• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: ウッドデッキ

新緑が綺麗な季節になりました。

いちばん遅れていたアオハダにも新芽が出始めてきました。 庭に植えられている植木は常緑のキンモクセイ・沈丁花の他に落葉樹の木が何本かあります。 庭のセンターには株立のヤマボウシ、門柱の近くにはマロニエの木、東側にアオダモ、ウッデデツキの周りには目隠しも兼ねてエゴ、ツリバナ、モミジ、クロモジ、アオハダ門柱の裏側にハナミズキ、駐車場の後ろにシャラの木、収穫が楽しみなジュンベリーが植えてあります。

025026

ジュンベリーの花が満開です。 花の大きさは小さいけれど白くて可愛い花がたくさん咲いています。 今年もジュンベリーの実がたくさん収穫できそうで嬉しいです。 ブルーベリーの木もふた鉢、駐車場に置いていますが、ブルーベリーも美味しく食べています。この他にもキイチゴ・スグリといった実のなる木があります。

027028

ウッドデッキの前に植えているクロモジも花を咲かせています。 和菓子を食べるときに一緒に付いてくる枝を削ってあるような楊枝は、クロモジで作られています。

032029

ウッドデッキの東側に植えているツリバナは、昨年は実が少しでしたが、今年はたくさん実を付けてくれそうで楽しみです。赤い実を付けて楽しませてくれる木の中でツリバナの木がいちばん好きです。

030033

クロモジとツリバナの間に挟まれて植えられているイロハモミジは、秋の紅葉の綺麗ですが、新緑のこの季節にとても小さな花を付けている様子も綺麗です。

031034

ハナミズキが花芽を付けています。このハナミズキの花色はイマイチなのですが門柱の下まで根がありそうで植え替える事が出来ずにいます。

035036

マロニエの木も庭を作った時からの木なので20年近くになります。 花が綺麗でいいのですが、葉が大きくて木の下が日陰になり日陰を好む植物以外は上手く育ちません。

2015年4月21日2018年11月12日 ガーデニング toledo No Comments

楽しみなデルフォニュームの芽

薔薇は大好きな花ですが、宿根草の中で好きな花と聞かれれば、デルフォニュームの名前が頭に浮かびます。 宿根草でありながら、長野の環境が適していないのか、毎年、苗を購入して植えていました。 そんなデルフォニュームが、すっかり雪が消えた庭に芽を出していました。

0126.17011

このデルフォニュームだけは、先月から出ていたのに気付いていましたが。他には見当たりませんでした。昨年、ウッドデッキの前でアオハダの樹の近くで咲いていたデルフォニユームが右側の写真です。 色もいろんな色があり、見ているだけでもワクワクしてくるとても素敵な花です。 本来であれば毎年、芽が出てきて花を咲かせる宿根草なのですが、今までは何度植えても、その年だけで翌年は見ることができませんでした。

003006004

たった、ひとつだけだと思っていたデルフォニュームの芽が、雪がすっかり消えた庭に何か所か姿を見せていました。 今までにこんな事がなかったのでとても嬉しいです。数えてみたら全部で5ヶ所で発見しました。 来年の事はわかりませんが、今年は、花を楽しむ事ができそうです。

2015年3月19日2018年9月20日 ガーデニング toledo No Comments

イタリア製の白いタイル貼りテラス。

ご来店されるお客様の中で、ウッドデッキを希望されている方が多いですが。 ご相談にのり、結果、タイル貼りのテラスで施工されるお客様がろろ、断然多いです。 私の自宅には、レッドシダー(カナダ杉)で作られたウッドデッキがあり、現在のものは二代目になります。 木製の間食が好きだからです。 ですが、お客様には、勧めずく、その理由は耐久性、木はメンテナンスが定期的に必要なうえ、いずれは取り替えなくてはならなくなってはまうからです。 木製に代わり木樹脂デッキが登場しましたが。欠点は見た目です。 染みが出来てしまいます。サンドペーパーで擦れば、一度は消えますが、また出てきてしまいます。 木製・木樹脂共に床下は土のままの状態なので雑草が生えてきますし、猫などの小動物が入り込むのでいろいろたいへんです。

001003017

300角のホヘワイト系の輸入タイルを貼り仕上げた現場です。 ウッドデッキを作りたいと希望されるお客様の夢の中にデッキでのバーベキューがありますが。 火を使うので木製・木樹脂は気を付けて使用しなければなりませんが、タイル貼りで仕上げてあると安心して使っていただけます。 ホワイト系・テラコット調のタイルを用意していますが、toledoガ貼る床タイルはイタリア製のタイルが多いです。 タイル貼りにした場合の利点は幾つかありますが、いちばんは手入れが楽だと言う事ではないでしょうか。

016020

我が家のウッドデッキです。 雪が積もり、良く見えずらいですが、東の道路側は目隠しの塀を付け、南向きはクロスのフェンスにしています。東・南と造り付の木製ベンチも作られています。 出来ることなら屋根を掛けたいのですが、しばらくはこのままの状態になりそうです。

2014年12月27日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

庭で最後の落葉樹 いろはもみじ

薔薇を除いた落葉樹で、最後に残されていた、いろはもみじの葉もほとんど散ってしまいました。 今朝は思っていたよりも暖かな朝で、しばらく庭に居ることができました。

005006

ウッドデッキの東南の角に植えられているイロハモミジは二代目で、以前あった紅葉は、造園屋さんの置き場で綺麗に紅葉していたものを植えましたが、ほとんど紅葉をする事がなかったので、数年前に植え替えました。 〃場所に植えましたが、今ある紅葉は赤く色わ染めています。 紅葉の新緑も綺麗ですが、いちばんの魅力は紅葉だと思います。 小さ目の葉っぱが赤くなって散っています。

008001009

ほとんど葉を落としてしまった紅葉の木、庭に植えられている落葉樹は、この紅葉の他に、アオダモ・エゴ・マロニエ・ヒメシャラ・ハナミズキ・クロモジ・アオハダ・ヤマボウシ・ジュンベリー・シャラの木が植えてあります。狭い庭ですが四季を楽しむ事ができるように宿根草も何種類も植えています。宿根草の中でも花期の長い花はエキナセアで初夏から初冬ごろまで楽しむ事ができます。 薔薇の多くは四季咲きなので雪が降っても花見られるのですが、数日前に剪定をしたので、次にみられるのは来春になります。 もうじき散りそうなザプリンスだけが残っていました。

2014年12月1日2018年11月12日 ガーデニング toledo No Comments

COCOMO?ココマオープンテラス施工

LIXILのココマが?になり、新しくなりました。 カラーバリエーションが増えた以外にも変わった事がいくつかあります。リビングの外にテラススペースを作るときに当社でお勧めしているのが、日除け付の屋根にする事と、床はタイル貼りのテラスにする事の2点です。 せっかく作るのであれば、使い易い方が良いです。

041199

木製のウッドデッキは、どうしても長持ちがしませんし、樹脂木で施工しても表面に染みができ綺麗な状態でなくなります。

既存のデッキを撤去して、床にコンクリートを打ち300角のタイルを貼りました。 タイル貼りのテラスの床がベストだと思っています。 汚れても水洗いで済みますし、バーベキューなどで火が床に落ちても安心です。いつまでも綺麗な状態でいてくれるのも嬉しいですね。 隣リの部屋の前にココマオープンテラス?を取付、タイル貼りの床はリビング前まで延長した広いテラスになりました。

200202

ココマテラス?の大きさは間口が2間で出巾が8尺でカラーは、クリエダーク+シャイングレーで積雪タイプです。屋根材はポリカのクリアで熱線遮断タイプはお勧めしていません。 陽射しが強い時の為に内部日除けを付けているので、タラス下が明るくなつた方が良いと思っているからです。

203205204

当社のテラスタイルは、ほとんどイタリア製の輸入タイルで寒冷地の室外で施工できるものを仕様しています。 人気のあるカラーはテラコツタ調かホワイト系になります。 室外機の部分は移動せずに治めています。 ココマテラスは縦樋が柱の内部にあるので見た目も良いです。

2014年11月27日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 10 11 12 13 14 15 16 … 32
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • 素敵な空間を演出「アルファウォール」
  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド