タグ: ソヨゴ
展示場の花
6月の半ば。そろそろ1年の半分が終わってしまいますね。
毎日仕事をして仕事をして仕事をして、気付けばあっという間に時間が過ぎてしまいます。
そんな時間の経過が早いなぁという出来事があったのでご紹介です。

こちらはトレドの展示場のソヨゴの木です。
そろそろ咲きそうだなと思って上の写真を撮ったのが5月24日。
締切りに追われて「そういえばこの前ソヨゴの花が咲きそうだったなぁ。写真撮ろう!」と思って、外に出たらもう花の時期が終わってしまっていました。

辛うじて残っていた花がこちらです。(6月14日撮影)
季節や花を楽しめる余裕が欲しい今日この頃です。
追伸
植栽のアップの写真を撮ろうとカメラを向けた途端に強めの風が吹いて枝や茎が揺れてブレブレの写真になる現象に名前を付けたいです。
ソヨゴと雪
新しいショップの外構が少しずつ進んでいます
先日雪の降る寒い日でしたがNさんとH君が泥だらけになりながら
大きなソヨゴやシャラの木などを植えてくれました。
優しい色の建物に立派なソヨゴが映えてとてもいい雰囲気になりました。
ソヨゴは常緑樹で寒さや暑さにも強く、こんな風に建物の影になってしまうようなところでも育ちます。
また、成長がゆっくりなのでお手入れが少なく済み、お客様のお庭にもよく使用している樹種です。
ソヨゴは写真の様な株立ちだけでなく単木もありますし、赤い実を楽しむ事ができるのでシンボルツリー
としてもお勧めです!気は手入れが心配という方は是非ソヨゴから樹を始めてみてはいかがでしょうか?
木の足元には切り石や浅間石が組んであります。
長野ではここ2.3日雪が降り続いていたので所によっては結構積もりました。
石と植物の緑もいいですが、雪との相性もいいですね!