• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: 亜鉛メッキ鉄筋

トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由

トレドではブロックの配筋、土間コンクリートの配筋に使う鉄筋を亜鉛メッキで加工したものを使用しています。ブロックに関しては、亜鉛メッキ鉄筋が標準施工となっています。鉄筋はきちんと配筋し、鉄筋のかぶり厚を20mm、20mm とりモルタルを十分に充填しなければ、強度、腐食などの原因となり崩壊の危険が増します。ただ、鉄筋を配筋するブロックの穴は使用する種類にもよりますが、60mm~70mmのものが多く、このような施工をするのはなかなか難しいです。そんなこともあり、トレドでは使用するブロックもレコム(穴径

コンクリートの内部の鉄筋がしっかりと支えていることからこそ構造物の耐久性が保たれています。ところが、一般的な鉄筋コンクリートの最大のデメリットは「鉄筋のサビ」による膨張が引き起こす崩壊です。鉄筋がサビて膨張してしまうとコンクリートの支える力が失われてしまいます。そこで、トレドでは亜鉛メッキされた鉄筋を使用しています。亜鉛メッキ鉄筋は、亜鉛によって鉄筋の表面に「皮膜形成」しサビから鉄筋を守ります。亜鉛メッキが溶ける速度は、1年間に1㎛です。トレドで使用している亜鉛メッキ鉄筋の皮膜厚は80㎛以上なので、約80年間はサビることなく使用できる鉄筋と言えます。皆様の大切な外構が安全で、長く使用できるという事がトレドで亜鉛メッキ鉄筋を使用する理由です。また、金額的にも普通の鉄筋とあまり変わらない差額で亜鉛メッキ鉄筋の使用できるよう企業努力をしています。

詳しくはこちらまで 

2025年5月7日2025年4月21日 エクステリア商品、エクステリア施工例 Toledo No Comments

信州エクステリアフェアと桜の話。

もう2週間前のことなので、もうすでに先日の信州エクステリアフェアの様子のブログは上がっているのですが、私も感想と合わせてブログ記事にしてみます。

私自身こういったフェアは昨年に引き続き、2回目の参加でした。
そして、実はトレドに入社する前、全く違う仕事をしていた時にもやまびこドームで開催された別のフェアに参加した事があるのですが、その時と比べても今年は目的意識の高いお客様が大勢いらっしゃった印象です。

トレドに興味を持ってご来店いただいたお客様も、会場でトレドを知っていただいたお客様もありがとうございました。

フェア

さて、昨年同様、新築やリフォームのご相談の業者選定の参考にいらっしゃったお客様や、植栽のことについて知りたいというお客様もいらっしゃいましたが、今年特に印象的だったのが「自分でお庭のDIYをしたいので、ヒントを貰いに来ました!」というお客様とお話しさせていただく機会が多かったことです。

フェア

大体、上のお写真のあたりを定位置にしていたので、こちらの角の製品のお話をさせていただくことが多かったのですが、何組かのお客様に「こんな使い方も出来るんですね」と仰って頂くことがあったので、改めてご紹介をさせていただきます。

右側のベンチは亜鉛メッキ鉄筋を使って天板に板材を乗せた、手作りのオリジナルベンチです。
また、真ん中の黒い石がたくさん入っているのは同じ亜鉛メッキ鉄筋を使って柱の根本を隠しています。実際の外構では門柱として使ったり、梁延長のカーポートの柱を中心に置いても雰囲気がガラッと変わります。

左側はサンドイッチされた商品は東洋工業さんのものを使っています。
上の段の茶色い枕木風の『ヴィンテージウッドスリーパーラフト』と、コンクリート色の『モデリート』の組み合わせになっています。ちょっとした腰掛けにしても、お庭と駐車場などの境界にしても良いかと思います。

エクステリアフェアがお庭づくりの参考になれば幸いです。

話は変わりますが、青空と桜の淡いピンクの組み合わせが好きで毎年桜が満開になる頃、昼間に時間を作って写真撮影をしているのですが、今年はシフトや予定や天候や体調だったり、いろんなことが原因でタイミングを完全に逃しています。
でも、やっぱり桜は見たい!と先日の休みの日の夕方に須坂市の臥竜公園に行ってきました。(そしてもちろん今年も黒おでんは食べてきました!!)

桜

8分咲の頃だったのでたくさんの人がいて映り込みがあるのと、毎年似たようなお写真になってしまうので、今年はいつもとは違う構図の写真を載せてみます。

しだれ桜を真下から撮ってみました。降ってきそうなくらいの桜がとても綺麗でした。

2025年4月20日2025年4月16日 エクステリア施工例、出来事 toledo No Comments

こだわりのコンクリート

外構工事でご希望が多い、コンクリート工事。

駐車場やメンテナンスフリーにしたい敷地に最適な舗装ですが、

金額が高い、品質も気になる、と計画の中でお悩みになることも多いかと思います。

トレドはこのコンクリート工事について、日ごろから社内で品質向上のための努力を行っています。

錆びない亜鉛メッキ鉄筋の使用から始まり、

適切な打設の時期の見極め、

乾燥収縮によるひび割れを防ぐためスランプ値に社内規定を設け(頑張って低くしています!)、

打設時や養生時も過去からの多くの経験をいかしながら現場スタッフが細心の注意を行い、

精一杯の努力でお客様へのよりよい品質の提供に努めています。

工事をするスタッフだけでなく、営業スタッフも勉強をして、

お客様にご案内できる知識を日々増やしています。

コンクリート

 

binary comment

コンクリート2

冬場でも早く打設したい!どこよりも安くコンクリート工事をしたい!

そんなお声をいただくこともありますが、

お客様の率直なご希望としてお伺いした上で、

わたくしどもがご案内できることをいつも真摯にご説明させていただいております。

会社のコンクリート工事への取り組みはトレドのホームページでもご案内しております。

ぜひご覧ください。

 

 

こだわりのコンクリート

亜鉛メッキ鉄筋EX-RS

2025年2月5日2025年2月5日 エクステリア施工例 toledo No Comments

エクステリアでの安心・安全

エクステリアにおける構造物にコンクリートはなくてはならないものです。

ただコンクリートを使用しても単体では強い強度がありません。なぜならコンクリートは圧縮に強く、引っ張りに弱い性質を持っているからです。

そこで、コンクリートに鉄筋を入れることにより、引っ張りに強い強固な「鉄筋コンクリート」になります。

ただひとつデメリットとして、鉄筋はいつかはサビます。サビの発生原因はいくつかありますが、コンクリート内部の鉄筋がサビてしまうとコンクリートの強度が無くなり、最悪の場合、破損してしまいます。

トレドでは、通常の鉄筋ではなく亜鉛めっき鉄筋を使用することにより、通常の鉄筋のデメリットを払拭し、安心・安全なそして次世代へつなぐ高耐久を目指しております。くわしくは、下記のEX-RSをご覧ください。

EX-RS エクステリアの安心安全、亜鉛メッキ鉄筋

2024年2月28日2024年3月22日 エクステリア商品 toledo No Comments

フェンスのリフォーム工事

今回ご紹介するのは6月中旬に施工させていただいた、フェンスのリフォーム工事についてです。

こちらは元々、境界にブロックとラティスのフェンスがありましたが、撤去して化粧ブロックと樹脂フェンスの施工になります。

フェンス工事 施工前

↑こちらが施工前の写真です

基礎部分 亜鉛メッキ鉄筋

既存のフェンスはお客様が着工までに撤去してくださいました。ありがとうございます。上の写真は残りのブロックや縁石を撤去し掘削をした後、枠と鉄筋を組んだものになります。弊社ではブロック積みの鉄筋に亜鉛メッキ鉄筋を使用しています。80ミクロンという厚みの亜鉛メッキが施されており、単純計算で80年間は錆から鉄筋を守ってくれます。

基礎部分

ベースコンクリートと型枠ブロックを積み、基礎部分を作っていきます

化粧ブロック

型枠ブロックの基礎の上に化粧ブロックを積みます。今回の化粧ブロックはエスビックさんのウルトラC、ミスティブラウン色です。化粧ブロックにアルミ柱40角を据えて、次は木目の樹脂フェンスを貼り仕上げます。

フェンス
マイティウッドベーシック ノーブルブラウン

こちらが完成写真になります。今回フェンス板材はF&Fマイティウッドベーシックのノーブルブラウン色をお選びいただきました。化粧ブロック、フェンスの色味がマッチしていて、素敵な仕上がりになりました。フェンスが建つだけで印象が全く変わりますよね!お客様にも大変喜んでいただけました。工事のご依頼をいただきましたN様、誠にありがとうございました。

2023年7月9日 未分類 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 2
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • 素敵な空間を演出「アルファウォール」
  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド