• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: テラス

ベネチアンガラスサイン&ジュエルグラスの施工現場

ベネチアンガラスサインとジュエルグラスを取り付けた現場が完成しました。

001

門柱は塗壁でジョリパツトのホワイト系T-103でウェーブ仕上げにしています。 表札はベネチアンガラスサインでシエナの色に名前を彫り込み、両サイドに大きさガ半分のハーフを並べて存在感が増すようにしました。サインの彫り込んでガラスにはLEDテープを巻き付けてあるので暗くなると外コンセント近くに設置とたDCトランスの働きで点灯して綺麗に見えます。 ポーストはディーズガーデンのウッドリブのダークアッシュで門柱の笠木はティンバーのダークブラウンを乗せました。右サイドにはジュエルグラスの40120Lを取り付けてあるので、光があたると5ミリのクラックがキラキラと輝いて素敵です。

門柱とテラスの前に作った壁の間にアルミ70ミリ角の柱を門柱の高さに合わせて5本ータムブラウンで立てています。

002010

リビング前にタイル貼りのテラスがあったので、使い易くするためにココマオープンタイプで日除けの付いた屋根を掛けました、リビング前は道路が目の前にあるので、気楽にテラスを使用するために視線を隠すための塗り壁を門柱と同じ色と塗り方で作りました。巾が少し広いのでモザイクガラスで5センチ巾の横ラインにして貼りました又ラインの間にガラスブロックのグレーを5個組み込み、真ん中のひとつにはLEDてーぷを巻いているので点灯すると素敵です。

この現場のお客様は、数年前に施工した近所のお客様からの紹介で来てくださりました。 LEDテープが点灯した様子を撮ってきたら又紹介させて頂きます。

2015年4月6日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

京都を知り尽くしたディーズガーデンからの届け物。

昨年、ディーズガーデンの現場施工に現場写真を何枚か応募させて頂き、物置の現場写真が入選したので、ご褒美として、ディーズガーデンさんから昨日、クール宅急便が届きました。 届くまでは何が来るのか知りませんでしたが、京の漬物はありがたいです。 中でも今日野菜を使った漬物は美味しくて、京都に出かけていったときには、しばしば買って帰ります。 ディーズガーデンがあり、また京都には同業者のホーリーガーデンさんがいるので年に数回は京都に出かけていっています。 そんな事もあり、地元の人より美味しいお店などは知っているつもりですが、そこで暮らしているディーズさんにはかないません。

031032034

村上本店の名前の入った箱に京漬物が入っていました。 西利など、何店かの漬物屋さんは知っていますが、村上本店の事は初めて知りました。創業天保年間の180年を越える歴史ある漬物屋さんです。 さすがにディーズガーデンさんが選ぶものは違います。

036035

2日の日に届いたのに、賞味期限が6日までとなっています。 村上本店の千枚漬けは源泉された聖護院かぶらに、昆布、塩を使い、塩かげん・重石かげん・気候かげんなど熟練した職人技で丹念に付け込んだ逸品とか。 さっそく家に帰り、夕食時に食べてみました、 美味しい 今まで食べていた千枚漬けも美味しいと思っていましたが、さらに美味しく感じました。 砂糖は使われていないのかな。 里帰りしていた一歳を少し過ぎた孫が、一口食べて美味しかったのか、お皿の上の千枚漬けを指さし催促。 漬物は初めて食べたようです。 糸が引くように粘り気があり、日々味が変わっていくので早く食べた方がいいようです。11月上旬?2月下旬頃なのでシーズン最後の千枚漬けでしょうか 千枚漬けの横に すぐき があります。 京都の上賀茂で栽培されたすぐきを幾度も手間をかけた古来の手法そのままの漬け方は、乳酸菌わ利用した自然発酵漬物で独特の色・香・味は冬の京都の代表。 すぐき付けの原料であるすぐき菜は蕪の一種ですが、生育に土を選ぶ為京都北部の上賀茂地域の特産品になっています。桃山時代の頃に植え賀茂神社に奉仕する社家が珍しい高級品として上層階級の贈答用に栽培したのが始まりだったようです。

風間邸 カンナキュート174風間邸 カンナキュート202

カンナ物置で入選した現場は、中御所の風間様邸です。 数年前に目隠し塀の施工をさせて頂き、木製のパーゴラ工事をさせて頂き、サクネンセコウシタカンナキュート物置は三度目の工事になりました。 ブラッドストーンのサークルで庭の中にテラススペースを作り、庭の西側にカンナキュートも多きを立てました。物置の基礎はブラッドストーンZを積み手前にブラッドストーンの敷石を起きました。 感性したのは、まだ花の咲いていない季節でしたが、薔薇が見事な庭なので、薔薇の見ごろの時期に伺い撮った写真です。

お客様の声(風間様)

薔薇中心の庭に何かフォーカルポイントになるものが欲しいと探していたところ、カンナキュートが目にとまりました。 実際設置してみると、庭に溶け込んで、娘も別の世界に続いているようと気に入ってくれ、薔薇の季節には庭に出て写真を撮って楽しんでいます。

工事を差せて頂き、お客様に喜んでいただけると、私も大変うれしいです。 そんな現場がひとつでも増えるように頑張っています。 ディーズガーデンの商品はエクステリア問屋からは仕入する事の出来ない商品です。 当社のように全国のエクステリア専門店で限られたお店だけで取り扱いができる商品です。

2015年3月3日2018年9月20日 食 toledo No Comments

イタリア製の白いタイル貼りテラス。

ご来店されるお客様の中で、ウッドデッキを希望されている方が多いですが。 ご相談にのり、結果、タイル貼りのテラスで施工されるお客様がろろ、断然多いです。 私の自宅には、レッドシダー(カナダ杉)で作られたウッドデッキがあり、現在のものは二代目になります。 木製の間食が好きだからです。 ですが、お客様には、勧めずく、その理由は耐久性、木はメンテナンスが定期的に必要なうえ、いずれは取り替えなくてはならなくなってはまうからです。 木製に代わり木樹脂デッキが登場しましたが。欠点は見た目です。 染みが出来てしまいます。サンドペーパーで擦れば、一度は消えますが、また出てきてしまいます。 木製・木樹脂共に床下は土のままの状態なので雑草が生えてきますし、猫などの小動物が入り込むのでいろいろたいへんです。

001003017

300角のホヘワイト系の輸入タイルを貼り仕上げた現場です。 ウッドデッキを作りたいと希望されるお客様の夢の中にデッキでのバーベキューがありますが。 火を使うので木製・木樹脂は気を付けて使用しなければなりませんが、タイル貼りで仕上げてあると安心して使っていただけます。 ホワイト系・テラコット調のタイルを用意していますが、toledoガ貼る床タイルはイタリア製のタイルが多いです。 タイル貼りにした場合の利点は幾つかありますが、いちばんは手入れが楽だと言う事ではないでしょうか。

016020

我が家のウッドデッキです。 雪が積もり、良く見えずらいですが、東の道路側は目隠しの塀を付け、南向きはクロスのフェンスにしています。東・南と造り付の木製ベンチも作られています。 出来ることなら屋根を掛けたいのですが、しばらくはこのままの状態になりそうです。

2014年12月27日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

COCOMO?ココマオープンテラス施工

LIXILのココマが?になり、新しくなりました。 カラーバリエーションが増えた以外にも変わった事がいくつかあります。リビングの外にテラススペースを作るときに当社でお勧めしているのが、日除け付の屋根にする事と、床はタイル貼りのテラスにする事の2点です。 せっかく作るのであれば、使い易い方が良いです。

041199

木製のウッドデッキは、どうしても長持ちがしませんし、樹脂木で施工しても表面に染みができ綺麗な状態でなくなります。

既存のデッキを撤去して、床にコンクリートを打ち300角のタイルを貼りました。 タイル貼りのテラスの床がベストだと思っています。 汚れても水洗いで済みますし、バーベキューなどで火が床に落ちても安心です。いつまでも綺麗な状態でいてくれるのも嬉しいですね。 隣リの部屋の前にココマオープンテラス?を取付、タイル貼りの床はリビング前まで延長した広いテラスになりました。

200202

ココマテラス?の大きさは間口が2間で出巾が8尺でカラーは、クリエダーク+シャイングレーで積雪タイプです。屋根材はポリカのクリアで熱線遮断タイプはお勧めしていません。 陽射しが強い時の為に内部日除けを付けているので、タラス下が明るくなつた方が良いと思っているからです。

203205204

当社のテラスタイルは、ほとんどイタリア製の輸入タイルで寒冷地の室外で施工できるものを仕様しています。 人気のあるカラーはテラコツタ調かホワイト系になります。 室外機の部分は移動せずに治めています。 ココマテラスは縦樋が柱の内部にあるので見た目も良いです。

2014年11月27日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ディーズガーデン施工現場応募締切が迫る

ディーズガーデンの門柱周りとカンナ物置の施工現場写真応募の締め切りが今月いっぱいと迫っています。 今迄のディーズガーデンのカタログに載せられた現場以外での応募になるので、何軒か応募しようと思っていてもなかなか時間がなく締切近くまできてしまいました、何とか時間を作り今週中には作業する予定でいますが、その中から幾つか紹介します。

20130928017 011

ディーズガーデンのカンナ物置を気に入って頂き、トータルで外構工事をさせて頂いた現場です。カンナ物置を玄関のある正面に置き、玄関前に広めに作った塗壁の門柱と一緒に見えるようにした現場です、普通の物置を建てる場合は、あまり目立った場所に施工をしたくはないのですが、カンナは見て貰いたいと思えるそんな物置です、玄関の正面に目隠しも兼ねて作られた門柱は凹凸を造り、くぼみの中にアルミ鋳物のディーズサインとミニオーナメントを取り付け、LED照明を埋め込んでいるので、暗くなってくると自動的に照明が点灯して、昼間とはまったく違う表情を見る事ができます。

016 026

ディーズガーデンの商品が大好きなお客様の現場です。とにかくディーズの商品が好きで門柱に取り付けられているものが6種もある現場です。ディーズサインにポスト・表札灯・インターホンカバー・Rフィックスフェンス・門柱の裏側にはディーズの棚まで取り付けられています、そして何よりも、物置がカンナの大きなタイプとその側面にカンナキュートを施工しています、物置の後ろ側・境界側には物置の高さに合わせてアルファウッドの目隠し塀を立てています、背景に壁があることで庭全体が引き締まって見えより素敵に見えてきます。

9.5011 726019

木のウッドデッキが古くなり木ではなくタイル貼りのテラスにして周りをアルファウッドの樹脂板フェンスで囲った現場ですが、当初は計画をしていなかった庭の反対側の空間もリフォームすることになった現場です、洋風の建物でしたが、何故か木が植えられた庭とのバランスが悪く作り替えました、部屋の前にカンナキュート物置を建て、ブラッドストーンでサークルを造りレンガベンチ・天然石貼りを広くして残された部分は防草シートにテコラを敷きこみ手入れが楽な庭にしました。境界のアルファウッドも庭で過ごしやすい環境にしてくれています。

026 031

建物と合うシンプルモダンの外構にした現場です。 塗り壁の門柱を玄関が隠れる位置に設置して、ハーフティンバーを縦ラインに巾が2センチと10センチのものを貼り付けポストも浮かないようにウェザーブラックの色のポストを取り付けています、アプローチはわざと模様なども付けずにシンプルな打ちっ放しに仕上げ目地を切り、テコラを入れています、直角に曲がる通路はティンバーのポールを建て奥が見る事の出来る壁にしています。南側に広いスペースがあるのですが、玄関を出てすぐ横の位置にモダンタイプのカンナ物置を施工しました。

ディーズガーデンは京都に平安時代からある会社で、ディーズガーデン商品は今から10年ほど前に新しく立ち上げたエクステリア商品のブランド名です。販売方法も変わっていてエクステリアの問屋ルートには商品を販売せずに全国にあるエクステリアショップに直接販売をするシステムにしています、それもどのお店でもいいと言うわけではなく地域でも提案力・施工力のある会社だけに販売をしているので限られた会社だけに販売をしています長野県の中でも数社だけが特約店になっています。

033 021

昨年の秋に発売された立ったままで作業ができる水栓スタンドウォッシュリリーも好評で、さすがディーズガーデンだと思わせる商品のひとつです、上部に取り付けられているスワン蛇口・陶器で作られた花形の水受け本体側面にも補助蛇口が付いているので庭に水撒きをするときに便利です、ひとつの商品を良く考え、見た目使い易さなどを含め、こだわりのエクステリア商品を製造販売しているディーズガーデンです、今月初めにスタンドウォッシュに新タイプが登場しましてた、スリムな形でモダンな建物にも似合うカラーです、時と共に新しい商品が誕生してきています、近いうちに、また新しい商品が誕生します。

ディーズガーデンの商品を使用した施工現場はたくさんありますが、また紹介させて頂きます。

2014年9月22日2018年12月4日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 9 10 11 12 13 14 15 … 23
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック
  • 愛犬と快適に暮らす外構プラン ~ドッグラン×ナチュラルデザイン~

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド