• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: テコラ

近年人気のテコラ 破砕瓦

私が、エクステリア工事を始めたのが30年以上前の事です。 当時とはずいぶん外構工事の様子も変わりました。 たとえば当時カーポートはスチール製で屋根材はタキロンがはられていました。 現在はアルミカーポートが主流になり、ここ数年はアルミカーポートでも積雪50センチ用の商品が良く売れています。 物置もスチール製のイナバ・ヨドコウといった商品が多かったのですがね近年はディーズガーデンのカンナ物置のように可愛い素敵な物置が注目を集めています。以前はクローズ外構で両側に門柱を積みモンピヲ付けたものが主流でしたが近年はオープン外構で門柱は片側だけで門扉のない現場が主流になっています。ブロック塀もめっきり減ってしまいました。 建物の周りなどは泥跳ね防止で砕石を敷きこんでいましたが、当社では現在、建物周りに敷きこむのはテコラ(破砕瓦)に代わっています。 見た目が綺麗だけではなく、防犯砂利の変わりにもなり保水性もあるので夏などに温度を下げる効果もあります。

加賀002加賀 濡れ009

テコラは乾いているときと濡れているときでは見た目が変わります。 加賀のテコラの乾いているときと濡れているときの比較を見るとわかってもらえると思いますが、こんなにも違いがあります。

能登004能登 濡れ011

当社で常に在庫を置いているのが能登です、加賀と比較すると赤みが少し薄くなり個人的に好きな感じの色なので能登を良く使用しています。建物周りはもちろんの事、庭先でも土を隠し雑草対策でよく使用します。テコラの下に防草シートを敷き込み、その上に厚さが5センチ程度に敷き込みますが、防草シートも量販で売られているものよりも上部で鯛きゅあ性にすぐれ雑草の中でいちばんやっかいなスギナの突き抜けも帽子できる防草シートを使用しています。

賀茂003賀茂 濡れ010

賀茂はどちらかといえば能登に近いのですが、何種も置き場に置くことができないので、コブクロでは用意することができます。 テコラは屋根瓦の廃材です、その瓦を砕いて再利用しているのですが瓦は土を焼いて作られているので、その土地の土を焼いたときの違いがでます。

黒005黒 濡れ012

テコラの黒です。 乾いていると黒というよりグレーですね。

素焼き赤008素焼き赤 濡れ015素焼き白007素焼き白 濡れ014

素焼きの赤と白です。白は白といっても瓦でいう白なので色はありす。濡れると白色には見えませんが山陰の方の瓦です。 屋根瓦は以前に比べ減ってきていますが、各地に土を焼いて瓦を作る所があります。

2015年4月25日2018年9月19日 エクステリア施工例 toledo No Comments

伊尚表札 錆銀の施工現場。

特殊塗装を施して作った、当社オリジナルサインの伊尚は和にも洋のどちらにも似合う表札でお客様の評判も良いです。

046040

玄関ポーチの上にブリーズブリックキューブフォーのホワイトを両側に積み、センターにはショコラブリックのチョコを積んで、ショコラの壁面に伊尚サインを取り付けました。ブリーブブリックキューブフォーは穴が4つ空いているので閉鎖的にはなりません。20センチ角のショコラブリックはセメントを固めて作られたブロツクではなくレンガです。

041042

和文字と欧文字をレザーカットで切り抜いて表札にしています。 手作りで作られた伊尚サインの表情は同じ物が作れないので仕上がりの風合いが微妙に違ってきます。 厚みがあり中にLEDテープを取り付ける事ができますが、今回はLEDなしで作りました。 名字の他には、縦ラインを5ミリ巾で三本入れました。

046045

家の周りの三方、正面以外はアルファウッドの目隠し塀で施工しました。 アルミ柱をオータムブラウンにして板はディープブラウンでの施工です。右側は既存基礎上に化粧ブロツク・ウルトラCダークブラウンを三段積み40ミリ角のアルミ柱を立ててアルファウッドを10段張り、基礎上から2メートル・他の部分は地上からアルミ柱70ミリ角を高さ2メートル28センチに成るように施工しました。

051043

駐車場の後ろは高さが1メートル80センチのメッシュフェンスを施工して扉も付けました。 建物の後ろ側も同じフェンスと門扉を取り付けているので、この中で愛犬が自由に動き回れるようになっています。

039049

玄関までのアプローチはスタンプコンクリートの木目で仕上げ、建物の裏側などには防草シートを敷き、そのうえにテコラ(破砕瓦)を敷いたので、草取りがとても楽になったと思います。 カーポートは積雪50センチ対応タイプです。

2014年12月5日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

駐車場の目地をガラスで施工する。

今日の電話でのお問合せは、当社のホームページを見ながらの電話でした。 埼玉県に住んでいられるお客様からで駐車場の目地にクリスタルグレインで施工したいとの問い合わせでした。 今年になってから、同じようにクリスタルグレインで施工をしたいと言う電話れんらくが何件もあり、材料を送っています。

10.16 024目地13

空き瓶を回収して、粉砕してつくられるカレットをウレタン樹脂と混ぜて目地の溝の部分に塗り込んで仕上げると、綺麗な。ないな色のラインが仕上がります。ブルーのカラーは2色あり、明るい色のライトブルート濃い目のカラーのブルーです。コンクリートを打ち込むときに溝を10センチほどの巾で作り、型枠が外れてから溝部分のコンクリート土間の高さから1センチほど下げて溝にコンクリートを打ちます。クリスタルグレーインの厚みを1?ほどで仕上げていくので目地巾を10?にした場合は、目地の長さをはかり仕様する材料を計算しますが10メートルあれば1.1?の樹脂セットと骨材のガラスが一袋あれば大丈夫です。

20130904057030

アプローチ(通路)と駐車スペースの間に作った目地(溝)をクリスタルグレインで施工しています。空き瓶が多く集まるのはブラウンでビール瓶がこの色になります。 緑色系の骨材もグリーンとライトグリーンの2色になりますが、上野画像の施工現場はライトグリーンになります。 目地(溝)にタマリュウなどの植栽で施工をしたり、テコラ・レンガチップを入れたりといろんな施工方法がありますが、クリスタルグリイーンでコンクリートの土間と同じ高さに仕上げた方が使い易いと思われる方が多いです。 なによりも綺麗な仕上がりになります。

2014年11月30日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ジョリパットを塗ってブロバンス瓦を乗せた門柱

玄関前の駐車場工事と門柱工事をした現場です。 当初は門柱を考えていなかったのですが、車を止めても邪魔にならないところに門柱を立てれる位置を考え施工しました。

001002

ポストは既存のものがあったので、ブロバンス瓦を乗せたジョリパットを塗って仕上げた門柱には、ディーズガーデンサインのA-07ショコラブラウンとミニオーナメントを取付真ん中にスリットを作りRフィックスフェンス2型を取付、サインの左上に表札灯のリーフで暗くなったらサインを照らすようにしました。 右側にポールを三本立てて門柱の巾を作りました。

ブロバンス瓦を乗せた門柱              表札灯り

004005

アプローチはスタンプコンクリートで木目をメープルのハードナーで影になる部分のリリサーはライトグレーで仕上げています、色が付いているのは表面の数ミリだけで上から木目のマットを押して型を作ります。裏側に向かう部分の階段は縁をベスロックで施工しています。

009010

駐車場の土留めをレンガ調ブロックのベスロックを積んで施工しています、駐車場部分のコンクリートの床は、ボーダーアートでアイビーの模様を型押ししました。 当社にはボーダーアートに仕様する型が4種用意されています、一番人気はフルールドリスで葡萄・アイビー・イルカが用意されていて好みのパターンを選べます。目地部分は破砕瓦のテコラを敷きこんでいます。

2014年11月4日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

雪に強い!が売れています

ソルディーポート カタログ030クリスタルグレイン008クリスタルグレイン009

今年2月の大雪で、今年は今まで以上に積雪50cm以上のカーポートが良く売れています。

今までの積雪用カーポートと言えば、屋根が折半(鉄板)でできているものがほとんどでしたが、数年前から、三協アルミから「スノースカイ」屋根がフラットで、ポリカーボネートとアルミ枠の組み合わせのものが登場し、透明感のある屋根で採光が得られる明るい駐車スペースが作れるようになりました。デザイン的にもがスッキリした感じでモダンな建物にも合います。

LIXILからもソルディーポートが登場して「スノースカイ」とほぼ同じ程度の強度があり本体と枠まわりのカラーが豊富で、これからの年内で5セットが契約になっています。 そのうちの一台は積雪100cm用のカーポートを立てます。

温暖化が進んでいると言う話はよく聞きますが、なぜ大雪になるのかもわかりませんが、長野は雪国なので雪の心配を忘れる訳にはいきません。 私自身、毎年カーポートの雪降ろしが年々苦痛になってきています。 ポリカーボネートの強度はガラスの約250倍になります。採光が取れて強いのであけば、とても心強いです。

先日、施工したカーポートは「ソルディーポート」の積雪50cm用です。これであれば多少の雪降りでも安心して過ごすことができます。 床のコンクリートの目地は、クリスタルグレイーンのライトグリーンで仕上げました。目地はテコラ(破砕瓦)を入れて仕上げることが多かったのですが、最近は使い勝手の良いフラットに仕上げて欲しいと言う要望が増えています。

お知らせ 10月17日から24日迄の平日の午後はお休みにさせて頂きます。土曜日は通常営業で19日(日)はお休みとさせて頂きますのでよろしくお願いします。 24日(土)以降は通常営業となります。

2014年10月17日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 7 8 9 10 11 12 13 … 25
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック
  • 愛犬と快適に暮らす外構プラン ~ドッグラン×ナチュラルデザイン~

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド