• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: テラス

エクステリアシーズンのはじまり

例年の3月末、今頃はエクステリア工事のはじまる季節です、とは言うものの今年の天気は気まぐれで、暖かだったり

寒かったり、雪も春を迎えてから、何度か繰り返して降っています。 なかなか順調にはいきませんね、こんな陽気が

続いているせいなのか、お客様もなかなか思い腰があがりません。

とは、言え現場は始まっています、少し時間が掛かっても丁寧に仕事を進めています、今週末からはじまる現場は、昨年

の春から打ち合わせをして今年の1月に契約された現場です、予定よりひと月遅れの着工になりましたが、工事開始の電

話を入れると、とても気持ちの良い声で答えてくれありがたかったです、昨年の秋には、新築が完成され、何も工事のされ

ていない庭を見て、何社もエクステリア工事の話があったようです、その間も当社から連絡を入れる事は無かったのですが

当社の提案を気に入っていただけたので1月の契約となりました。 お客様と打ち合わせをさせて頂き、プロとしての提案

をさせて頂いているので、お客様から連絡がなければ、こちらから連絡は入れていません、それは、営業力で契約するの

ではなく提案力で決めてもらうのが良いと思うからです。

リビングの前に30?あまりの広さのある300角タイルを貼ったテラススペースを作りTOEXのココマテラスを取り付けタイル

の床にLED照明を取り付けます、門柱は建物に合わせてシンプルな塗塀に縦ラインのハーフティンバーを取り付け、厚み

を変えて縦に20?の溝を作りLEDバーを仕込みます、通路部分は、カットダルを100個ほど埋め込みます。

008 009 023 021

朝起きた時には、降っていなかった雪が、突然七時半頃から降り始めました、重たく大きな春の雪です、庭で咲き始めた

クロッカスの紫・黄色の花、陽が射していれば花が開くはずなのに、寒さを防ぐためなのか閉じたままです、シクラメンの原

種の花、咲きはじめたムスカリも寒そうに見えます、天気予報は昼間10度と言っていたので、雪が降るとは思いませんで

した。

013 022 015

クリスマスローズの白い花は、雪の白さに隠れてしまった様に見えにくいです、今、クリスマスローズの白花の株は7株ほ

ど花をつけています。

012 014 019

ローズ色のクリスマスローズの方が株数が多いです、毀れたねで、数が増えています、数年前に種から育った株も花をつ

けているものもあります、この時期の庭で一番花の多いのが、クリスマスローズで他の色の花もあります。

春の雪は、すぐに消えてしまい昼前には雨に変わりました。

来週になれば4月です、エクステリアシーズンの始まりです。

2012年3月29日2018年9月20日 未分類 toledo No Comments

ココマ腰壁タイプの施工現場です。

019  006

東洋エクステリアのココマ腰壁タイプの施工現場です、昨年末に施工をして、腰壁の仕上げを温かくなる春まで中断してい

ました、塗壁の仕上げの場合、当社では5℃以下だと施工をしない様にています、塗壁の仕上げは気温が下がると難しい

です。 少しでも綺麗に仕上がるように春まで施工を中断させていました。本来腰壁は全面だけなんですが、東側の側面

にも壁を作り、犬走りから続くタイル貼りの階段には、お洒落な扉も取り付けています。 ココマ腰壁タイプのカラーは柿渋

で日除けはホワイトにしました。

017 004

腰壁部分には、ガラスブロツクのミストピンクと3個並ぶ真ん中にはミストグリーンで四つ葉のクロバーを彫り付けました、サ

ンドブラストの機械があるので当社で彫り取り付けたものです、壁色はホワイト系で横にクシを引くウェーブ仕上げにしてい

ます、床は300角のイタリア製タイルを貼っています。

014 015

西側は四つ穴のブロックを積んで視線を隠しながら閉鎖的にならないようにしています、土の上にあった不凍栓は、高さを

あげて300角タイルの床の中に埋め込みなおしました。

002 021

まだ仕上げのトップコートを塗ってないので庭に敷きこんだテコラ(破砕瓦)を戻してないので腰壁の下の方は綺麗に見えま

せんね、間口が2間、出巾が六尺 前面の南側・西側は壁で東側は扉が取り付けてあるので、幼いお子様が居ても安心

だし、犬もココマテラスの床スペースに離しておいても大丈夫です。 庭の部分は管理が楽なように余分な木は撤去して防

草シートを敷き、その上にテコラ(破砕瓦)を敷きこみました。 庭に植えてあったコニアァーのゴールドクレストは数本残しす

っきりさせました。

2012年3月23日2018年11月12日 未分類 toledo No Comments

プライベートを守るアルファウッド。

外構・エクステリア工事で現在人気な商品のそとつに目隠し工事に良く使われる樹脂板があります、本物の板塀だと塗装

などのメンテナンスの面で何度となく手入れが必要なのですが、樹脂板の場合は手入れの必要が無い事が人気の理由

のひとつです、年明けになってからアルファウッドの施工を数件しました。アルファウッドは幾つかある樹脂板商品の中のひ

とつなんですが、表面に凹凸がありよりリアルで本物に近い商品です。

 アルファウッド 004   アルファウッド 002  アルファウッド 001

7?角のアルミ柱を立てて、巾12?のアルファウッドを上から13枚、板の隙間を2cmあけて張りました、これでリビングの

中の様子は外からあまり見えなくなりました。

 アルファウッド 010 アルファウッド 009

家の那珂川からは、外の様子がわかりづらくなり、庭などでの作業も安心て出来るようになったのですが、この時期には

雪がたくさんあり、春になってからの愉しみです、カラーは4色ある中からディープブラウンで濃いめで人気の色です。

柱はアルミ材・板は超耐候性樹脂です。 二重構造で内部をリサイクル樹脂を使い外側の表面を自然な木目を再現した

超耐候性樹脂で巻いています。

アルファウッド 006 アルファウッド 008  アルファウッド 007

建物の向かって右側の境界に目隠し板塀のアメファウッドの施工をして、左側にココマオープンテラスの柿渋色で

2間の出巾が8尺を施工させて貰い、玄関のすぐ横の側面には、プラスGの横格子2段で目隠しをしました、ココマテラス

もアルファウッドも全体的に色合いが建物に上手く調和しました。

2012年2月6日2018年9月20日 未分類 toledo No Comments

アルファーウッドで囲んだタイルテラス。

ウッドデッキのご相談で来店されたお客様と話をさせていただき、多くの方がタイル貼りのテラスに変えています。

メンテナンスを考えた場合に木樹脂ウッドデッキにした場合は腐ることはないのですが、表面に染みが出来てしまいます

サンドペーパーで擦ると、一旦は無くなりますが、また染みができてしまいます、バーベキューなどをした場合、木樹脂は

火に強くはありません、掃除もなかなか綺麗にはいかず、床下を土のままにしておくと、雑草が生えてしまいます。

025  046 039

玄関横の階段を上り門扉を開くと広いタイル貼りのテラスに出ます、300角のイタリア制テラコッタタイルです、タイル貼り

を薦める理由は、管理が楽だと言うことがあげられます、火にも強く染みもできませんし草の生える心配もありません

テラスの周りをアルファウッドで囲いました、白いアルミの柱を立てアルファウッドのアイボリーを施工したものです、テラス

タイルの広い空間はプライベートが守られた過ごしやすい場所になっています。

040 042 038

リビングから、すぐテラスに出る事の高さにしているので、普段は家の中にいるワンチャン達が、これからはのびのびと

テラスで過ごすことが出来るようになりました、樹脂板のアルファウッドの隙間は15mmで、一番下の段の隙間もできる

だけ開けないように施工したので、ワンチャンが外に出る事はありません、近年樹脂板が大人気で多くのメーカーが

参入してきましたが、いちばんお勧めできるのは、先駆けのマイティウッドか、今回施工したアルファーウッドです、

樹脂板の特徴でもある伸びチジミが少ないく管理が楽であることが理由です。

2011年12月5日2018年9月20日 未分類 toledo No Comments

カンナキュトのある庭のライティング

10年前に作ったウッドデッキが傷んだので、交換をしたいと言う相談を受けたのがはじまりでした。

木樹脂のウッドデッキとタイル貼りのテラスを提案させて頂き、管理の楽でいつまでも綺麗な状態が保てるタイル貼りの

テラスを作る事になりました。

黒鳥様邸049 黒鳥様邸047 黒鳥様邸058

今まであったウッドデッキは33?と広く、同じぐらいの広さを300角の輸入タイル貼りでしあげて、テラスの周りを樹脂板の

アルファウッドを8段張りにして高さを1200mmにしました、アルミ門扉も二カ所取り付けています、カラーは建物に良く合う

アイボリー、とても明るい感じに仕上がりました。

黒鳥様邸083 黒鳥様邸075 黒鳥様邸093

家の中には四匹のダックスが居て、アルファウッドで囲まれたテラスが出来たので外にでてのびのび遊ぶことが出来る

ようになりました、膝の上に飛び乗ってきて可愛いダックスです、タイルの床とフェンスの隙間も犬が出来ない高さにして

仕上げています。

黒鳥様邸042 黒鳥様邸061 黒鳥様邸064

テラスと反対側の庭も変えました、玄関まで敷きこまれていたインターロッキングを取り外し天然石貼りの通路に変え

ました、同時にサークルを作りセンターにはシンボルツリーのアオハダの株立を植えカンナ物置キュートを設置しました

庭に置いてもまったく違和感のない素敵な物置です、カンナュートの屋根の高さに合わせてアルファウッドを東側の境界

に立てる事で今までより庭が広く感じられプライベートも守られる空間になりました。

黒鳥様邸ライティング048 黒鳥様邸ライティング031

LED照明を通路の両脇サークルの中にはアオハダを照らすアップライトそしてカンナキュートの手前の石貼りの床には

角度を自由に変えられるスイングライトを取り付けて夜の庭を楽しくしています、昼間だけではなく夜の庭に出るのも

とても楽しいです、とても明るくて素敵な庭ですがLED照明を六ヶ所取り付け一日8時間点灯させても電気代は一月で

50円も掛からないので夜の庭も堪能できます。

黒鳥様邸ライティング009 黒鳥様邸ライティング055 黒鳥様邸ライティング053 039

2011年12月2日2018年9月20日 未分類 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 16 17 18 19 20 21 22 23
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • 素敵な空間を演出「アルファウォール」
  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド