カテゴリー: ガーデニング
ベニサラサドウダン
今回も信州エクステリアフェアの内容を絡めたブログになります。
2日間のフェアの中で、本日のブログ担当が関わったお客様から反応が良かった植栽が1つあります。
下の写真で左の、赤い花が付いている樹木『ベニサラサドウダン』です。

ツツジ科 ドウダンツツジ属に分類される、スズランに似た白い花を咲かせるドウダンツツジの仲間です。
緑に赤がとても映えていて、通りかかったお客様にも「赤くて小さくてかわいいですね」と声をかけていただく事が多かったです。

秋の紅葉も綺麗な樹種で一年中見ごたえがありますが、多少デリケートなところもあるので、庭木としてはあまり見かけないのではないでしょうか。

近付くと濃い赤色の筋が入っているのが見えるかと思います。
ちなみに、ドウダンツツジは漢字で『灯台躑躅』と書きますが、『満天星』とも書くそうです。
こちらは霊薬を作っている際に誤ってこぼした霊水が木に散って、壷状の玉(ギョク)になり、満天に輝く星のように美しかった、という中国の故事から来ているそうです。
(※ネットでは満天星躑躅でドウダンツツジと表記しているものも多いですが、辞書には満天星だけでドウダンツツジとしているものもあるそうです)
エクステリアフェア・着火剤
トレド松本・塩尻店は出店してまだ数年という事もあり、中信エリアの皆様に「トレドを知っていただく」をコンセプトにやまびこドームで開催されるエクステリアフェアに初めて出させて頂きました。商材の展示ブースが多い中、トレドブースではリビングからの庭の眺めを提案してデザイン。リビング前にウッドデッキを作るお客様が増えていますが、その先の景色をウッドデッキの高さと同じ高さで庭を造り、リビングに座って見える高さで庭をデザインしています。



撤収作業も施工責任者の指示のもと、効率よくみんなで力を合わせて作業しました。こんな時RINKASAはびっくりするほど団結します!日頃からコミュニケーションをとっているたまものです。
会場で気になものを発見!トレド長野にはフォクスターの薪ストーブがあるのですが、そこで使えそうな着火剤を発見!カラフルでコロコロしていて可愛い!お話を聞くと社会福祉法人アンサンブル会で作っていて、薪づくりで出る木くず、セレモニーセンターや結婚式場、寺院などで不要になったリサイクルロウソクを有効利用しているそうで、作っているのは様々なハンデを抱えた障害のある人たちが仕事を通じて社会の一環として生き人生を楽しむという目的であつまった仲間とともに作っているそうで、とても感銘を受け即購入しました。ご家庭に薪ストーブがある方や、キャンプやアウトドア、BBQなどでも使える着火剤を購入することで応援できますので、検索してみてください!


信州エクステリアフェア 松本
本日、5月11日・12日 松本市 やまびこドームにてエクステリアフェアが開催になります。
林業笠原造園 トレドも出店致します。
様々な樹木・山野草などの下草を使い安らぎある自然風景を再現し、ディーズガーデンのアルモ・ポスト・表札灯・newカラーのディーズサインを組み合わせた可愛い門柱を展示しています。
植物の優しいラインの中にシャープなH鋼ゲートを合わせることで線と曲を引き立たせる組み合わせも実際に見ていただけるのでご来場ください。
また、安心・安全な未来を創るために亜鉛メッキ鉄筋のブースもあります。安心な未来へ繋げていく取り組みも林業笠原造園 トレドでは取り組んでいます。普段、コンクリートの中に入って見えなくなってしまう鉄筋なのですが、構造が分かりやすい模型も用意してありますので是非、手に取ってみていただきたいと思います。
トレドブースは会場入って正面にあります。お気軽にお声をおかけください。



ビバーナム・スノーボール
トレド松本・塩尻店の前にプランターの植栽があります。
「ビバーナム・スノーボール」が2年たちやっと花を咲かせて喜んでいます。


緑っぽい花だなと思っていたら何日か経って真っ白になりました。
「オオデマリ」と似ているのですがオオデマリの葉は楕円形でビバーナム・スノーボールはカエデのような切れ込みのある形をしています。
大事に育てていきたいです。

話は変わりますが、ゴールデンウィーク中に静岡のヤマハスタジアムでラグビーの試合観戦をしてきました。当日はEXILEのアキラによるパフォーマンスや陸上自衛隊の演習など催しも満載でとても楽しかったです。ヤマハスタジアムはラグビーの「静岡ブルーレヴズ」とサッカーの「ジュビロ磐田」の本拠地となっています。皆さんはゴールデンウィーク楽しめましたか?楽しんだ分、気持ちを切り替えてお仕事頑張ります!