進んでいます

トレドショップの展示場工事、進んでいます。しばらくの間砕石が敷かれていただけのスペースですが、日に日に変わっていくのを見るのが楽しみになっています。

先日ショップ入口付近にある大きなソヨゴをクレーンで吊って高さをつけていました。この作業も朝の時間だけでパパッと終わっていてびっくり!


こちらはブラッドストーンサークルです。初めに敷きならべて位置を決めてから固定をしていくんだよ、と職人さんが丁寧に教えてくれました。実際に何枚か板石を運びましたが中々の重量で、これをあの枚数運んで…平らにして固めて…と想像すると職人さんたちは本当にすごいなと改めて感じました。

そして気がつけばあっという間にここまで敷きならべられていました。さすがです。とても迫力のあるサークルになりそうですね!
トレドの展示場工事はこれからもずんずん進んでいきます。そのため通常よりお車を駐車できるスペースが狭くなっており、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんがご了承ください。ショップ正面側のスペースは空いていますのでご来店の際はこちらにお停めください。
部長シリーズ増えました。
ブログやインスタでもたびたびご紹介している弊社の部長の作品。
気付いたら新作が増えていました。
(前回のブログはこちらからご覧いただけます)
今回も独特な紫色が特徴なパープルハートを使った作品になります。

ピンキーリングも可愛いですよね。
昔、バスケットボール部で突き指を繰り返した結果、指の節が太いので、個人的には大きめサイズの指輪を親指に付けたいです。

フォークの細かいところまでやすりで仕上げているそうです。
このセットを作るのにどれくらいの時間が掛かったんでしょうか…。
ずくが無ければ出来ない作業ですよね。
最近、昼食にカレーや麻婆丼を持ってくることが多いので、会社の置きスプーン、置きフォークにしたいです。
この他にもペーパーナイフもありますよ◎

めんそーれ「BLUE SEAL」
こんにちは。食い意地の張りには自信がある木曜担当者です。
平林の平安堂さんの一角に、新しいデザートのお店ができたと教えてもらいまして、びゅーーんとその日にその足で行ってまいりました、アイス屋さん。

店内に入ると、なんだか踊りたくなるようなにぎやかな音楽が聞こえる・・・
沖縄民謡!!
こちらのお店はアメリカ生まれの沖縄育ちのアイス屋さんだそう。カラフルなアイスや店内の明るい内装といい、なんだか国際色豊かです。
さてさて実食。メニューどれもみな美味しそうで迷いましたが、家族でアイス1個とクレープ2個を買ってシェアしました。
アイスもクレープも、とても美味しかったです♪♪
ちなみに、沖縄といえばよく聞くこの言葉。
「なんくるないさー」
真(まくとぅ)そーけーなんくるないさ。が由来だそうです。
真そーけー=(人として)正しい行いとしていれば、なんくるないさ=自然と(あるべきように)なるものだ。つまり、ちゃんと挫けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつかきっと報われて良い日がやってくるよ。
おおらかで、自然と共に生きている沖縄の人たちだからこそ、お互いに掛け合う素敵な言葉ですよね。
今日も一日、なんくるないさーの志で頑張ろう!!と思います。