• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: アルファウッド

ミョウガの花

ミョウガ みょうが

建物の西側の狭い場所にミョウガがあります、ひと株だけ植えたものがどんどん増えて、今年はまだですが、昨年は食べてみました、採りたてなので新鮮なミュウガ、薬味以外ではあまり食べないのですが、あると便利です。

ミョウガの花ミョウガの花ミョウガの花

家の裏に行く通路になっているので、五号砕石を敷きこんでいるのですが、砕石の下からのびて、今、花を咲かせています。白い花を咲かせるミョウガの花は、一日も持たないうちに枯れてしまいます、そしてまたすぐに新しい花が咲きます、普段私達が食べている赤いミョウガは、玉葱のの様に皮を剥く事が出来ます、一枚一枚剥ぐことのできるミョウガは、その一枚一枚が花になるので、いつも食べているミョウガは、実は咲く前の花の集まりなのです。

カンナ物置017ベコニア018

見積もりの為に中野に行ってきました。途中、以前施工したカンナ物置の現場を除きました、庭の奥に設置したカンナ物置は存在感がありますね。見積もりの現場は、最近多い目隠し塀の見積もりです。樹脂板で施工する現場は、八年ほど前に発売されたマイティーウットが先駆けで、それから数多くの樹脂板の商品が出てきていますが、ディーズガーデンのアルファウッドは、二重構造で他メーカーの消費よりも強度があるので当社では一番使用されています。今回も、隣地境界に9mを高さ、2メートル30?以上にしての見積もりになります。 その見積もり現場の庭先にベコニアが咲いていました。

2013年9月25日2018年9月19日 エクステリア施工例、ガーデニング toledo No Comments

ニゲラの種を今年も頂きました。

069015

昨年もニゲラの種を頂いた、お客様から電話があり、ニゲラの種を採ってあるので取にきて欲しいと。 少し前の事でしたがやっと時間ができ取に伺いました。 昨年も沢山頂いたのですが、今年もたくさん貰ったので、袋の中から種を取り出すとずいぶんたくさんになりました。 白にブルーにカラーは混ざってしまっているようでしたが。どんな色の花が咲いても綺麗なので嬉しいです。

025028

昨年、施工したブラッドストーンのサークルの上にテーブルと腰掛が置かれていて、腰かけてみると、夜の庭もなかなか素敵でした、高原に居る様な錯覚をおこすような涼しさ、見上げ゛ると星が綺麗です、長野より標高が高いせいなのか、少し寒くさえ感じました。庭の空いているスペースに防草シートテコラを敷いたので、雑草もなくどうやら管理が楽な庭になっているようでした、嬉しいですね、お客様に喜んで頂けると。

024027

庭の中には、ディーズガーデンのカンナキュート物置とカンナミニ物置が置いてあり、庭にと混んでいるように見えました、物置であって物置だけの用途ではないカンナ物置、キュートは背景にヤハリディーズガーデンのアルファウッドで樹脂板塀をつくり、カンナミニの上には可愛い植木鉢が置かれています。

026033

LED照明でライトアップされている大きな紅葉の木、すごく大きな樹ですが庭の中央にある神木の様な存在でしょうか、この庭の外一面にニゲラの花が咲きます。

2013年8月5日2018年9月20日 エクステリア施工例、ガーデニング、出来事 toledo No Comments

アルファウッド樹脂板面を花で飾る。

昨年、施工した現場のアルファウッドの樹脂板塀を、南側に延長する工事をしている現場に行ってきました。

023026

ディーズガーデンのアルファウッドを東西の境界に、東側は地面から7?角のアルミ柱を立て上から、2?の隙間を取ながら張り込み、西側は、既存基礎の上にレンガブロックを積、その穴に4?角のアルミ柱を立て同じように上から施工をしています。 樹脂板の中では、強度があり、伸び縮の変化の少ないアルファウッド、カラーは4色ありますが、グリーンとの相性の良いアイボリーホワイトの色が人気です。 東西、どちら側の樹脂板塀の壁面にハンキングがされています。東側に昨年植えたプリンセスダイアナのクレマチスが蔓を伸ばし赤い花を咲かせています。

024 028

西側の板塀の下のレンガブロックはショコラのミルクカラーその手前に以前住んでいた庭から持ってきたギボウシの花が咲いていました。 リベングの前の壁面にもハンキングがされていて、クレマチスが咲いていてプリンセスダイアナに見えるかも知れませんが、同じテキセンシス系のグラベティーヒューゴで、こちらは開花が進むと花が開ききっるのでダイアナとの違いが判ると思います。

033 034

現場を引き渡してか1年になります。土が見えていた場所も、みどりが茂り土が見えなくなっています、地面を這う下草も種類が違うので、緑の変化を愉しむ事ができます。 施工した現場を訪れた時に綺麗になっているととても嬉しいです。

0413024

当店で、オーガニックのえきひMOO&PLANTの取扱いをはじめました。 私自身ガーデニングが好きで、暮らしている須坂でオープンガーデンをしています、昼間は共働きで留守なので、クローズにしていますが、朝の出勤前には、狭い庭に出て過ごすことが多いです、ジェジェジェがはじまる前までは庭に居ますね。 植物の育つ土壌を改善する力があるので、良い商品です、植物の根が増え植物自信が体力わ付けるので病害虫にも強くなります。 外構工事には、庭仕事が付きものです、特に家庭菜園の様に口に入れるものを育てるのに最適なオーガニック液肥です。有機JAS適合資材です。

2013年8月1日2018年9月20日 エクステリア施工例、ガーデニング toledo No Comments

カラージュエルグラス門柱 クラピアが届いて やっと完成です。

151

植栽工事を覗いた、外構工事は随分前に終わっていたのですが、高麗芝生の変わりに提案したクラピアが全然間に合わず、心配していましたが、梅雨明け前にはなんとか終了しました。 クラピアは、もともと沖縄にあった草を改良して芝生の代用品にしたものですが、芝生に比べると、手入れが簡単な事・それは刈込の回数も少なくて済むし、雑草も芝生と比較するとかなり少ないです、おまけに花も咲いてくれるので人気商品です。 最近では公共とか、敷地の広い工場などの場所にも使われるようで、品不足で、三月に注文した分がやっと先週入荷してきました。

150146

塗壁の門柱にジュエルグラスのカラーを組み込みました。 クラピア同様ジュエルグラスも大人気で、今もジエルグラスを取り付ける現場を3件ほど施工しています。 何と言ってもジュエルグラスの魅力クラックのあることでキラキラと輝く事です、昼間は太陽光で夜間はLED照明で綺麗に輝きます。 今回の現場はカラージュエルで5mmの強化ガラス3枚の内中央に挟まれたガラスにクラックを入れ特殊フィルムを貼っています、今迄はのフイルムは透明を使用していたのですが、人気があるので新たにカラーを5色加えました。

153148

庭側から見た様子はこんな感じですが、しばらくするとクラピアで庭が緑のジュータンになります。 隣地との境界には、アルファウッドのアイボリーで樹脂板の塀を作っていてプライバシーが守れます。

041047

ウッドデッキから見た、エキナセアダブルデッカーです、本来の姿は、この花の上にもう一段花を付けるのでダブルデッカーと呼ばれていますが、株が充実してこないとダブルにはなりません、もしかすると今年はダブルムを見る事が出来ないかも知れませんが、心の中では期待していますダブルになるようにと。 昨年まではこの場所をミニトマトが占領していましたが、昨年、ミニトマトの収穫が終わってから、花の苗を植えています、ブラッドストーンの敷石を隙間を開け手敷き、隙間には庭友から頂いたサギゴケを植えています、英国製の敷石とグリーンがとても良く会っています。

2013年6月28日2018年9月20日 エクステリア施工例、ガーデニング toledo No Comments

素敵なだけでは無くメンテスンスの簡単な外構が増えています。

180

昨日、植栽をして完了した現場です。 住宅の工事が始まる前の昨年の今頃から打ち合わせをしていて、門柱のジュエルグラスとアルファウッドの目隠しは希望ですぐに決まり、最終打ち合わせをして三月にリビングの前にココマオープンテラスと300角のタイルを貼ったテラススペースを追加して決定して着工は六月に入ってからでした。

157159

門柱は、人気のジュエルグラスを組み込んだ塗壁にして、表札はガラスブロックサインをクリアのガラスブロックに彫り込んで作りました。表札の下にクリスタルピンクのガラスブロックにデザインを二種彫り込んで組み込みました、門柱のサイズは巾が1200mmで高さが1500mmが当社の標準サイズです、門柱の横にはアルミ70mm角のポールを五本立てました、ポールの隙間は、ポールと同じ70mmです、高さが2メートル以上ある樹脂板の塀でアイボリーホワイトを使っています。板と板の隙間は20mmで風も抜けるので丁度良い隙間だと思います。 リビングの前のテラスに居ても外からの視線があまり気にならないです。

161178

アプローチは、スタンプコンクリートのアシュラです。 色は何種類もあり、好みのカラーを選ぶことができます。玄関横にあった不凍栓の前にレンガを積み蛇口も好感して小鳥のハンドルと付け替えました、水受けもレンガで作っています、駐車場とアプローチの間には、花壇スペースを設けドウダンツツジを植えました。

164165

リビングの前にウッドデッキ・木樹脂デッキを取り付ける人が多いですが、当社ではメンテナンスの楽なタイル貼りのテラスを勧めています。 いずれにしろ屋根を掛け、日除けを取り付けないと、テラスで過ごす時間が限られてしまいます。 タイル貼りテラスの利点は何点かあり、手入れが楽な事、水洗いだけでいつまでも綺麗な状態を保てます、床はコンクリート打ちでタイルが貼られているので、ウッドデッキの様に床下に草が生える事はありませんし、床下に猫などが入り込むこともありません。

168

ココマテラスとアルファウッドの間の空間の庭には、クラピアを植えました。 芝生の代わりに最近大人気のクラピアです。 最近人気がでて三月に発注をしたクラピアが先週やっと入荷しました。 ジュエルグラスの後ろにはガーデンアップライトを設置しているので、夜間ニハライトアップされきれいに見えるはずです。 次回は、夜間照明が点灯したころに訪ねます。

2013年6月25日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 15 16 17 18 19 20 21 … 26
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック
  • 愛犬と快適に暮らす外構プラン ~ドッグラン×ナチュラルデザイン~

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド