• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: カンナ

可愛いカンナキュート(Cute)物置。施工実績。

Kawaii Canna Cute Monooki Orange

ディーズガーデンのお洒落な物置カンナ物置が発売されてから、しばらくして可愛らしいカンナキュート物置が発売されました。 カンナ物置は人気がありましたが、カンナキュートが登場してからは半々ぐらいの割合で売れています。この画像の現場は長野市内で当社が初めて施工したキュートで、全国でもかなり早い時点で施工した現場になります。ディーズガーデンさんのスタッフも見に行き、エクステリアの雑誌取材にも来られた現場です。

Canna cute (1024x669) (1022x667)

この現場は、デイーズガーデンVol5カタログP2とP30に紹介されている現場の薔薇が素敵な庭に設置したカンナキュート物置のブラウンです。とにかく薔薇がいっぱいの庭に置かれているのは、ウッドパーゴラと、ブラッドストーンのサークルの床に、カンナキュート物置です。

Kawaii Canna Cute Monooki Orange

玄関を出て、すぐの場所にカンナキュート物置のオレンジ色を施工した現場です。物置の横にレンガを積み上げベンチ、手前はブラッドストーンのサークル・ジロンデ物置の後方にアルファウッドのアイボリーカラーで樹脂板塀を施工している長野市の現場です。

Kawaii Canna Cute Monooki Orange

庭をリフォームした現場の庭の一番奥に建てられたカンナキュート物置のオレンジカラー両側が白いフェンスが施工されていて庭の空間には、カンナキュートと相性の良い、レンガ積み・英国製擬石のブラッドストーンを使い庭で過ごしたくなるようにデザインした山ノ内町の現場です。

Kawaii Canna Cute Monooki Orange

新築外構の時に、庭にカンナ物置のD-125側面にカンナキュート物置と、ふたつのカンナ物置を置いたエクステリア施工現場は敷地が高いので庭を見上げるような格好になりますが、ふたつもあるとすごい存在感です。ディーズガーデン商品が好きなお客様で門柱にも6個のディーズアイテムが使われています。中野市での施工です。

Kawaii Canna Cute Monooki Orange079

二度目のエクステリア工事で、庭にデイーズガーデンの可愛いカンナキュート物置とスタンドウォッシュリリーを施工させて頂いた現場で長野市内の施工現場です。

Kawaii Canna Cute Monooki Orange

和風だった庭を建物に合わせて洋風の庭にリフォームさせて頂いた時に、隣地境界をアルファウッドのアイボリーで目隠し塀を作りブラッドスートーンでサークルにシンボルツリーを植えてレンガでベンチを作りました。部屋の前になりますがカンナキュート物置を設置することで、一段と洋風に合う庭になりました。 長野市のニワノリフォーム現場です。

まだまだ、可愛いカンナキュート物置を施工した現場がありますが、今回は、上の7現場を紹介させて頂きました。 当店の展示場にカンナキュート物置が展示されているので、関心のあるお客様は是非ご来店ください。

2016年12月8日2018年12月4日 エクステリア施工例 toledo No Comments

10年前に施工したカンナ物置。

10年前に施工したカンナ物置

通りがかりに、10年前に施工をしたカンナ物置を見つけました。 レンガ積みで門柱を建てて、すぐ横にデイーズガーデンのカンナ物置のベージュ色を施工した現場です。 歳月がかなり過ぎましたが、見た目には建てた当時とあまり変わりが無いように見えました。 厚いスチールに前方から見えている、木目調の扉・レンガを積み上げたように見えます。両側は前勾配になっていて物置の雨トイが中に隠れています。前勾配なので建物の壁に付けて立てても大丈夫! 私達がエクステリア工事をさせて頂いた現場が月日が経っても、かわらず綺麗に見えるのは、とてもうれしい事です。

2016年11月24日2018年9月19日 エクステリア施工例 toledo No Comments

二種類の樹脂板目隠し塀の現場。

今日、庭友の家に出かけて行きました。 もう10年以上前にエクステリア工事をさせて頂いてから、何度か工事をさせてもらい、その中で隣地境界の目隠しを樹脂板で施工した現場です。

カンナ物置の利用側の目隠し塀

カンナ物置の左側の施工は外構工事をしてから、数年経ってからの施工でしたがF&Fのマイティウッド木目調のチークブラウンを化粧ブロツクを積んで40角のアルミ柱を立てて隙間を20ミリ開けての工事でした。カンナ物置の右側は南側になりますが、東側の目隠しわしてから数年が過ぎてからの施工でした。デイーズガーデンのアルファウッドでする

pesin plateIMG_8584 (1024x645)pesin plateIMG_8585 (1024x664)

上野画像がF&Fのマイティウッドで下の画像がディーズガーデンのアルファウッドになのます。マルファウッドが発売されたのは、マイティウッドが発売されてから数年が経っていて、違いは、アルファウッドは押し出しで、このタイプの樹脂板がいろんなメーカーから発売されていますがF&Fのものが、いちばん最初に登場した目隠し樹脂板です。 アルファウッドは樹脂板の上にさらに超対候性の樹脂を巻き、耐久性を増しています。樹脂板の一番の欠点である温度差による伸び縮みが他メーカーのものよりは少なくなります。 多少色合いが変わってしまいますが、東側と南側で違う方向に取り付けられているのでねさほど気にならないのではと、商品は変わってしまいますがアルファウッドのディープブラウンで施工させて頂きました。

IMG_8586 (1024x657)

一番最初の外構工事の時にレッドシダーでウッドデッキを作り、メンテナンスをしてもらっているので、今でも現役で庭を眺める寛ぎの空間になっています。 今日は、コーヒーを頂きながら庭の話の会話です。 お互いにガーデニングが好きなので楽しい会話でした。

2016年10月31日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

良いお付き合いが出来ているリピーターの庭。

お客様が新築で家を建てられた時に、当社でエクステリア工事をさせて頂いたお客様との付き合いは、もう10年以上は続いていて、近年は年に数度も庭を見ながらお茶をしている庭友に代わりました。

最初の工事で施工したレンガ積みの門柱

レンガ積みの門柱は、最初の外構工事の時に施工したものです。ガーデニングが好きで庭もきれいに手入れされていてシーズンには薔薇も見事に咲いている庭です。

最初のエクステリア工事で施工したウッドデッキ

ウッドデッキもレツドシダーで最初に施工したものを塗装などのメンテナンスをしながら今も使い続けています。ウッドデツキの上にテーブル腰掛があり天気の良い日はここから庭を眺めながら庭の古都の話題が多いのですが楽しい時を一緒に過ごしています。 数日前も、庭に咲いていた花から種を採り育てた花苗を頂いてきました。私も何度か挑戦してみましたが失敗することが多く、ここ数年は毎年のように花苗を頂いています。物置は当初イナバのスチール物置を設置したのですが、数年経ってからディーズガーデンのカンナ物置に変えて頂きました。カンナ物置は庭の中に設置しても庭の雰囲気を壊さないので私も大好きな物置です。物置に続く飛び石ノブラッドストーンもその時に施工したものです。 奥に見えている樹脂板のフェンスはF&Fのマイティウッドで樹脂板としては一番最初に販売されたメーカーの物です。それから数年が過ぎ南側にも樹脂板フェンスを施工しましたが、その時には新しく発売された当社も一押しのアルファウッドを使用しています。

最初のエクステリア工事から数年が経って施工したダブルパーゴラダブルパーゴラで咲いていたデルフィニューム

駐車場の後ろ側の低い塀をレンガで積んだのは数年が経ってからです。タカショウのダブルウッドパーゴラも何度目の工事でしょうか、パーゴラに薔薇が絡んだり柱の所にはデルフィニュームが綺麗に咲いています。

数年が過ぎてからリピートで頂いたレンガ・パーゴラ工事

駐車場の後ろ側にレンガの高さを変えながら、低く積み上げ庭の景色も外から見えるようにしています。建物側にダブルパーゴラを設置して、そこを潜り抜けると庭に行くことができ、パーゴラから一番奥にカンナ物置も見ることができます。

最初のエクステリア工事で施工したコニファーとマクラギに照明最初のエクステリア工事で施工したコニファーとマクラギに照明

玄関に向かうには東側から入りますが、レンガ門柱の横にアプローチがあり、東側の道路側にはコニファーのブルーヘブンと中古マクラギをコニファーの間に立て、船舶ライトを取り付けて夜間に点灯するようにしていますが、この工事も最初のエクステリア工事で施工したものです。 当時は、まだ中古マクラギの施工が出来ましたが、今では中古マクラギの使用が難しいので新品で安全性が認定されたものを使用しています。 クレマチスの咲いている画像は、つい最近花苗を頂きに行ったときに撮った画像です。 

2016年10月22日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

自宅の立水栓をスタンドウォッシュリリーに変えました。

何年も前から、自宅にディーズガーデンのカンナ物置を建てたいと言っていた嫁さんですが、どう考えても立てるスペースがなく物置は諦めていますが。 ディーズガーデンの商品は女性に人気が非常に高く我が家の嫁さんも例外ではなかったようです。 物置が駄目なら不凍栓を変えたいと、しばらく前から言っていたので、帰る事にしました。外水栓を利用するのは、ほとんど私で、不凍栓の蛇口をアニマル蛇口の、兎に交換しただけで水受けはタキロンの四角な流しで普通のものです。 不凍栓のある位置が外の道路からは見えない場所にあった事もあり気にせず使っていました。

スタンドウォッシュリリー スタンドウォッシュリリー

ディーズガーデンのスタンドウォッシュリリーは、立ったままの姿勢で洗い物ができるので腰に負担がかからないのでいいと思います。水受けのガーデンパンはディーズガーデンオリジナルの花の形をした陶器製です、寒冷地でどうなのかと心配したこともありますが、当社が施工したどの現場でも問題がないので大丈夫です。ガーデンパンにデザインされた花模様にデイーズのオリジナルです。 上の蛇口はスワン蛇口なのでホースを繋ぐ事が出来ません、本体の右側側面にホースを繋げるホジャ蛇口が付いているので使い勝手もいいです。

ウォッシュボウル

補助蛇口からの水の受けは別なので、日本製の陶器で作られたウォッシュボールをおいています。水跳ねを和らげるように中にコリストーン(硝子玉)を入れました。 作業がしやすいようにプラッドストーンの平板を置き、隙間にリコストーンのクリアを敷き込みました。 リリーには三色のカラーがありますがオレンジ色を選んでいます。 今現在、外構工事をしている現場は、以前門柱・駐車場を施工させて頂いた現場で、今回はブロック・フェンス・物置・タイル貼り犬走り、そしてスタンドウォッシュリリーの取り付けを行っています。 来月から始める現場でも散水栓をスタンドウォッシュリリーに交換します。

2016年9月18日2018年12月4日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 9 10 11 12 13 14 15 … 36
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック
  • 愛犬と快適に暮らす外構プラン ~ドッグラン×ナチュラルデザイン~

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド