タグ: タイル
門柱
外構の顔となる門柱ですがいろいろな門柱があります。
表札サイン・インターホン・ポスト・宅配ボックス・笠木などいろいろなアイテムをつけることができます。
松本・塩尻エリアに新たな門柱が完成しました。

こちらの門柱は木目調のタイルを貼り表札サイン・ポスト・インターホン・笠木を組み合わせました。色はグレー色をメインにしブラックと植栽のグリーンでまとめたファサードになります。グレーとブラックを組み合わせるとかっこいいですよね。植栽も一年中緑を保つ常緑樹を選択しました。落葉樹だけだと冬葉っぱが落ちてしまうのでさみしい感じになります。常緑樹と落葉樹をバランスよく植栽するのがポイントだと思います。

こちらの門柱はモルタル門柱になります。モルタルのいいムラが出ておしゃれに仕上がりました。
表札サインのみのシンプルなデザインです。植栽も植えすぎないように選択しバランスをとります。
最近はグレーやブラック色が人気ですね。
あと、アプローチにグレーのタイルを貼るとグッと高級感が出ておすすめですよ。

フォグリア
トレドのオリジナル商品も載っているエクステリア商品のカタログ「オンリーワン」には外構にかかわる様々な商品が掲載されています。個性的でおしゃれな製品が多いのでパラパラとページをめくってみるだけでも楽しいカタログになっています。今回はオンリーワンマテリアルのカタログにあるタイルのページから素敵な商品がありましたのでご紹介します

一瞬「これがタイル?」と思うくらいリアルな葉っぱの形のタイル「フォグリア」本物の広葉樹の葉っぱから型取っているのでこんなにリアルなんです。普通のタイルと同じ様に施工できるので土間に埋め込んだり、門柱には貼り付けたり、お好きな所に可愛い葉っぱを付けられます。

広い範囲に付けたいときはシートタイプがあります。シートタイプには葉っぱの間に小さな四角いタイルも混ざっていてかわいいですね。バラ売りの方は、好きに配置・デザインしたいときにいいかと思います。2色使って混ぜ合わせるのもいいかもしれませんね!一言にエクステリア商品と言っても、ほんとーーにいろんな商品がたくさんあるので何回カタログを見ても「こんな商品あったんだ」と発見があって楽しいです。
レトロなタイルを門柱に
今日はタイルの紹介です。


こちらのタイル、なかなかの渋さです。味が出ていますね。
オンリーワンさんで取り扱っている、ヴィンテージな風合いが特徴の「リコレクション」という商品です。タイル特有の色ムラが、また独特の雰囲気を演出しております。
「リコレクション」を利用した門柱がこちら。

ため息が出るほど格好いい・・・。
タイルを、V字を活かしたヘリンボーン貼りにしています。ヘリンボーン貼りは、そう、建物の床の仕上げで見るあの模様のことですね。開きにした魚の骨に似る形状からニシン (herring) の骨 (bone) という意味をもつそう。
タイルの貼り方もいろいろあります。

いろんな印象を演出できるのですね。

カラーバリエーションも豊富です。他のお宅とは異なるデザインをお求めの方、レトロでおしゃれなタイル貼りの門柱、ぜひおすすめです!
楽しいガーデニング。
今朝は朝霧がまいて寒かったですね。
空は、雲一つない気持ちいい青空です。
画像は、11月に完成した作品です。
家族でくつろげるタイルテラスを作りました。
また、裸足でも庭に出れるように天然芝のコウライ芝をはり
植栽スペースに溶岩石の浅間石の景石石組みをしました。
植栽は、なんとお客様。
園芸店に行き好きな植物を選んで植栽して貰いました。
カラーリーフの使い方やイワナンテン・マホニアなどの植物をバランスよく植栽してあり
プロ顔負けです。
お客様にお話しを聞くと、家族で話し合いながら楽しい時間をすごせたそうです。
植栽は、決まりがないので無限の組み合わせができます。
春・夏・秋・冬と四季に合わせガーデニングを楽しんでみてわいかがでしょうか。