• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: カンナ

取材撮影の庭

032 031

今年の夏に発売される、GaradenLiving の取材の為に東京からふたりのスタッフがやってきました、出版社からディーズガーデンに環境に優しいローメンテナンスの庭を紹介して欲しいとの依頼があり、多くの情報を送った中から、toledoが昨年カンナキュート物置を施工した現場の取材をしたいとの要望があり、当社に連絡がありました、お客さ様に伝えると快く引き受けてくれました。

041030053

柳沢の現場は何度か工事をさせて頂いていますが、最初はガーデンルームココマの施工でした、新築をされた時に同時に住宅メーカーで外構工事をしていたのですが、庭の管理が大変なのでシンボルツリーを残し、庭管理が楽になるように防草シートを敷き、その上にテコラ(破砕瓦)を敷きこんでいるので、雑草がはえずらく管理が楽になりました、ガーデニングが好きな奥さんは、植えたい植物は防草シートを切り植えています、それ以外の場所はテコラのおかげで管理が楽です。

052056054

リビングの前に作られたガーデンルームココマは、部屋の延長の様な感じで使って頂けているようで嬉しかったです、ガーデンルームの床は300角のイタリア製のタイル貼りなので手入れが楽です、天井に日除けが取り付けられていて快適に過ごせます。

036045

白い木製のパーゴラは、3回目の工事の時に付けましたが、柱の付け根には薔薇が植えられていて、近い将来に薔薇で覆われると思います、私とお客様に話を聞きながらの撮影は2時間以上続きました、以外と時間が掛かるので驚きましたが、天気晴天ですこし暑いぐらいでした、写真撮影の日は、晴天より曇りの日の方が良い様に思いますが。

027057040

それほど広くは無いのですが、ガーデングッツがたくさんあり、何種類もの花、セダムも沢山あり、見ていて飽きない庭です庭を作るのであれば、その空間で過ごす時間が長くなり楽しむ事が出来るのが良いですね。

024026028

061062067

お客様の撮影の時には、カンナキュートの物置の前で娘さんとシャボン玉をたくさん飛ばせていました、見ていてもとても優しい気持ちになれる光景でした、あいにく平日だったのでご主人は仕事、お兄ちゃんは学校行っていて留守だったのですが微笑ましい写真が撮れました。

050049059

カンナキュート物置が、庭にあるだけで素敵な庭になっています、庭の中央に残されたシンボルツリーの周りを天然石を貼りレンガで縁を作っています、庭の部分より高くしているので、腰を降ろすのにも便利です、ガーデンルームの前にはワイルドストロベリーを植えた木のプランターが並んでいます。

038 039

柳沢様、取材に協力して頂き本当にありがとうございました。

いまから、7月10日の Garaden Living の発売が楽しみです。

2012年5月31日2018年9月20日 未分類 toledo No Comments

カンナ物置姉妹

ディーズガーデンの、お洒落な物置カンナ物置が展示場に飾られています、いままではカンナ物置D-70オレンジの、ひとつだけでしたが、昨年新しくお披露目された妹分のカンナキュート物置も一緒に並んで展示しています。

094 012

ビックハットでおこなわれた、エクステリアフェアーでも展示して、たくさんの人に見てもらい、フェアーが終了してから、お店に持ち帰り駐車場に置いてあったので、誰かが車でぶつけないかと、とても心配でしたが、昨日、カンナ物置姉妹の設置場所ができたので、移動させたので、これでと安心です。

013 003

西側にある駐車場から北側の、スタンプコンクリートで仕上げた床の上に設置しました、物置の前は木目調のスタンプで両サイドがアシュラ模様のスタンプです、物置の後ろ側の背景には、こちらもディーズガーデンの樹脂板アルファウアッドのホワイト系を物置の高さまで取り付けています、より可愛い物置が素敵に見えてきます。

020012014

北側を走る道路からも良く見える場所に設置していて、夜はLEDライトのフラットスイングでライトアップさせています。な物置は、良く見える場所に設置されることが多いです、そこがスチール物置との大きな違いですね、玄関の真横に設置させたお客様も何人もいらっしゃります。 お洒落で素敵なカンナ物置はtoledoの展示場に来ていただければご覧いただけます。

2012年4月21日2018年9月19日 未分類 toledo No Comments

樹脂板塀の施工の仕方

樹脂板塀を取扱いはじめて七年ぐらいには、なるでしうか、F&Fのマイティウッドが最初だったと思います、樹脂板には

長所も短所もあります、長所は、本物の板塀と違いメンテナンスが安易な事が一番の理由でしょうか、短所は、樹脂板の

性質を良く理解していないと施工で失敗します、それは、温度の変化により5mm前後の収縮がある事でしょうか、施工の

仕方を間違えると樹脂板が反ったり外れたりしてしまいます、初めて施工したころには、まだ比べる事も無く失敗すること

がありましたが、失敗を改善しながら今に至っています。そんな訳で樹脂板の施工に関してはできるだけ社員で行ってい

ます。当社の施工スタッフは樹脂板施工の経験も豊富なので私も安心して任せる事ができます。

017  018

toledoの展示場の手直しをしていて、アルファウッドの施工最中です、床上から2m20?の高さで仕上げます、当社で施

工する場合は、アルミ柱わ立ててから下から張っていく方法をとっています、長さが2メートルあるジョイント材を取り付けて

から下から納めていくのです。

021 023

樹脂板のアルファウッドの空いている場所には、ディーズガーデンのカンナ物置のオレンジとカンナキュート物置を置き床に

組み込んだLED照明でカンナ物置をライトアップします、道路から良く見える場所なので、しっかりとみてもらえると思いま

す、カンナ物置にはホワイト系の樹脂板を施工しています。

013 014

工事が終わったら設置するカンナ物置は今、お店の前に置いていて、駐車場に止めた車が動いた時にぶつけないかと心

配で仕方がないのですが、まだ完成していないので仕方がありません、ホワイトの樹脂板を背景にお洒落なカンナ物置が

置かれたらとても素敵に見えるはずです。

今日も、樹脂板で庭を囲う現場が契約になりました、高さを2mにして21mの工事です、契約にはなっていませんが、板塀

のご相談も受けました 今大人気の樹脂板塀です。

2012年4月16日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

展示場のスタンプコンクリート

045 046 

天気が良かったので、展示場のスタンプコンクリートの作業をしました、本来ならば、とっくに終了しているはずの工事なの

ですが、お客様の現場の合間を見て作業をしているので、なかなか思う様に進みませんが、打設した生コンをバイブで調

整しているのが入社して16年目のクロチャン、コテで土間の押さえをしているのが現場スタッフの紅一点のナオチャンです

047 048

ハードナーをフルイで巻いているのかトクサン、ハードナー(色粉)は通常紙袋に入っているものを使う業者が多いのですが、

使い切らないと、湿気で駄目になるので、当社はプラスチック製の容器のものを使用しています、これだと使い残しも無駄

にすることも無く使用できるからです、前回はアシュラパターンで押しましたか、今回は、木目とシームレスの2パターンの

作業です、シームレスは岩肌のパターンになります。

049 050

木目は、まだ完成ではありません、日をあらためて洗浄して仕上げていきます、その様子はまた次回紹介させて頂きます

が、右側のアシュラパターンは、表面にシーラーを塗ると仕上がりになります、ハードナーを使った工法としては、ステンシ

ル(紙形)を敷き上からハードナーを撒いて仕上げる方法と、マットを押して仕上げて行くスタンプコンクリートがあります。

508 005

ステンシル工法は、コンクリート打設のあとでステンシルを敷きこみハードナーを撒きます、コンクリートが固まってからステ

ンシルを剥ぐので、剥いだあとは、下地のコンクリートが見えてきます、右側は同じステンシルを使うのですが、コンクリート

が完全に固まってからか、既存のコンクリートの上に模様を付ける工法のスプレーコンクリートです、スプレーの場合は、コ

ンクリートの床面をカラーハードナーで塗ります、その上にステンシルを敷きこみスプレーガンで色粉を散布します。

774 491

スタンプコンクリートはハードナーを撒いてからマットで押していくので、目地部分も色が付いて仕上げます、表面は凹凸の

ある、リアルな仕上がりでより本物に近い感じです。

来週になれば、お洒落なカンナ物置と、カンナキュートを設置できるはずです。

2012年4月13日2018年11月12日 未分類 toledo No Comments

完成現場の紹介

030 032

門柱から玄関まですぐ近くにあるので、巾の広い門柱にして目隠しも兼ねたものにしました、ディーズサインに、ディーズガ

ーデンのポスト口タイプ、白い壁面にはハーフーティンバーの100mm・20mmを縦ラインとして取り付けました、天端の笠木

もFRP製のディーズデコを付けています。 門柱に続く境界部分にはレンガを積みそのうえにアメリカンタイプの白いフェン

スを取り付けました、境界の中側のスペースに物置を設置したのですが、道路から良く見える場所なので、お洒落なカンナ

物置のモダンタイプを設置しています。

029 028

玄関までのアプローチは天然石貼りです、天然石は自然のものなので飽きがこないので良いと思います。

アプローチと境界の塀の間を少しあけ庭に行けるようにしていますが、リビングの前の樹の木?の木樹脂デッキの手前に

シンボルツリーを植えています、花壇以外の庭の部分はテコラ(破砕瓦)を敷きこんでいます、テコラは見た目も綺麗で、雑

草も生えずらいので人があります。

038 041

デッキとテコラの対照的な色が際立ってお互いが綺麗に見えています、境界のレンガフェンスの内側にレンガを立てて花

壇を作っています、植栽以外の空間はテコラを敷き詰めて庭の管理が簡単にできるようにしています、テコラ&デッキ

テコラ&フェンス、エクステリアは組み合わせで見え方まで変わってきます。

2012年4月11日2018年9月19日 未分類 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 26 27 28 29 30 31 32 … 36
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • 素敵な空間を演出「アルファウォール」
  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド