あまおう祭り
個人的に、今週はあまおう祭りでした。
先週のブログにも書いた、南国フルーツさんのあまおうパフェ。2回目に行ってきました。
基本的に甘いものは苦手なのですが、生クリームが少なめで、あっさりしていて、食べやすかったです。美味しかったのでぜひまた出店して欲しいなぁ…。もしくはコロナが収束したら福岡に行って食べたいなぁ…。

もう1つはこちら。

お酒が苦手なので、0%の方です。
これは頼むしかないよね、との事であまおうで揃えました。
久しぶりにいちごミルクを頼みましたが、ちょうど良い甘さで美味しかったです。
4月も後半で、そろそろ旬も終わってしまうのですが、来年もまた美味しいあまおうを堪能したいと思います。
春をさがせ
我が家の小学2年生男子は国語が苦手といつも言うので、時々国語の教科書を家で一緒に開いています(当人は渋々顔です)。
少し前に一緒に読んだのは、「春がいっぱい」というものです。まるで春が溢れるようなイラストを見るだけで、なんだか気持ちがほっこり。

さくらや菜の花、よもぎは簡単にイメージできるのですが、かたばみやひばりは子供にはイマイチぴんとこないようで、動画で鳴き声を聞いてみたり、もんしろちょうを図鑑で調べてみたり、春をかんじるものを調べたり探すことが楽しくなったようです。それ以来家族みんなで春さがしに勤しんでおります。
本日の母の収穫はこちらとこちら。
トレドのお店に出社する道中で発見したムスカリとたんぽぽ。こんなどこにでもある、昔からある、懐かしい風景の一角にこころ癒されます。
春さがし、大人も楽しいです♪
臥竜公園
すみませんが、もう少し桜投稿お付き合いくださいませ。先週のブログで今年こそは長野で花見に行ってみるぞ!といきこんでおりましたが早速お休みの日にお勧めしていただいた臥竜公園に行ってきました。

とても綺麗でびっくりしました。ちょうど桜の見ごろなのもあり満喫できました。

平日だったこともあり人があまりいませんでした。子供と桜を見ながらモーニングしてきましたがゆっくりした時間でリフレッシュできました。

公園の遊具付近まで桜が!!

小さい神社に続く赤い橋を子供が気に入り何度も往復させられました(笑)
写真セミナーを受講したばかりなのもあり、カメラを持参していい写真を撮ってみたいと意気込んでいきましたが、本当に難しい...。たくさん練習したいと思います。