• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: アルファウッド

既存の塀をアルファウッドに変更した現場。

目隠し工事で、最近は樹脂板要望するお客様が多いです。 木製の塀だとメンテナンスが大変な上にいずれは、交換しなくてはならないので、メンテナンスが楽で耐久性のある樹脂板がよく使われています。 樹脂板を最初に登場させたのはF&Fのマイティウッドです。 この商品は、販売される前から当社も知っていて最初の柱まで、樹脂だった頃から使用しています。 当初は幾つか問題点もあったのですが、いろいろ改良され使いやすい商品になっていまいす。 登場してから10年近くなったでしょうか? 人気があるので他メーカーも樹脂板を販売しています、数多い商品の中で当社が取扱いお勧めできるのは、ディーズガーデンのアルファウッドとF&Fのマイティウッドになります。 今回の現場はアルファウッドで施工しました。

マイティウッド樹脂板に変更した現場

マイティウッドの色はチ-クブラウンを使用しました。庭のある緑と良く調和してきれいに見えます。 今まであった塀に合わせて、同じように施工した樹脂板の塀の柱はアルミ70角のオータムブラウンを1メートルピッチに立てて長さが2メートメのマイティウッドを横にして張っています。

駐車場の後ろ側にマイティウッド駐車場の後ろ側にマイティウッド駐車場の後ろ側にマイティウッド

道路側に面した駐車場の後ろの庭との堺にも板塀を施工しています。 他の場所にあった物置も移動させて、物置の両側に施工しています。板と板との隙間は2センチにして風が抜ける目隠しです。

マイティウッド樹脂板に変更した現場 マイティウッド樹脂板に変更した現場

南側からの庭に入る入口にアルミ門扉の片開きを取り付けました。既存の庭木を痛めないようにと門扉とのバランスを考えて両側は、他の場所よりも低く施工しています。

2016年5月13日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

H鋼門柱の現場で完成が近い外構工事。

長野の冬は寒く、外構工事の中でもコンクリートの仕事は、冬の間は避けたい工事です。 中でもスタンプコンクリートの場合は、5度以下の気温の場合はうまく仕上がらないので、3月末とは言え施工のタイミングが難しかったです。どうにかスタンプコンクリートを打つ事が出来たので、目地の仕上げが残されています。 目地はいろいろな工夫ができますが、当社の場合お客様の声を聞くと、土間と同じ高さの方が使い勝手がよいと聞くので、ウレタン樹脂を使い、駐車場コンクリート床と同じ高さに仕上がる事が増えています。多少予算が上がっても、長い間使用するので使い勝手のいい方がいい、長野のように雪が降る地方は、雪かきはします。その場合床が平らな方が楽です。 目地に綺麗な化粧砂利を入れる事が多いのですが、子供たちが出してしまうことも良くあるようです。

完成が近い 外構現場

駐車場3台分のスペースで、積雪用の2台分のカーポートを設置しています。 玄関のドアが高い位置にあるので、玄関を出てすぐのポーチにブロックを積んで壁を作りました、あまり閉鎖的になつてはいけないので、穴空きのレンガブロックを中程に積みました。 ポーチの階段は横に降りるようになっているので、降りた場所にH鋼でジュエルグラスを挟んで門柱を作りました。

スタンプコンクリート シームレスH鋼+ジュエルグラスの門柱H鋼に取り付けたガラスサインの中にリコストーンを入れて

門柱前のコンクリートはスタンプコンクリートのシームレスのシルバーグレーで施工して、H鋼はモノトーンの建物に合うように特殊塗装の錆銀で仕上げた柱を立てています。サインはH鋼の正面にガラスサインを取り付け、中の空間の出来た所にリコストーンを詰めました。 まだ明るかったのですが、強制的にLEDを点灯させてみました。 リコストーンを透かして灯りが見えます。 暗くなると、もっとはっきり見えてくるので綺麗です。

アルファウッドのフェンス階段下の溝

既存基礎上に化粧ブロックを積み、アルファウッドの樹脂板を5段張りました。ポーチの階段を降りた一番下の段とスタンプコンクリートの間に10センチ程の隙間を開けていて、1.5mのLEDテープを取り付けてあるので、この溝にリコストーンを入れます。 足元が明るくなり歩きやすいだけではなく、素敵な感じになるはずです。 もう少しで完成します。

2016年3月29日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ホームページに流れる画像

当社のホームページのトップページで、エクステリア工事をした現場の写真を7枚スクロールして流しています。 ホームページの入力は自分でしているので、自分で選んだエクステリア施工現場で今までに完成した現場を設定しています。 設定変更も自分でできるので時々変更していく予定ですが、現在設定している画像を紹介します。

Canna cute

今までに何度か工事をさせて頂いたエクステリア現場で、ディーズガーデンのカンナキュート物置を庭に設置した施工現場です。シーズンになると薔薇の花が庭一面に咲き乱れ、そんな庭の中に物置があっても違和感がないのは、カンナ物置だからだと思います。

puremiamu hckou monchu

昨年、エクステリア工事でH鋼門柱と庭の工事をした現場です。 H鋼門柱には、人気のジュエルグラスを取り付け、今までにはないスタイルの門柱に仕上げました。ブラッドストーンのサークルに、管理が楽なテコラを敷き詰めた庭に、カンナキュート物置があります。

mekakusi jyusiita

リビングの前にガーデンルーム暖蘭物語を取り付けて、庭を樹脂板のアルファウッドで囲った現場です。ガーデンルームの前をブラッドストーンを敷きこみ、残りの空間に高麗芝生を貼りました。愛犬と一緒に庭で過ごせるようにしたエクステリアの現場です。

kuturogi garden

庭のリフォームをした現場で工事は数度に分けて行いました。管理が楽で、子供たちと庭に出て寛げる空間づくりを考えて施工した現場です。

rengazumi monchu

門柱・塀をミッドランド煉瓦を積み上げた現場で、煉瓦積みの目地にオーストラリアの黄色の砂を使用して明るい感じに仕上げました。玄関までの通路は、スタンプコンクリートのヨーロピアンで仕上げ、建物と合った雰囲気の現場にしました。

raitoaxtupu

玄関前の空間にサークルを作り、センターにシンボルツリーを植えています。門柱はマドックZを角柱にしてLEDの照明を何か所か設置し、夜になってライトアップされた空間は、昼間とは一味違う魅力を見せています。

buraddosuto-n sa-kuru

庭のリフォームでエクステリ工事をした現場です。ココマガーデンルームが取り付けられた前の庭の中央に直径4メートルのサークルを作り、庭の一番奥には、カンナキュート物置を組み立てました。とにかく庭の管理が楽になるように防草シートを敷き、テコラを敷きこんでいます。

2016年1月15日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

手入れが楽な庭づくり

サークルのある庭

エクステリアデザインで庭を提案させていただくときに、ブラッドストーンのサークルを提案させていただく事が多いです。 以前は庭に高麗芝を貼る事が多かったのですが、芝生の手入れが大変だと思われるお客様も増え、できるだけ管理の楽な提案をさせていただいています。 ガーデニングが好きな方は違うのですが、手間が掛からず見た目も良い事。 そうなると草の生えづらい場所が多い方がいいです。 英国生まれるブラッドストーンのサークルは庭の雰囲気を壊すことなく個人的にも好きなので良く提案させていただきます。縁をレンガで囲い庭よりも少し高めに仕上げます。今回の現場はちょっへいが4メートルでセンターに直径90センチの土を残し、北海道から取り寄せた実生から育てたホプシーを植えました。 なかなか大きくならないのですが、白銀の葉色がきれいな樹です。 南側の隣地境界にアルファウッドで目隠しにして、サークル以外の庭の空間は防草シートを敷き込みその上からテコラ(破砕瓦)を敷いているので、庭の管理がとても楽です。

sa-kuru006

目隠しフェンスは一部、平行して施工しているので、ウシロガワニモマワリコムコトガデキマス。 テコラは固定することが難しいので、境界にマクラギを敷き、外に毀れないようにしました。

2015年12月24日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ブラッドストーンで作るテラスの完成

リビングの前にウッドデッキで作られるお客様が多いですが、当社の場合は300角タイルを貼って仕上げることが圧倒的に多いです。 今回の現場は、どちらでもなくブラッドストーンのマドックZを積み上げ、床部分はブラッドストーンの平板で施工しました。

terasu008

英国で生まれたブラッドストーンは、とても雰囲気のある擬石で私自身もお気に入りの商品アイテムです。 英国で生まれたこともあり、ガーデニングの好きな方に好まれる商品だと思います。 カラーはシ゜ロンデと言いモダンナ建物との相性のいい擬石でフランスの古い町並みをイメージして作られています。

terasu012 terasu013

床からの立ち上がり部分は、マドックZと言いトラッドの風合いを持ち本物の石を重ねて積んでいったような雰囲気を作り出しています。

terasu010 terasu011

床部分は、サイズが何種かある平板を貼り、厚み(深さ)4あるので、自然石を敷き詰めた感じにもなります、色にはムラがあり、なかには、同じ色で揃っていないと駄目だと思われる方がいるかも知れませんが、私は、ムラのあるこの感じの方が自然な感じがして好きです。

terasu005

ブラッドストーンで作られた、テラスの上に居ても、外からの視線が気にならないように境界に高さが地上から2メートル30センチの高さでディーズガーデンのアルファウッドの樹脂フェンスで目隠しにしました。 近年、樹脂フェンスのメーカーが増えて、いろんなタイプの物が出てきていますが、当社でお勧めできる樹脂板はアルファウッドです、他のメーカーとの一番の違いは、二重構造になっていて樹脂板の特徴である伸び縮みが少ないので安心して使用できることと、表面に凹凸がありリアルな商品です、もちろん耐久性に優れています。

terasu009 sutanpokonkuri-to004

ブラッドストーンで作られたテラスの上にはリキシルのココマオープンタイプテラスが取り付けられました。カラーはアイボリーホワイト+クリエモカです。ウッドデッキであってもタイル貼りのテラスであっても、お客様には、より仕様し易い状態になるように屋根の取り付けを勧めています、テラスは日除け付のものを、そうでないと日差しの強い時などは外に出てもテラスにはいられません。 テラスの前には積雪50センチ用の2台用のカーポートが取り付けられていて、コンクリートの床の一部は、スタンプコンクリートのシームレスで施工しました。

2015年12月10日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 8 9 10 11 12 13 14 … 26
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック
  • 愛犬と快適に暮らす外構プラン ~ドッグラン×ナチュラルデザイン~

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド