カテゴリー: 出来事
花火のおはなし。
先日のえびす講の花火、みなさんは見ましたか?
台風被害やコロナの影響でえびす講煙火大会が3年ぶりの開催で、その前は仕事の都合でなかなか見ることが出来なかったので、個人的には10年ぶりくらいに見れました。
トリミングをしたので、少し画像が荒く見づらくなってしまいますが、家から見えた花火の動画です。
迫力満点でした◎
ちなみに、今年は市内4か所での分散打ち上げで約8000発の花火が上がったそうです。
えびす講は1899年スタート、2005年には100回目の開催を迎えた、とても歴史のある煙火大会です。
また、長野県は煙火製造業者数全国1位との事で、今年もいろんなところで花火が上がっていましたよね。
そういえば、昔は高校の文化祭でも花火が打ちあがっていた記憶があります。
来年はいろんな花火大会が復活しますように!
あちこちのSDGs
最近テレビを見ていたら、芸人さんが制作費のかからないコントのオチに「SDGsだ!」うたっていて、時代だなぁと、思わず笑ってしまうことがありました。
「SDGs」。17の目標と169のターゲットから構成された、持続可能な世界を実現するために2030年までの15年間で達成するために掲げた国際目標です。
だいぶ前から、あちらこちらで目にし耳にする機会がありましたが、ここ2~3年でぐっと急速に世界中に浸透し、みなで取り組んでいる印象があります。
以前は内容が理解できにくそうと、身近に感じることが難しかったのですが、近ごろは内容を知って出来ることはやっていこうという意識になってきました。
小学生の子供達が「SDGs」について学校で教わってきたことが良い機会となり、我が家でできることは何だろうという話し合いも家族内ですることができました。
我が家では「水の節約をしよう!」ということになりました。目標6の「安全な水とトイレを世界中」に注目し、日々の生活の中で限りある水資源大切にしようという目標です。お風呂・シャワーの水の無駄遣い、食事の支度片付けの節水を意識していたら、ここ数か月の水道料も少し減らすことができました。地球にも家計にも優しい。母、思わずにんまり。
娘は学校で「SDGs」を学ぶ授業で制作した、自分の幼少期の洋服を加工して作ったエコバックを大事にお買い物に使っています。目標12の「つくる責任・つかう責任」である物を大切にする意識が子供たちに根付いて、本当に良い取り組みだと思います。
社内にも発見。こんなステッカー。
社内の推進品にも発見。こんな製品。
気が付けば、樹木や森林を大切にする、無駄な買い物をしない、着なくなった服をユニクロさんに寄付する、などなど、出来ること身近に沢山ありました。出来ることを少しずつ増やして、貢献できていければいいな。と思います。
そろそろクリスマスそして年末年始へ・・・
今年も女性社員で集まりクリスマスリースをつくって本社やトレドショップなどで飾り付けをしました。材料はその辺にあるものをかき集めたりして作っています。造園会社なので色々な素材は探せばあります!また本社ではイルミネーションの飾りつけも始めました。
作戦会議をして、ワイヤーで形にする絵を考え中です。今年はどんなイルミネーションになるのでしょうか!?ちなみに総務課長のT/H女史が会社のイメージアップを図るためやろうと発案。それを女性の部下たちが自ら率先して形にしています。RINKASAの女性陣はホントに頼もしい!!
ちょっと寂しい感じですがまだ製作途中ということです。T/Y部長の新作もありましたのでご紹介します。浅間石関連の例の赤く光る石です。RINKASAやトレドのブログをご覧いただいている方でしたら「あれねっ」と思い浮かぶと思います。