• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: カットダル

以前はタブーだったエクステリア工事にガラスを使用した現場。

エクステリア工事の中で硝子を使用することがタブーとされていた頃があります。 誰がそう決めた事ではなく、ガラスは割れるのでエクステリアの外使いには向かないと勝手に決めつけていたようです。 私の場合は脱サラしてこの業界に入り、当初はわからない事ばかりでしたが、硝子が個人的に好きな事があり、エクステリア工事に何とか使う事が出来ないものかとコンクリートの床にガラスを埋め込んだ事が、エクステリア工事に硝子を使用する始まりだったと思います。 30cm×20cmの大きさで厚みが25mm前後のアメリカ製ダルガラスを、仕入れ先の大阪と名古屋の会社まで出向き、仕入れができるようにして、届いたダルガラスの板を32等分してカットしたダルを作り、コンクリートの床に埋めました。 仕事が忙しくなり、割る作業の時間が取れなくなってからは、型枠を作り溶けた硝子を流し込んでニュッーカットダルを作ってくれる会社を探して依頼しています。 カットダルの名称は商品の生みの親である当社が名づけたものです。

ニューカットダル 友人が施工したカットダル名入れの埋め込み

同じ時期だったと思います。 何とかガラスブロックのサインを作れないものかと、いろんなところに電話をしたり伺ったりして挑戦してみました。 当時、サインを販売するメーカーにガラスブロックのサインがなかったのです。 理由はガラスに名前を入れるときの文字の塗装を焼き付け塗装で行っていたので、ガラスブロックのように中が空洞になっているものを焼き付け塗装を施すと割れてしまう事があるからです。 ガラスに塗装を施すのは結構大変で、焼き付け塗装をしない方法でガラスブロツクサインを当社は作っています。 事務所にサンドブラストの機械を入れて自ら制作しています。

自社で作るガラスブロックサイン LEDテープを巻いたガラスブロックサイン

床の舗装材としてリサイクルガラスウレタン樹脂で舗装する、クリスタルグレインは、硝子自体が接着しずらいので、特殊なウレタン樹脂を使用する事で駐車場の床などにも使用することができるようになりました。 駐車場の目地もリサイクルガラスをウレタン樹脂と良く混ぜてから塗り込むとガラスのラインが綺麗に仕上がります。

chuushajo meji jusihosoo018ライトブルーのメジライン

エクステリに使用するカラス製品で一番人気の高いものが3枚の合わせ硝子にクラックを居れたジュエルグラスです。 最近はこのジュエルグラスを使用した門柱を作りたいと、商品を指名して来店されるお客様も増えています。 ジュエルグラスは決して安価なものではないのですが、クラックがきらきらと輝く様は従来のエクステリアにはなかった事です。 ジュエルグラスも毎年のように進化させていて昨年からはH鋼の柱の間に挟んで使用する現場も増えています。

塗り塀の中のジュエルグラス H鋼ジュエルグラス門柱002

エマクステリアにはまだ無限の可能性があるように思います。 だからこそ少し工夫するだけで゜も素敵な現場が完成するのだと思います。

2016年7月23日2018年9月21日 エクステリア施工例 toledo No Comments

宝の山

宝の山 ガラス玉

また、新しいチャレンジです。 エクステリアの仕事をしていて自分だったらと思うことは、オリジナル・できるだけ人と同じような現場にしたくないということです。 そう考えると問屋さんが持ってくるメーカーのカタログから選んで作る現場は、どの会社でもできることなのでちょっと違うかな?   そんなことをいつも考えています。 もともと私自身がガラス好きなので、カットダルをはじめ、カセラス製品は今までにも幾つか商品を作ってきています。

リコストーンの元 色付きリコストーン

最近ブロツグで紹介したリコストーンは画像のように、とても綺麗な透明なガラスの塊を砕いてから角を取り、色をつけたもののです。 色は、簡単に落ちることのないので外で使用することもできます。 現在進行中の施工現場でも薄いブルーを使用するので完成したら紹介させて頂きます。

最初の画像は、透明なガラスを色付けしたものではなく、ガラス工房などで作業して窯の底に溜まったものが多くガラス自体に色が付いています。リコストーンの透明なガラスの塊は光ファイバーを作るときに使用されたもので2000度以上で作るために、残ったものを溶かして再生することはできないので処理されたものです。

処理されたガラスに光を充てると処理されたガラスに光を充てると処理されたガラスに光を充てると

上の画像は今回、手に入れたガラス全体に色のついたもので、どのように提案しようか思案中ですが、LED照明の上に乗せると、明かりが透過してとても綺麗な優しい感じになります。 安定供給ができない商品なので、私たちにだけ供給していただけることになりました。

ある人にとっては、いらないものであっても私にすれば宝物です。

2016年5月19日2018年9月18日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ドックラン完成見学会

福井の同業者が、展示場にドックランを作りました。 この春に立ち上げたプレミアムガーデンクラブのメンバーが集まり完成見学会を行いました。 プレミアムガーデンクラブは、当社のようにエクステリア(外構)工事を専門に行っているプロの会社で、今までにはないエクステリア商品を自分達で作りお客様に提案していく事が会の柱のいとつで、私の考え方に賛同してくれる会社が現在15社ほどになりました。 春に一度集まり、大勢の会社が集まるのは、今回で二度目になりました。

福井のグリーンステージの根谷社長は、昨年、LIXIL・タカショー・ディーズガーデンの施工コンテストで賞を取った方です、そのグリーンステージさんがオリジナル商品を取り入れながらドックランの展示場を完成させたので集まり見学です。 会では、メンバーが作った商品の情報を共有することができ、取り扱う事もできるので、現場を知っているメンバー立ちの情報は、とても役に立ちます。

ドツクラン展示場の動画 照明が点灯したドックラン展示場

131 142 132 141 

犬のリードポールは、H鋼に特殊塗装を施し犬の足形の部分は照明になっています、側面にも穴を開けリードを繋ぐ事が出来ます、赤いポールは鉄骨で両側にリードを繋ぎを作り、正面にも足型のフックに繋ぐ事ができます、H鋼・鉄骨で作られているポールであれば大型犬を繋いでも安心できます、もちろん小型犬でも大丈夫で、色とかデザインは、いろんな事が出来ます。

154138

グリーンステージさんの愛犬です。 本来であれば高麗芝の方が犬の為には良いのですが、展示場の管理の事を考えて人工芝を貼っています。 人工芝もいろんなメーカーの物を取り寄せ検討して、人工芝であれば、これと言ったワンチャンに優しいものを選んでいます。人工芝の下は水がしみこみ抜けていくように砕石を敷き詰めています。

310309318168

ワンチャンがオシッコをしたら水で流さない臭いがたいへんなので、散水栓も設置してあります、流しの床はテラコッタタイルを加工して作った足型で洗出し、側面にフックが付いて細かな事にも気を使って作っています。 その横にもうひとつ特殊塗装を施した立水栓があり丈夫に照明を取り付けています。

170 124

ディーズガーデンの特約店でもあるのでカンナキュートが有りました。その手前に当社がプレゼントした店名を入れたカットダルが床に埋められていました。 庭に出て家族友人ワンチャンと一緒にバーベキューを楽しみながら庭で過ごすことのできる時間が増えそうです。

126127128

オリジナルのフェンスもあります。 特殊塗装された鉄板を市松にして作ったフェンス・蛍光管をリサイクルして作った厚板ガラスを組み込んだフェンス・ジュエルグラスの特注サイズを組み込んだフェンス。 どれも一点もののオリジナルです。

187

160162

暗くなりLED照明が点灯すると、また一段素敵になりました。とくに気になったのは床に並べたガラスで出来た石ころの下にLED照明を設置この灯りがとても気に入りました。 これを参考にして提案の図面を作ろうと思います。 各地のエクステリア専門店が集まったので、意見を聞きながらメンバーで新しい商品をこれからも作りだしていきます。現在北は岩手から西は京都までのプロが集まるプレミアムガーデンのこれからの活動が楽しみです。

2015年10月4日2018年9月19日 エクステリア施工例 toledo No Comments

お客様からのコメントを頂きました。

トレド 様

この度はお世話になりました。

ビックハットのフェアで回ったお店数軒へ見積もりをお願いしました。 その中で、トレドさんの提案が翌、いろいろと相談にも乗っていただきました。 その後、間坊していたカーポート&駐車場、タイルテラス、芝生、門柱、ライトアップ等々全てお願いすることが出来ました。

メンテナンスが楽ということと、トレドさんがタイルテラスを押しということもあり、タイルテラスにしました。 外壁の色ともちょうど合って良かったです。

子どもたちは遊び盛りで素足で走り回るため、芝生を入れようと決めました。 芝の水やりのときは子どもたちははしゃいでいます。

駐車場に埋め込まれたカラーのガラスはトレドさんならではのサービスで、とても可愛らしくなりました。

佐藤 俊也

 

037020

門柱の前で家族揃って記念撮影。 下のお子さんがなかなかカメラの方を向いてくれなくて、振り向いた一瞬を捕らえました。 ガラスブロックサインはLEDテープが巻かれていて暗くなると輝きだします。バランスを考えてあとふたつガラスブロックを入れました、白色のワラワーサークルも張り、横にアルミポールを立てました。

023034

リビングの前に300角タイル貼りのテラススペースを作り、横にマクラギで囲った家庭菜園のスペースを設けました。タイルテラスは、とにかくメンテナンスが楽で人気が高いです。

026027

駐車場のコンクリートの床にカットダルとダルフラワーを埋め込みました。 コンクリートの土間の中に花を咲かせたイメージで施工しました。

2015年7月26日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

合わせ硝子に和紙を挟んだ サイン付パネルのデザイン

合わせ硝子を使用した場合、通常のフロートガラスよりも強度が増すだけではなく、中間膜を挟みこむことで、ガラスが破損した場合に考えられる危険性の飛散防止に優れているので、安全性が高いです。また中間膜は高い透視性を保ちながら紫外線のみを99%以上軽減させることが出来るので、和紙を挟みこんでも、和紙の変色はあまりありません。 シート状の中間膜を挟み加熱圧着された合わせ硝子は、自動車のフロントガラスと使用されたり、建築にも使用されていて「安全硝子」に指定されています。

小林様邸027平野様邸224

大人気のジュエルグラスにも中間膜が使用されているのだ安全性が高く安心して使っていただく事ができます。 ジュエルグラスの場合は5ミリのフロートガラス2枚の間に強化硝子5ミリを挟みこんでいます。 この細かなクラツクの表情はフロートガラスでは出来ないからです。 無数のクラツクは5ミリの厚さがある事で、その小口が光を反射させます。 同じ模様にはならないクラック模様が飽きることのないデザインになっています。

 

合わせ硝子 和紙031

門柱にジュエルグラス以外のガラスパネルを以前から考えていて、今回、2タイプ考えています。 ひとつは、フロートガラスを合わせにして、名前とデザインわ彫り込むガラスパネルです。 強化ガラスの場合は表面が硬く名前・デザインわ彫り込む事が難しいのですが、フロートガラスの場合はサンドブラストで彫る事が出来ます。 自社でガラスブロック・カットダル・ベネチアンガラス程度の大きさであれば、彫る事が出来るのですが、大きなタイプになると当社が持っている機会の中には入らないので工場にお願いして作ってもらいます。 名前の部分と下の部分に使用する和紙を変えて製作します。 現在、契約物件がたくさんあるのですぐに施工することはできませんが。完成したら紹介させて頂きます。 取り付け方もジュエルグラスとは違いビス穴を開ける事が出来るので壁にビスで固定しての施工になります。

2015年6月21日2018年9月21日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 8 9 10 11 12 13 14 … 31
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック
  • 愛犬と快適に暮らす外構プラン ~ドッグラン×ナチュラルデザイン~
  • 新緑の季節

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド