松本城の夜桜
松本・塩尻は桜が満開です。
松本城では毎年桜の時期になると「国宝松本城桜並木光の回廊」と題して
毎年ライトアップをしています。
普段有料の敷地内も無料で入ることができ散策や撮影ができます。(お城内部には入れません。)
毎年イベントを行っているのはテレビコマーシャルで知っていましたが、
今まで行く機会がなく、初めて行ってきました。

9日(土)に行ったのですが、ちょうど満開になった状態の桜を堪能できました。
夜に松本城の普段有料の敷地内に入るのも初めてだったのでワクワク。
松本城も桜で綺麗に飾られて嬉しそうです。
月と一緒に撮影できるのも夜ならではです。
大きな桜も見事な姿でした。
いろんな角度からの松本城と桜です。
お堀も桜並木になっているのですが、お堀の水で反射してとても綺麗でした。
お店の裏に公園があるのですが、そこにある桜も満開です。
気温が高い日が続いているので早く散ってしまうのではないかと心配です。
1日でも多く桜を楽しみたいですね。
ポテトバッグ?
先日ちょっとだけ久しぶりに実家に帰りました。山もすっかり春模様でぽかぽか。今はフクジュソウが沢山咲いています。杉の木がほんの数十メートル先にいっぱいあるので家族全員が花粉症で大変なことになっていました。家族みんな花粉症なのに私だけ平気なのも不思議ですよね。たまに目がかゆくなりますが「私は花粉症じゃない」と言い聞かせています。

外をプラプラ歩いているとベランダにこんなものが…ポテトバッグ??調べてみるとパッケージから見てもわかる通り、ポテトチップで有名なカルビーから出ているジャガイモ栽培バッグだそうです。「ぽろしり」という種芋が一緒に入っていて、カルビーが10年かけて開発した品種のジャガイモみたいです。中の土はココヤシピートというヤシの殻を再利用したものになっています。栽培終了したら燃やせるごみで処分できるのでマンションや集合住宅でも栽培しやすい土と書いてありました。ジャガイモが出来たら何にするんだろう…やっぱりポテトチップですかね?お手軽にベランダや庭先で育てられるのでお子さんと一緒に育てるのもいいかもしれませんね。
良い季節になりましたね。
いつもの話ですが、先日、大好きなアーティストさんたちが桜を見に行く配信をしてくれて、今年はもうすでに東京(夜桜も!)と奈良の桜を堪能しました。
それに合わせて、同じファン友達たちがいろんなところの桜の写真を送ってくれて、大阪や京都、横浜のお花見もした気分でいます。
今はご時世的なものもありますが、もともと人混みが苦手で、桜の時期に合わせて県外に旅行に行ったことがないので、こういった機会や文化が出来たのはありがたいなぁと思います。
長野はまだですが、今年は満開の時期と休みの都合とが合わなさそうで、ゆっくり写真を撮れる機会を作れるかも分からないので、とりあえず昨年の写真を載せておきます。



集合体恐怖症の方はゴメンナサイ。