タグ: マドック
トレド長野の展示スペース進捗
昨年の11月に長野店の店舗が新しくなってそろそろ1年がたとうとしています。長野店にご来店いただいているお客様はご存じだと思いますが、店舗の周りが手付かづ状態です。施工するスタッフはお客様の外構を少しでも早く仕上げるよう日々奮闘しているので、なかなか店舗まで手が回りません。もう少しすると、公共の施工を主に担当しているスタッフが応援に来てくれるようですので、それまで店舗スタッフでコツコツ作業を進めています。商談スペース横の出入り口からテラススペースに出られるよう今施工中です。階段はブラッドストーンのマドック(Madoc)とジロンデ(Gironde)を使用します。


資材は船便で代理店に届くのですが、コロナ禍でだいぶ遅れて日本にやってきましたが、トレドも遅れていたのでそこは問題ありませんでした。


出口からの2段の階段には縁にマデラを使い、天板にジロンデを使用します。そしてテラスに続きます。通常の展示場では商品を展示している店舗が多いですが、トレドでは庭での暮らしを想像できるような、こんなスペースで過ごしたいなとイメージできるような空間を作りながら、商材も見れるようにまた、庭造りの参考にしていただけるように植栽やY樹木医にも参加してもらってイングリッシュガーデンなども考えていますのでお楽しみに!!
展示場のおはなし。
トレドには薪ストーブがあるので、シーズンオフでも昨シーズンに余った薪の保管をしています。
薪の保存には、ファイヤーサイドさんのログラックに、ショップの外観に合わせたエメラルドグリーンの屋根を付けた薪ラックを使っているのですが、いつの間にかラックの位置が変更になっていました。(といっても元々の位置もお客様の目に触れにくい位置だったのですが…)

そして気が付いたら何やら機械も出ている…。

その横では何やら印をつけています。

実は、昨年の11月にお店が新しくなって、まったく手付かずだった展示場の工事が始まりました。
といってもトレドの現場のスタッフはお客様の施工があるので、勉強も兼ねてショップにいるスタッフがメインで作業をしていきます。
お打ち合わせの合間の手が空いた時に作業をしていくので、展示場が出来るまでまだまだまだまだ時間はかかってしまいますが、素敵な展示場が出来る予定なので、ご不便をお掛け致しておりますが、気長にお待ちいただければと思います。

作業の様子は随時ブログでもお知らせしていく予定です。
--------------------------------
トレドのインスタ更新中です。いいね!やフォローお待ちしています◎
(下のリンクから飛べます。もしくは以下で検索をお願いいたします)
長野店 ⇒【林業笠原造園 トレド】【toledo_ex】
松本・塩尻店 ⇒【林業笠原造園 トレド】【toledo_shiojiri】
庭にサークルを
リビング前などのメインになるお庭の部分、お子さんの遊び場になったり家族でバーベキューをしたりと人の行き来が多い場所になります。やっぱり天然芝や人工芝が人気ではありますが、もっと雰囲気のあるおしゃれな庭にしたいというご希望の方もたくさんいらっしゃいます。何度かご紹介はしていますがトレドではそんなお客様へのご提案の一つとしてサークルをよくおすすめしています。

英国製の擬石、ブラットストーンサークルです。ジロンデカラーは優しい自然な色味なのでお庭を明るく見せてくれます。

直径2700㎜のサークルがよく使用されるサイズになります。

こちらはちょっと前のブログでも登場しましたが直径3000㎜のサークルを使用しています。庭いっぱいにジロンデサークル、迫力があります。写真の施工例のように中心部分を植栽のスペースにしてそこにシンボルツリーを植えることでさらにかっこよく、サークルがシンボルツリーを引き立ててくれます。

奥に見える可愛い水栓はディーズガーデンさんのリリーです。ディーズガーデンさんの商品は欧風のイメージでサークルとの相性ばっちりだと思います。ブラットストンサークルはコンクリートでできたとてもリアルな擬石です。強度も心配いらないのでサークルの上に椅子やテーブルを置いてお茶やランチをしたりなどなど楽しみが増えます。気になる方はご相談だけでもお気軽にご来店ください。
マドックとブラッドストーンのあるお庭。
先日、現地調査へ行った帰りに近くを通りかかったので、2年ほど前に施工したお客様のお庭に寄らせていただきました。
旦那様がいらっしゃったので、許可を頂きお写真を撮ってきました。



お庭が見える場所にあるデッキにイスを置いて、庭を眺めながらお酒を飲んでいるというお話もお伺いしました。
お写真を撮らせていただいている間にも、営業のNさんと植栽の相談もされていて、お庭も植栽も本当に大事にしていただいているのが伝わってきて、嬉しくなりました。
施工が完了してしまうと、お客様とゆっくりお話しすることもなかなか出来ないので、貴重なお話をお伺い出来ました。ありがとうございます。

以前のブログで、長野店のヒメシャラのお話をしましたが、ヒメシャラの花は2、3cmほどなのに対し、シャラは5、6cmの花を咲かせます。
どちらも朝に咲いて夕方に落ちてしまう一日花で、似たような5枚の白い花びらの花を咲かせるのですが、シャラの花は縁がひらひらしているのが特徴です。
今年はどちらの花も見ることが出来ました◎