カテゴリー: ガーデニング
天然素材
完成したお庭をご紹介します。
こちらの作品は南面に交通量が多い道路がありそこからの目隠しが必要でした。目隠しフェンスにはF&Fのマイティウッドを採用し、コンクリート擁壁と合わせ高さ1800㎜を確保しました。マイティウッドは樹脂フェンスで腐らず耐久性のある木調フェンスです。

門柱にはディーズガーデンのティンバーを立て玄関ドアの目隠しもかねています。ティンバーはFRP素材でしっかりとした木目がデザインされているポールで人気急上昇中です。ポールを立てると空間にゆとりが出ますね。

駐車場と玄関まで40㎝高低差があり階段が必要なお庭でした。コンクリートやブロックで階段を作ることもありますが、この作品のこだわりポイントの一つで天然石の鉄平石を小端積みにし階段を作りました。石の陰がアクセントになり自然な感じになりました。

植栽は成長の遅い樹木を選択し管理の楽な植栽にし四季折々の花が咲くように植栽しました。数年経てば低木や下草が育ち趣のある庭に変化していきます。
アプローチ脇には砂場を作りお子さんが砂遊びできます。砂場が必要なくなれば植栽スペースにもできるのでご家族で楽しんで頂ければと思います。

グランドカバープランツ
トレドの寄せ植えに、こんなかわいい子がいます。
ちいさな白い花と小さな実。
数日後・・・
真っ赤になってました。

ワイルドストロベリーです。日本では野いちごの名前の方がしっくりくるかもしれません。果実は食べたり薬用に利用され、葉はハーブティーに使用できます♪
花壇はもちろん、寄せ植えにも人気です。
そしてそして、グランドカバーとしても使えます。
最近、個人的にグランドカバープランツの魅力を再確認することが多いです。グランドカバーといっても沢山の種類があるので、季節を感じる小花や色味にこだわったり、2~3種類を混ぜてみたり、好きなようにみどりの絨毯を作り上げていけるのがとても良いです。
我社の樹木医Yさんにおすすめグランドカバーを聞いたら、ビンカミノール・アジュガ・イングリッシュデイジー・ロニセラなどたーくさんの名前をあげていただきました。専門家の知識はなんて頼もしい!細かいご紹介は、別の機会にまたさせていただきたいと思います。
トレドの店舗にも、苔のグランドカバーがあります♪上の樹木から降り注ぐ木漏れ日がとても綺麗です。

雑草対策、ちょっとしたスペースに緑がほしい、そんなご希望がございましたら、グランドカバープランツぜひおススメです♪
フェンスAA 新色
リクシルさんのフェンスAAの新色がとてもかっこいいです



今回の新色はなんとメタル調。ありそうで無かったデザインです。表面の凹凸や色の濃淡がリアルで経年劣化した鉄を思わせる風合いの、重厚感のあるとてもかっこいいフェンスになっています。目隠しのフェンスとしてだけでなく、高さを低く設置して間切りにしたり、笠木付きタイプにはライトも仕込めるので、そのまま門柱代わりにお家の顔としても施工できそうです。


カラーは2色、ブリュームメタルグレーとブリュームメタルブラウンがあります。落ち着いたカラーで樹木や下草の緑とも相性ばっちりです。まだ実際の施工例はありませんが、トレドオリジナルのガロック(浅間石)とも絶対合うと思います。

フェンスと言えば木調やアルミが定番ですが、新しい選択肢としてメタル調も検討してみてはいかがでしょうか。