• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: エクステリア工事

赤松

今週は長野市東町にあるお寺の手入れに伺いました。

もう何十年も前から維持管理をさせていただいているお寺になります。

作業前と仕上がりがこんな感じです。

何十年も樹木の大きさを変えずに維持していくには枝を奥から作り古い枝と入れ替えていく手入れが必要となってきます。最近の手入れを見ると強剪定が目立ち、同じ場所で芽をとめる剪定をしているので枝だけが太くなり見た目が重苦しくなります。

松の枝のつくり方として枝と枝をかぶせていくように仕立てます。奥から柔らかい枝が重なり出来上がってきたら古い枝を引き抜く手入れをします。これを毎年繰り返すことで大きさも維持できますし、雪が降っても折れないしなやかな枝ぶりになります。

来年もどんな感じで枝が伸びているのかが楽しみです。

2021年11月13日2021年11月10日 未分類 toledo No Comments

常緑樹の剪定

伸び放題伸びてしまった庭の樹木。

お客様がどうしていいのかわからず、剪定してほしと依頼がありました。

余りにも樹木が多いため今後のことも考え本数を減らしたほうがいいのではないのかとご提案。

剪定前です。全体の配置を見ながら何本か伐採しました。

剪定後です。

昔のお庭で常緑樹が多いため全体に重たい感じなので透かしを入れていきます。

キンモクセイは普段刈り込んで仕立てるのですが、今回は透かし剪定。

樹木を楽しむのに、葉や花がありますが幹の色やラインも大事かと思います。

他にも透かすことによって病害虫も付きにくくなる、また光をあてると胴吹きし、来年の剪定でもう一回り小さく出来ます。

あとは全体のバランスを見て下枝を払うことで管理もしやすくなり、お庭も広く感じることができます。

枝葉の処分で2tダンプ4台搬出しました。大変な作業でしたが綺麗になりました職人の皆さんお疲れ様でした。

2021年10月30日2021年10月27日 ガーデニング toledo No Comments

五葉松です

久々に手入れに行って参りました。10月になるのに30℃になるような天気で汗が止まらない。さらに普段現場に出る機会が減っているのか衰えたのか午後には膝がガクガク

五葉松は芽が細かいので手間がかかります。枝の伸びる向きを選び、古い枝を新しい枝へと入れ替えれるように来年の伸び方を考えながら鋏を入れていき、古い葉をむしり取ります。

手入れ前

手入れ完了です。樹木の大きさを維持していくには樹木の特徴性を理解しコントロールしていかなくては維持できません。古いものから新しい枝に更新するこれが基本です。

2021年10月16日2021年10月12日 ガーデニング、出来事 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 2
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • 素敵な空間を演出「アルファウォール」
  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド