付けています、

008009

タイルの貼られて通路の脇で花を咲かせているクリスマスローズは、すっかり花を開いています、これからどんどん花が見られるようになると思いますが、花期が長いのも嬉しいですね。

001002

シラーです、名前は忘れてしまいましたが、白い花に淡いブルーのラインの入る可愛い花です。球根類は春早くから花を見せてくれますね、ムスカリも咲きはじめました。

2013年3月19日2018年9月18日 ガーデニング toledo No Comments

エキナセアダブル゛テッカーの苗が伸びています。

9.26086エキナセアダブルデッカーの種0152012.07.23004

昨年の七月に見事なエキナセアダブルデッカーの花です、ピンク色の花が二段になって咲いています。 この花を初めて見たのは二年前の夏です、須坂のオープンガーデンの庭で咲いていました、ブログにこの花の写真を投稿すると、それを見た仙台の友人から、この花はエキナセアダブルデッカーだと教えてもらえました。須坂のオープンガーデンの庭主も私がダブルデッカーだと言うまで、普通のエキナセアだと思っていたようです。 昨年お願いして種を分けていただきました。種を頂いたのは九月末頃で、十月になってからポットに種を撒きました、暮れごろには芽が出てきました、冬になってから家の中に置いていたのですが、三月になり暖かな日に庭に出して陽をいっぱい浴びさせて夕方には家の中に戻そうと思いながらも忘れてマイナス4℃になった朝、せっかく伸び始めた芽がしぼんでいました、一緒にポットに撒いたルピナスも出てきていたのにルピナスは駄目になってしまいました。

012

諦めていましたが、エキナセアダブルデッカーの芽がまた出てきて伸びています、今度は大切にして暖かくなる日まで家の中で育て、もう大丈夫だと思ったら庭植えにします、今年花を咲かせたとしてもダブルにはならないと思います、ダブルの花を見られるようになるのは株が充実してからの事なので数年後かな。

2013年3月18日 ガーデニング toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 162 163 164 165 166 167 168 … 183
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • タイルデッキ×人工芝×フェンスの完成現場のご紹介
  • 将来も楽しみなお庭
  • グズマニアの花
  • 【施工事例】モノトーンで彩る大人の洗練エクステリア
  • 山の中へ。

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア コンクリート ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド フェンス ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド